本文
救急車の適正利用と愛知県内の患者等搬送事業者認定一覧
救急車の適正利用について
近年、救急車の出動件数・搬送人員数はともに増えており、救急隊の現場までの到着時間も遅くなっています。
救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない軽症という現状もあります。
救急車の数には限りがあります。緊急に医療を受ける必要のある人が救急車の対象であることを理解し、良識ある利用に努めましょう。
〇 救急車利用マニュアル A guide for ambulance services(総務省消防庁)
〇 救急受診ガイド2014年版(総務省消防庁・PDFファイル)
〇 救急外来や救急車の利用に関するリーフレット(年末年始版)
※上記のリンクは総務省消防庁のWebサイトに移動します。
救急車を呼ぶほど緊急性がない場合に、介助が必要な高齢者、身体障害者等の搬送にお困りの場合などに下記の患者等搬送認定事業者一覧をご活用ください。
愛知県内の患者等搬送認定事業者一覧
救急車を呼ぶほど緊急性がない場合に、介助が必要な高齢者、身体障害者、傷病者等を対象に、これらの方々の医療機関への入退院、通院及び転院並びに社会福祉施設への送迎に際し、ベッド等を備えた専用車や車椅子を固定できる専用車を用いて搬送を実施する事業者のうち、一定要件を満たした事業者を消防本部で患者等搬送事業者として認定しています。
☆患者等搬送事業者認定一覧(9月13日更新) [PDFファイル/239KB]
問合せ
愛知県防災安全局防災部消防保安課
救急・救助グループ
電話 052-954-6141(ダイヤルイン)
E-mail: shobohoan@pref.aichi.lg.jp