本文
あいち・なごや生物多様性2020連携事業を実施しました
2020年は生物多様性の世界目標である「愛知目標」の目標年であり、「国連生物多様性の10年」の最終年です。 愛知県と名古屋市は、愛知県内においてNPO・企業・学校・行政等が実施する生物多様性に係る事業・イベントを「あいち・なごや生物多様性2020連携事業」として登録し、地域全体の生物多様性保全に関する気運を盛り上げました。
この度、その結果を取りまとめましたので、お知らせします。
今後とも、様々な事業やイベントを通じて、県民の皆様の生物多様性保全の気運の醸成を図ってまいります。
この度、その結果を取りまとめましたので、お知らせします。
今後とも、様々な事業やイベントを通じて、県民の皆様の生物多様性保全の気運の醸成を図ってまいります。
1 あいち・なごや生物多様性2020連携事業の一覧
合計68件
参考1 対象とした事業
連携事業は、次の要件を満たすものを対象としました。
(1)2020年1月1日から2020年12月31日の間に愛知県内で実施する生物多様性に関する事業・イベントであること
(2)次のいずれにも該当しないこと
ア 営利を目的とする事業であると認められるもの
イ 政治活動又は宗教活動であると認められるもの
ウ 暴力団若しくは暴力団員等の統制下にある団体が実施するもの
エ 一般の人に公開されないもの
オ その他適当でないと認められるもの
(1)2020年1月1日から2020年12月31日の間に愛知県内で実施する生物多様性に関する事業・イベントであること
(2)次のいずれにも該当しないこと
ア 営利を目的とする事業であると認められるもの
イ 政治活動又は宗教活動であると認められるもの
ウ 暴力団若しくは暴力団員等の統制下にある団体が実施するもの
エ 一般の人に公開されないもの
オ その他適当でないと認められるもの
参考2 連携内容
(1)連携事業において「あいち・なごや生物多様性2020連携事業」、「あいち・なごや生物多様性2020連携イベント」、「あいち生物多様性2020連携事業」、「あいち生物多様性2020連携イベント」のいずれかの名称が使用されました。
(2)連携事業において「あいち・なごや生物多様性2020 ロゴマーク」が使用されました。
(2)連携事業において「あいち・なごや生物多様性2020 ロゴマーク」が使用されました。
参考3 あいち・なごや生物多様性2020ロゴマーク
愛知県と名古屋市は、植物の葉と鳥の飛翔をイメージしたCOP10あいち・なごやシンボルマークのデザインをモチーフに、10年を表す10枚の葉と実で再構成した「あいち・なごや生物多様性2020 ロゴマーク」を作成し、2020年を通じて、生物多様性関連イベント等でロゴマークを使用し、一体感を醸成しました。

問い合わせ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6475
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp
名古屋市環境局環境企画課
〒460-8505 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話:052-972-2698
メール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6475
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp
名古屋市環境局環境企画課
〒460-8505 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話:052-972-2698
メール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp