本文
総合看護専門学校 看護の専門分野(領域)紹介-看護の統合と実践
看護の専門分野(領域)紹介
看護の統合と実践
『看護の役割の拡大に対応できる基礎的能力や看護をマネジメントできる基礎的能力を養う』ことを目的として、「災害看護と国際看護」、「看護管理」、「医療安全」、「看護研究」、「エンド・オブ・ライフ・ケアと看護」の5科目と「統合看護実習」で構成されています。看護サービスシステムや看護マネジメントなどを学ぶ「看護管理」、医療現場における事故防止や安全対策などを学ぶ「医療安全」、看護における研究の意義や基礎的な方法などを学ぶ「看護研究」をとおして、看護の力を高めます。「エンド・オブ・ライフ・ケアと看護」では、現代日本における『死』を取り巻く状況の理解と看護を学ぶ過程をとおして、自己の「エンド・オブ・ライフ」についても考えを深めています。写真は、医療安全の講義で誤薬の事例について分析ツールを用いて、グループディスカッションをしている場面です。