本文
2022年度愛知県障害者虐待防止・権利擁護研修<障害福祉サービス事業所等設置者・管理者・従事者向け>資料
研修の様子(一部公開)
「本県における障害者虐待の動向等について」(※A)及び従業者向け「虐待を知る~虐待防止と対応の手引きを読み解く~」(※B)の研修動画を公開しました。
各施設・事業所において、障害者虐待防止に取り組む上でのご参考としてください。
〇留意事項
こちらの動画の視聴のみでは、十分な虐待防止の取り組みとはなりません。こちらの内容を参考に、虐待防止委員会や職員同士で日々の支援の内容や職場環境について話し合いをする等、具体的な取り組みを行ってください。
「本県における障害者虐待の動向等について」 愛知県 障害福祉課
「虐待を知る~虐待防止と対応の手引きを読み解く~」 社会福祉法人ひまわり福祉会 中上晋一 氏
資料一覧
<共通資料>
障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き(事業所向けマニュアル)(R4.4) [PDFファイル/1.26MB]
研修科目 | 講師等 | 資料 |
---|---|---|
本県における障害者虐待の動向等について (※A) |
愛知県障害福祉課 |
|
虐待を知る ~虐待防止と対応の手引きを読み解く~ (※B) |
社会福祉法人ひまわり福祉会 中上 晋一 氏 |
虐待を知る~虐待防止と対応の手引きを読み解く~ [PDFファイル/1.43MB] |
虐待を「わがごと」とし、 風通しのよい組織運営を目指して |
社会福祉法人愛光園 青山 誠 氏 |
|
事例から自分たちができることを考えよう |
特定非営利活動法人ゆう 豊田 和浩 氏 |
研修科目 | 講師等 | 資料 |
---|---|---|
本県における障害者虐待の動向等について (※A) |
愛知県障害福祉課 |
|
意思決定支援を踏まえた成年後見制度の運用 |
特定非営利活動法人 尾張東部権利擁護支援センター 住田 敦子 氏 |
|
よりよい虐待防止委員会の運営を目指して 1 虐待防止体制整備の確認と事例紹介 2 アンガーマネジメント研修体験 3 虐待防止委員会運営課題の共有と検討 |
社会福祉法人成春会 鎌田 博幸 氏 |
1 虐待防止体制整備の確認と事例紹介 [PDFファイル/2.29MB] 3 虐待防止委員会運営課題の共有と検討 [PDFファイル/1.16MB] 【障害者虐待体制整備事例集】 [PDFファイル/5.14MB] 【障害者虐待防止体制整備事例集】チェックリスト [Excelファイル/22KB] ※「2 アンガーマネジメント研修体験」は受講者のみ配付 |