ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 医療的ケア児等コーディネーター養成研修について

本文

医療的ケア児等コーディネーター養成研修について

ページID:0362374 掲載日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

医療的ケア児等コーディネーター養成研修

 愛知県では、医療的ケア児等が地域において必要な支援を受けながら、安心して暮らしていけるよう、多様化する医療的ケア児等のニーズを的確に把握し、関係機関との総合調整を行う医療的ケア児等コーディネーターを養成するための研修を実施しています。

令和7年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修

令和7年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修については、下記及び「実施要領」により開催予定です。

                  記

1 受講対象者 

 受講については、市町村からの推薦が必要です。県へ直接お申し込みいただいても、受付はできませんので御了承ください。

 受講対象者は、県内市町村(※名古屋市を除く)から推薦のあった相談支援専門員、保健師、訪問看護師等、今後地域において医療的ケア児等コーディネーターの役割を担う予定のある方です。

 ※ 名古屋市内の方につきましては、以下のURLより名古屋市の案内をご覧ください。

   【名古屋市ホームページ】 

  https://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/wel/docs_jigyosya/2025071500042/

2 日時 

 【講義】令和7年8月26日(火曜日)、27日(水曜日)午前9時30分から午後6時まで

 【演習】令和7年9月17日(水曜日)、18日(木曜日)午前9時30分から午後6時まで

 ※ カリキュラム等詳細が決定次第、受講決定者に別途通知します。

3 場所

 【講義】中区役所ホール(名古屋市中区栄四丁目1―8)

 【演習】公益財団法人 名古屋市国際センター 別棟ホール (名古屋市中村区那古野1丁目47-1)

 ※ 名古屋国際センタービルの北側に隣接しています。

研修修了証明書

 医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了証明書の発行手続きについて

 修了証書を破損、紛失等されたこと等により、研修修了証明書の発行を希望される方は、障害福祉課重症心身障害児者支援グループ(電話052-954-6629)に確認のうえ、手続きを進めてください。

【手続きの流れ】

1 修了証明書発行願を提出する前に、電話等で研修を修了しているかどうかの確認をしてください。

2 修了証明書発行願は、郵送してください。また、封筒には修了証明書発行願在中と記入してください。

3 送付先住所を記入し、返信に必要な料金分の切手を貼付した返信用封筒を同封してください。

【提出先】

  〒460-8501(住所の記入は不要です。)

  愛知県福祉局福祉部障害福祉課 重症心身障害児者支援グループあて

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)