本文
計量器定期検査について(令和4年度)
計量器定期検査
計量器定期検査(質量計集合検査)の令和4年度実施決定分など
区域 | 実施日 | 受付時間 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
海部郡大治町 | 4月8日 | (金曜日) |
午前10時から正午まで 午後1時から午後3時まで |
大治町公民館 |
津島市 | 4月19日 | (火曜日) | 同 | 津島市生涯学習センター |
4月20日 | (水曜日) | 同 | 同 | |
4月22日 | (金曜日) | 同 | 同 | |
海部郡蟹江町 | 5月12日 | (木曜日) | 同 | 蟹江町役場 |
5月13日 | (金曜日) | 同 | 同 | |
弥富市 | 5月16日 | (月曜日) | 同 | 弥富市役所十四山支所 |
5月17日 | (火曜日) | 同 | 弥富市総合社会教育センター | |
海部郡飛島村 | 5月18日 | (水曜日) | 同 | 飛島村役場 |
あま市 | 5月25日 | (水曜日) | 同 | あま市七宝産業会館 |
5月26日 |
(木曜日) | 同 | 同 | |
5月27日 | (金曜日) | 同 | 同 | |
愛西市 | 6月1日 | (水曜日) | 同 | 愛西市役所 |
6月2日 | (木曜日) | 同 | 愛西市役所佐織庁舎 | |
稲沢市 | 6月6日 | (月曜日) | 同 | 稲沢市産業会館 |
6月7日 | (火曜日) | 同 | 同 | |
6月8日 | (水曜日) | 同 | 同 | |
北設楽郡設楽町 | 7月13日 | (水曜日) | 同 | 設楽町田口特産物振興センター |
同 | 7月14日 | (木曜日) | 同 | 設楽町津具基幹集落センター |
北設楽郡豊根村 | 8月2日 | (火曜日) | 同 | 豊根村富山総合センター |
同 | 8月3日 | (水曜日) | 同 | 豊根村とよね文化広場 |
北設楽郡東栄町 | 8月5日 | (金曜日) | 同 | 東栄町役場 |
知多郡南知多町 | 8月23日 | (火曜日) | 同 | 南知多町篠島サービスセンター |
同 | 8月24日 | (水曜日) | 同 | 南知多町日間賀島サービスセンター |
同 | 8月25日 | (木曜日) | 同 | 南知多町役場 |
同 | 8月26日 | (金曜日) | 同 | 同 |
知多郡武豊町 | 8月29日 | (月曜日) | 同 | 武豊町役場 |
同 | 8月30日 | (火曜日) | 同 | 同 |
知多郡美浜町 | 9月1日 | (木曜日) | 同 | 美浜町役場 |
同 | 9月2日 | (金曜日) | 同 | 美浜町奥田公民館 |
知多郡阿久比町 | 9月6日 | (火曜日) | 同 | アグピアホール |
知多市 | 9月7日 | (水曜日) | 同 | 知多市役所 |
同 | 9月8日 | (木曜日) | 同 | 同 |
同 | 9月9日 | (金曜日) | 同 | 同 |
常滑市 | 9月13日 | (火曜日) | 同 | 常滑市南陵公民館 |
同 | 9月14日 | (水曜日) | 同 | 同 |
同 | 9月15日 | (木曜日) | 同 | とこなめ市民交流センター |
同 | 9月16日 | (金曜日) | 同 | 同 |
知多郡東浦町 | 9月29日 | (木曜日) | 同 | 東浦町勤労福祉会館 |
同 | 9月30日 | (金曜日) | 同 | 同 |
新城市 | 10月3日 | (月曜日) | 同 | 鳳来中央集会所 |
同 | 10月4日 | (火曜日) | 同 | 新城市役所作手総合支所 |
同 | 10月5日 | (水曜日) | 同 | 新城市勤労青少年ホーム |
同 | 10月6日 | (木曜日) | 同 | 同 |
東海市 | 10月12日 | (水曜日) | 同 | 東海市役所 |
同 | 10月13日 | (木曜日) | 同 | 同 |
同 | 10月14日 | (金曜日) | 同 | 同 |
日進市 | 10月31日 | (月曜日) | 同 | 日進市中央環境センター(エコドーム) |
愛知郡東郷町 | 11月1日 | (火曜日) | 同 | 東郷町役場 |
瀬戸市 | 11月8日 | (火曜日) | 同 | 瀬戸市幡山公民館 |
同 | 11月9日 | (水曜日) | 同 | 瀬戸市品野支所 |
同 | 11月10日 | (木曜日) | 同 | 瀬戸商工会議所 |
同 | 11月11日 | (金曜日) | 同 | 同 |
長久手市 | 11月14日 | (月曜日) | 同 | ながくてエコハウス |
豊明市 | 11月15日 | (火曜日) | 同 | 豊明市商工会館 |
同 | 11月16日 | (水曜日) | 同 | 同 |
大府市 | 11月29日 | (火曜日) | 同 | 大府市役所 |
同 | 11月30日 | (水曜日) | 同 | 同 |
尾張旭市 | 12月1日 | (木曜日) | 同 | 尾張旭市渋川福祉センター |
定期検査の対象となる計量器
定期検査の対象となる計量器は、次のうち、「取引又は証明」に使用するものです。
(1)質量計のうち、非自動はかり、分銅、おもり
(2)皮革面積計(愛知県では実績なし)
(参考)定期検査の対象でない主な質量計
自動はかり(物が移動しているなど動的状態で計量するはかり)、自重計
定期検査を受けなければならないものの例
・商店、スーパーなどで使用する取引用のはかり。
・病院、薬局などで使用する薬の調剤用のはかり。
・病院、学校、保育所などで使用する体重測定用のはかり。
・宅配便荷物の運賃算出用のはかり。
・農林漁業産品などの出荷販売に使用するはかり。
・工場などで、材料購入、製品販売、出荷製品サンプル検査などに使用するはかり。
・飲食店などで、メニューにグラム表示のある飲食物を計量するはかり。
定期検査を受けなくてもよいものの例
・取引又は証明に使用できない家庭用はかり。(キッチンスケール、ベビースケール、ヘルスメーター)
・取引又は証明に該当しないことに使用するはかり。
ア 浴場、旅館などでの体重測定用の試しはかり。
イ 会社などで、郵便物の料金の目安を調べるためのはかり。
ウ 給食センター、食品加工場、飲食店などで食材の調配合に使用するはかり。
エ 工場などで、原料の調配合や工程管理に使用するはかり。
実施者
計量士による代検査について
「定期検査に代わる計量士による検査を行った旨の届出書」に、代検査業務を行うことを県に届け出ている計量士が検査を行った「証明書」(検査合格証)を添えて、該当する区域の定期検査(集合検査)の検査日(複数日の時は初日)の10日前までに知事あてに届け出れば、定期検査は免除されます。
この定期検査の免除は、計量士による代検査に合格した日が、該当する区域の定期検査(集合検査)の検査日(複数日の時は初日)の前日から遡って1年以内のものが対象です。
届出先 ; 愛知県計量センター内
(愛知県 経済産業局 中小企業部 商業流通課 計量指導・検査グループ)
(下の方に記載の「問合せ」先に同じ)
問合せ
愛知県 経済産業局 中小企業部 商業流通課 計量指導・検査グループ
愛知県計量センター内
電話番号 052-603-6300
ファックス 052-603-1396
電子メール keiryo-center@pref.aichi.lg.jp
郵便番号 476-0001
所在地 東海市南柴田町ロノ割95番地24