本文
「あいちのおさかなBook 2018」を作成しました。
あいちのおさかなBook 2018

(表紙)
愛知県では、伊勢湾、三河湾、渥美外海の豊かな海や県内各地の河川、養殖池などで様々な漁業や養殖業が営まれており、全国上位の生産量を誇る水産物や、地域の特色ある美味しい水産物が数多く生産されています。このことを県民の皆様に広く知っていただくため、本県の代表的な水産物をとりまとめた「あいちのおさかなBook 2018」を作成いたしました。
水産物は、栄養バランスに優れ、健康的で豊かな日本型食生活に欠かすことのできない大切な食料ですが、全国の漁業生産量が減少傾向にある中、欧米の健康志向の高まりや、新興国の経済発展により、世界の食用水産物需要が年々増加を続けている今日、安全・安心な水産物を県民の食卓へ届ける本県水産業の役割は、今後益々大きくなっていくものと思われます。
これを機会に、身近な愛知県の海や川で生産された安全・安心な本県産の水産物に親しみ、本県の水産業に関心を持っていただくとともに、食育にもこの冊子を御活用いただければ幸いです。
(本文「はじめに」より)
「あいちのおさかなBook 2018」
■表紙・はじめに・目次
・ 表紙 [PDFファイル/450KB] ・ はじめに [PDFファイル/120KB]
■魚類
アイゴ | アイナメ | アオメエソ | アカアマダイ | アカエイ |
アカカマス | アカムツ | アマゴ | アユ | イカナゴ |
イサキ | イシガレイ | イボダイ | カタクチイワシ | カワハギ |
キアンコウ | キンギョ | キンメダイ | クロウシノシタ | クロダイ |
コノシロ | サッパ | サヨリ | サワラ | シラス |
シロギス | シログチ | スズキ | タチウオ | チダイ |
トラフグ | ニギス | ニジマス | ニホンウナギ | ネズミゴチ |
ハモ | ヒイラギ | ヒラメ | ブリ | ホウボウ |
ボラ | マアジ | マアナゴ | マイワシ | マコガレイ |
マゴチ | マサバ | マダイ | マトウダイ | マハゼ |
ムシガレイ | メイタガレイ | メバル | ユメカサゴ | ヨリトフグ |
■甲殻類
アカザエビ | イセエビ | ウチワエビ | ガザミ | クマエビ |
クルマエビ | サルエビ | シバエビ | シャコ | タカアシガニ |
ヒゲナガエビ | ヒラツメガニ | ボタンエビ | ヨシエビ |
■貝類
アカガイ | アカニシ | アサリ | イワガキ | ウチムラサキ |
クロアワビ | サザエ | タイラギ | ダンベイキサゴ | ツメタガイ |
トリガイ | ナミガイ | バカガイ | マガキ | ミルクイ |
ヤマトシジミ |
■その他水産動物
*その他水産動物一括ダウンロード [PDFファイル/1.03MB]
アオリイカ | イイダコ | ケンサキイカ | コウイカ | ジンドウイカ |
スルメイカ | マダコ | マナマコ | ヤリイカ |
■海藻
アナアオサ | スサビノリ | ヒロハノヒトエグサ | ヒジキ | マクサ |
ワカメ |
■その他
・ 水産資源の持続可能な利用の取り組み [PDFファイル/859KB]
・ 水産物の消費拡大への取り組み [PDFファイル/537KB]
・ 地元水産物が購入できる産地直売施設 [PDFファイル/225KB]
・ 魚の耳石とイカ・タコの平衡石を取り出そう(大江文雄) [PDFファイル/687KB]
・ 魚を食べよう-おさかなマイスターからの伝言-(神谷友成) [PDFファイル/207KB]
・ この本の使い方(耳石について) [PDFファイル/251KB]