ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 2024年度愛知県障害者虐待防止・権利擁護研修<障害福祉サービス事業所等設置者・管理者・従事者向け>資料

本文

2024年度愛知県障害者虐待防止・権利擁護研修<障害福祉サービス事業所等設置者・管理者・従事者向け>資料

ページID:0554260 掲載日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

研修の様子

研修当日の様子を一部公開しました。

各施設・事業所において、障害者虐待防止に取り組む上での参考としてください。

※留意事項

この動画の視聴のみでは、十分な虐待防止の取組とはなりません。動画の内容を参考に、虐待防止委員会や職員同士で日々の支援の内容や職場環境について話し合いをする等、具体的な取り組みを行ってください。

資料一覧

<共通資料>

障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き(事業所向けマニュアル)(R6.7) [PDFファイル/1.5MB]

職場内研修用冊子 [PDFファイル/2.4MB]

<対象:全職員>
研修科目 講師等 資料

本県における障害者虐待の動向等について

愛知県障害福祉課

本県の障害者虐待の動向等について [PDFファイル/2.47MB]

権利擁護の基礎知識と必要な視点

社会福祉法人ひまわり福祉会

中上 晋一 氏

権利擁護の基礎知識と必要な視点 [PDFファイル/817KB]

1講義「虐待防止措置・身体拘束適正化措置の把握」

2講義・演習「手引きで確認~あなたの支援は大丈夫?」

3演習「怒りと上手に付き合う技術~アンガーマネジメント研修」

社会福祉法人成春館

鎌田 博幸 氏

 

1講義 虐待防止措置・身体拘束適正化措置の把握 [PDFファイル/1.89MB]

2講義・演習 手引きで確認~あなたの支援は大丈夫? [PDFファイル/973KB]

※3演習「怒りと上手に付き合う技術~アンガーマネジメント研修」の資料は受講者のみ配付予定

<対象:体制整備担当者>
研修科目 講師等 資料

本県における障害者虐待の動向等について

愛知県障害福祉課

本県の障害者虐待の動向等について [PDFファイル/2.8MB]

虐待防止に向けた取組事例紹介

虐待が疑われる事案への対応(講義・演習)

社会福祉法人恩賜財団済生会支部愛知県済生会

三浦 宏太 氏

虐待防止に向けた取り組み事例紹介、虐待が疑われる事案への対応(1) [PDFファイル/501KB]

成年後見制度と意思決定支援(講義)

特定非営利活動法人

知多地域権利擁護支援センター

今井 友乃 氏

成年後見制度と意思決定支援 [PDFファイル/2.53MB]

身体拘束の適正化にむけて(演習)

社会福祉法人大府福祉会

平林 政明 氏

身体拘束の適正化にむけて [PDFファイル/1.48MB]

身体拘束の適正化にむけて(参考例) [PDFファイル/201KB]

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)