本文
「生物多様性の日記念イベント in 美浜 ~カワウと人とのかかわり~」 の参加者を募集します!
愛知県・美浜町は、2025年5月25日(日曜日)に美浜町総合公園体育館サブアリーナ(美浜町大字北方字十二谷1番地2)及び鵜の山周辺において、自然環境に関心のある県民を対象とした「生物多様性の日※1記念イベントin美浜~カワウと人のかかわり~」を開催します。
このイベントでは、鵜の山のカワウ繁殖地※2をテーマに、滋賀県立琵琶湖博物館館長の亀田佳代子氏※3による講演や自然体感ウォーキングとカワウ観察会を通じて、身近な自然と人の生活とのかかわりを知るととともに、生物多様性の大切さをお伝えします。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
生物多様性の日記念イベント in 美浜 ~カワウと人とのかかわり~ チラシ [PDFファイル/1.36MB]
1 日時
2025年5月25日(日曜日)午後1時30分から午後4時15分まで(受付開始:午後1時)
2 会場及び定員
会場:美浜町総合公園体育館サブアリーナ(美浜町大字北方字十二谷1番地2)、鵜の山周辺
定員:100名程度(申込先着順)
(1) 開会・挨拶
(2) 講演
講演者:亀田佳代子氏(滋賀県立琵琶湖博物館館長)
テーマ:鵜の山におけるカワウと人との関わり
(3) 自然体感ウォーキングとカワウ観察会
美浜町総合公園体育館~鵜の山 約 2 km ※少雨決行
4 参加費
無料
5 申込方法・申込期限
(1)申込方法
以下の申込フォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/AY5TnRiWwn
(2)申込期限
2025年5月7日(水曜日)17時まで ※講演会のみ参加の場合は5月16日(金曜日)17時まで)
6 参加者へのプレゼント
イベント参加者には会場にて特製グッズをプレゼントします。
7 主催
愛知県・美浜町
8 問合せ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課(電話 052-954-6227)
参考
※1 生物多様性の日
1992年5月22日に国連において生物多様性条約が採択されました。これを記念し、毎年5月22日を国際生物多様性の日としています。
※2 鵜の山繁殖地
鵜の山繁殖地は、昭和9年に国の天然記念物に指定された約10万m2の松林に1万羽以上のカワウが生息する繁殖地です。
カワウの糞で白くなった松林は、まるで雪が積もったように見えます。
池には、カワウだけでなくいろんな水鳥たちが集まり、バードウオッチングが楽しめます。
※3 滋賀県立琵琶湖博物館館長 亀田佳代子氏
1996年12月から滋賀県立琵琶湖博物館に学芸員として従事。2024年4月から現職(滋賀県立琵琶湖博物館館長)。博士(理学)。
動物生態学をご専門として、カワウによる養分供給を軸とした森をめぐるカワウと人との環境史、カワウ問題における歴史性と現代の保護管理との関わりなどの研究に従事されています。
カワウ研究における第一人者としてご活躍です。