本文
「生物多様性 あいち学生プロジェクト」の活動参加者を募集しています!
愛知県では、ユースを核とした協働による生物多様性保全を推進するため、「生物多様性 あいち学生プロジェクト」を2019年度に開始しました。
このプロジェクトを通して、オール愛知で生物多様性の保全に取り組む学生組織「GAIA(ガイア)」が立ち上がっています。GAIAでは、本県の支援のもと、多様な主体と連携して保全活動や情報発信に取り組むことを通じて、愛知の生物多様性について学び、成長しながら、持続可能な社会の構築に貢献することを目指しています。
GAIAでは、生物多様性保全活動を一緒に行っていただける仲間を随時募集しています。
ユースの皆さん、一緒に学びながら生物多様性保全に取り組み、より良い愛知の自然環境を実現しましょう!皆さんの積極的な御参加をお待ちしています。
このプロジェクトを通して、オール愛知で生物多様性の保全に取り組む学生組織「GAIA(ガイア)」が立ち上がっています。GAIAでは、本県の支援のもと、多様な主体と連携して保全活動や情報発信に取り組むことを通じて、愛知の生物多様性について学び、成長しながら、持続可能な社会の構築に貢献することを目指しています。
GAIAでは、生物多様性保全活動を一緒に行っていただける仲間を随時募集しています。
ユースの皆さん、一緒に学びながら生物多様性保全に取り組み、より良い愛知の自然環境を実現しましょう!皆さんの積極的な御参加をお待ちしています。
1 プロジェクトの目的
次代を担うユース(大学生等)が多様な主体と連携して生物多様性保全や情報発信に取り組むことで、ユースの学び、成長につなげるとともに、生物多様性保全やSDGs推進の連携の輪を広げることを目的とします。
2 活動内容
オール愛知で生物多様性保全に取り組む学生組織「GAIA」のメンバーとして、各種活動プログラムに参加するとともに、活動内容に関する情報発信等を行います。
3 募集対象
愛知県内で活動可能な大学生等のユース世代で、生物多様性やSDGs及び情報発信に関心のある方(学部や専門等の制約はありません。)
4 費用
入会費、会費、活動経費等は無料。但し、参加に係る経費(交通費等)は参加者の負担となります
5 GAIAの活動内容
「保全活動」と「情報発信」を両輪として、生物多様性に関する活動を展開しています。
保全活動では、県内9地域の生態系ネットワーク協議会等と連携した各地の活動体験等と、ユース主体での実践活動を行います。
情報発信では、ユースの視点で動画やWEB、SNS、活動レポート等を制作し、広く活動内容等を発信します。
保全活動では、県内9地域の生態系ネットワーク協議会等と連携した各地の活動体験等と、ユース主体での実践活動を行います。
情報発信では、ユースの視点で動画やWEB、SNS、活動レポート等を制作し、広く活動内容等を発信します。
(1)ユース主体の生物多様性保全活動
主 な 内 容 |
場所 |
時期 |
|
---|---|---|---|
愛知こどもの国での活動 |
ホタル観察会、昆虫観察会、アサギマダラ観察会 |
西尾市 (愛知こどもの国) |
4月~10月 |
SDGs 子ども・ユースフェア |
SDGsを県内全域へ普及・浸透させることを目的としたイベントでGAIAの活動について紹介するブースを出展します。 |
常滑市 (Aichi Sky Expo) |
10月上旬 |
(2)県内9地域での保全活動への体験参加
6 GAIA You Tubeチャンネル
7 参加申込み
8 問い合わせ
本プロジェクトにご関心を持った皆さん、お気軽に下記までご連絡ください。
愛知県 環境局 環境政策部 自然環境課 国際連携・生態系グループ
E-Mail:shizen@pref.aichi.lg.jp
電話:052-954-6229
愛知県 環境局 環境政策部 自然環境課 国際連携・生態系グループ
E-Mail:shizen@pref.aichi.lg.jp
電話:052-954-6229
