本文
水質基準について
水質基準項目(51項目)
水道法で基準に適合することを義務付けられている項目です。
No. | 項目名 | 基準値 | 項目の説明 |
---|---|---|---|
1 | 一般細菌 | 1mlの検水で形成される集落数が100以下であること | 特定の細菌グループを示すものではなく、塩素消毒の効果を確認します。 |
2 | 大腸菌 | 検出されないこと | 糞便による汚染指標となります。塩素消毒が完全であれば検出されません。 |
3 | カドミウム及びその化合物 | カドミウムの量に関して、0.003mg/l以下 | 自然界にごく微量存在し、イタイイタイ病の原因とされています。 |
4 | 水銀及びその化合物 | 水銀の量に関して、 0.0005mg/l以下 |
温度計、水銀灯など幅広く使用されています。メチル水銀は水俣病の原因とされています。 |
5 | セレン及びその化合物 | セレンの量に関して、 0.01mg/l以下 |
金属セレンの毒性は少ないですが、化合物には猛毒のものが多いです。 |
6 | 鉛及びその化合物 | 鉛の量に関して、 0.01mg/l以下 |
古くから水道管として使用されていますが、近年溶出が問題視されています。 |
7 | ヒ素及びその化合物 | ヒ素の量に関して、 0.01mg/l以下 |
地質由来の汚染、農薬の混入等による汚染があります。 |
8 | 六価クロム化合物 | 六価クロムの量に関して、0.02mg/l以下 | 自然にはほとんど存在せず、メッキ排水に多く含まれています。 |
9 | 亜硝酸態窒素 | 0.04mg/l以下 | 窒素化合物が酸化される際の中間生成物で、副腎への障害が認められています。 |
10 | シアン化物イオン及び塩化シアン | シアンの量に関して、 0.01mg/l以下 |
工場排水に含まれることがあり、強い毒性があります。塩化シアンは、シアン化物イオンや有機物が消毒剤(塩素)と反応して生成する消毒副生成物です。 |
11 | 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | 10mg/l以下 | 硝酸態窒素が体内で亜硝酸態窒素に変わるため、副腎への障害が認められています。 |
12 | フッ素及びその化合物 | フッ素の量に関して、 0.8mg/l以下 |
適量の場合虫歯の予防になりますが、多いと斑状歯の原因となります。 |
13 | ホウ素及びその化合物 | ホウ素の量に関して、 1.0mg/l以下 |
自然水中に含まれることはまれであり、海水中に多く含まれています。 |
14 | 四塩化炭素 | 0.002mg/l以下 | フロンの原料、金属の洗浄剤として使用されています。 |
15 | 1,4-ジオキサン | 0.05mg/l以下 | 洗剤などの製品中に不純物として含まれます。 |
16 | シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン | 0.04mg/l以下 | いずれの項目も塩素を含む有機化合物で空中に揮発しやすく、地下水を汚染することがあります。 |
17 | ジクロロメタン | 0.02mg/l以下 | |
18 | テトラクロロエチレン | 0.01mg/l以下 | |
19 | トリクロロエチレン | 0.01mg/l以下 | |
20 | ベンゼン | 0.01mg/l以下 | 溶剤、燃料などに含まれています。 |
21 | 塩素酸 | 0.6mg/l以下 | 消毒剤である次亜塩素酸ナトリウム中で時間経過とともに増加する物質です。 |
22 | クロロ酢酸 | 0.02mg/l以下 | いずれの項目も浄水処理過程において、水道原水中の有機物と消毒剤(塩素)とが反応して生成される消毒副生成物です。 |
23 | クロロホルム | 0.06mg/l以下 | |
24 | ジクロロ酢酸 | 0.03mg/l以下 | |
25 | ジブロモクロロメタン | 0.1mg/l以下 | |
26 | 臭素酸 | 0.01mg/l以下 | 消毒剤である次亜塩素酸ナトリウムに含まれています。 |
27 | 総トリハロメタン | 0.1mg/l以下 | いずれの項目も浄水処理過程において、水道原水中の有機物と消毒剤(塩素)とが反応して生成される消毒副生成物です。 |
28 | トリクロロ酢酸 | 0.03mg/l以下 | |
29 | ブロモジクロロメタン | 0.03mg/l以下 | |
30 | ブロモホルム | 0.09mg/l以下 | |
31 | ホルムアルデヒド | 0.08mg/l以下 |
No. | 項目名 | 基準値 | 項目の説明 |
---|---|---|---|
32 | 亜鉛及びその化合物 | 亜鉛の量に関して1.0mg/l以下 | 給水管などの亜鉛引き鋼管から溶出することがあります。 |
33 | アルミニウム及びその化合物 | アルミニウムの量に関して、0.2mg/l以下 | 水処理薬品(凝集剤)の主成分として使われています。 |
34 | 鉄及びその化合物 | 鉄の量に関して、0.3mg/l以下 | 地球上で4番目に多い元素ですが、多くなると赤水の原因となります。 |
35 | 銅及びその化合物 | 銅の量に関して、1.0mg/l以下 | 一部の生物には毒性がありますが、多くなると水が青く着色します。 |
36 | ナトリウム及びその化合物 | ナトリウムの量に関して、200mg/l以下 | 水処理薬品(消毒剤、pH調整剤)の成分として含まれています。 |
37 | マンガン及びその化合物 | マンガンの量に関して、0.05mg/l以下 | 地殻中に広く分布していて、多くなると黒水の原因となります。 |
38 | 塩化物イオン | 200mg/l以下 | 地質由来あるいは下水系排水の混入で上昇します。 |
39 | カルシウム、マグネシウム等(硬度) | 300mg/l以下 | 硬水・軟水の区別、味に関連する項目とされています。 |
40 | 蒸発残留物 | 500mg/l以下 | 水を蒸発乾固したときに残る物質で、味に関連する項目とされています。 |
41 | 陰イオン界面活性剤 | 0.2mg/l以下 | 合成洗剤の有効成分で、水溶液中で電離して主体が陰イオンになるものです。 |
42 | ジェオスミン | 0.00001mg/l以下 | ともにカビ臭の原因物質です。特定の藻類により産生されることが多いです。 |
43 | 2-メチルイソボルネオール | 0.00001mg/l以下 | |
44 | 非イオン界面活性剤 | 0.02mg/l以下 | 合成洗剤の有効成分で、水溶液中でもイオンに解離する基を持たないものです。 |
45 | フェノール類 | フェノールの量に換算して0.005mg/l以下 | 天然には存在せず、工場排水に含まれ、塩素と反応して著しい異臭味が発生します。 |
46 | 有機物(全有機炭素(TOC)の量) | 3mg/l以下 | 原水の有機物汚濁の指標、浄水処理過程での水の処理性評価に利用できます。 |
47 | pH値 | 5.8以上8.6以下 | 水の酸性・アルカリ性の基準となります。管の腐食に関係します。 |
48 | 味 | 異常でないこと | 水に溶存する物質の種類・濃度により異なり、異常な味は不快感を与え飲用に適しません。 |
49 | 臭気 | 異常でないこと | 水に溶存する物質の種類・濃度により異なり、異常な臭気は不快感を与え飲用に適しません。 |
50 | 色度 | 5度以下 | 配管等からの鉄の溶出で高くなることがあります。 |
51 | 濁度 | 2度以下 | 濁りは給・配水施設や管の異常を示します。 |
水質管理目標設定項目(27項目)
水道水の管理上、留意すべきものとして定められた項目です。
No. | 項目名 | 目標値 | 項目の説明 |
---|---|---|---|
1 | アンチモン及びその化合物 | アンチモンの量に関して、0.02mg/L以下 | 鉱山排水・工場排水により汚染される恐れがあるとされています。 |
2 | ウラン及びその化合物 | ウランの量に関して、0.002mg/L以下(暫定) | 土壌由来で汚染される恐れがあるとされています。 |
3 | ニッケル及びその化合物 | ニッケルの量に関して、0.02mg/L | 土壌由来・鉱山排水・工場排水により汚染される恐れがあるとされています。 |
5 | 1,2-ジクロロエタン | 0.004mg/L以下 | 金属の脱脂などに使用され、大気に放出されて水道原水の汚染の恐れは小さいとされています。 |
8 | トルエン | 0.4mg/L以下 | シンナーなどに使用され、大気に放出されて水道原水の汚染の恐れは小さいとされています。 |
9 | フタル酸ジ(2-エチルヘキシル) | 0.08mg/L以下 | プラスチックの可塑剤として使用され、工場排水により汚染される恐れがあるとされています。 |
10 | 亜塩素酸 | 0.6mg/L以下 | 水処理で二酸化塩素を使用した場合に生成される物質です。県営水道は二酸化塩素を使用していないため検査は行いません。 |
12 | 二酸化塩素 | 0.6mg/L以下 | |
13 | ジクロロアセトニトリル | 0.01mg/L以下(暫定) | 水処理過程において、水道原水中の有機物が消毒剤(塩素)と反応して生成される消毒副生成物です。 |
14 | 抱水クロラール | 0.02mg/L以下(暫定) | |
15 | 農薬類 | 検出値と目標値の比の和として、1以下 | 殺菌剤・殺虫剤・除草剤など115項目が指定されています。 |
16 | 残留塩素 | 1mg/L以下 | 消毒効果保持のため給水栓で0.1mg/L以上必要ですが、臭いの観点から上限が設定されています。 |
17 | カルシウム、マグネシウム等(硬度) | 10mg/L以上100mg/L以下 | おいしい水の観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
18 | マンガン及びその化合物 | マンガンの量に関して、0.01mg/L以下 | 視覚的(着色)な観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
19 | 遊離炭酸 | 20mg/L以下 | 水中に溶け込んでいる二酸化炭素の量であり、おいしい水の観点から設定されています。 |
20 | 1,1,1-トリクロロエタン | 0.3mg/L以下 | ドライクリーニングや金属の脱脂に使用されており、臭いの観点から設定されています。 |
21 | メチル-t-ブチルエーテル | 0.02mg/L以下 | 有機溶剤やガソリンの添加物として使用されており、臭いの観点から設定されています。 |
22 | 有機物等(過マンガン酸カリウム消費量) | 3mg/L以下 | 有機物量の指標であり、おいしい水の観点から設定されています。 |
23 | 臭気強度(TON) | 3以下 | 異常な臭いが発生した場合、臭いが感じられる限界まで希釈したときの希釈倍数で表します。 |
24 | 蒸発残留物 | 30mg/L以上200mg/L以下 | おいしい水の観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
25 | 濁度 | 1度以下 | 視覚的な観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
26 | pH値 | 7.5程度 | 腐食性の観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
27 | 腐食性(ランゲリア指数) | -1程度以上とし、極力0に近づける | pH値、カルシウムイオンの濃度等から算出します。腐食性の観点から目標値が設定されています。 |
28 | 従属栄養細菌 | 1mlの検水で形成される集落数が2,000以下(暫定) | 一般細菌より多数検出されるため、水処理による微生物除去や消毒効果の判定指標となります。 |
29 | 1,1-ジクロロエチレン | 0.1mg/L以下 | 家庭用ラップの原料などに使用されています。 |
30 | アルミニウム及びその化合物 | アルミニウムの量に関して、0.1mg/L以下 | 視覚的(着色)な観点から水質基準値より厳しい目標値が設定されています。 |
31 | ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA) | ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の量の和として0.00005mg/L以下(暫定) | 有機フッ素化合物の一種で、環境中で分解されにくい物質です。 |