ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 社会活動推進課 > 地域課題の解決に向けた多様な主体による連携・協働促進会議の成果報告書「四角をま~るく!連携・協働のための地域円卓会議」を作成しました

本文

地域課題の解決に向けた多様な主体による連携・協働促進会議の成果報告書「四角をま~るく!連携・協働のための地域円卓会議」を作成しました

ページID:0385989 掲載日:2023年3月27日更新 印刷ページ表示

地域課題の解決に向けた多様な主体による連携・協働促進会議の成果報告書「四角をま~るく!連携・協働のための地域円卓会議」を作成しました

 多様化・複雑化する地域課題を解決するためには、NPOと行政だけでなく、大学・企業、地域など多様な主体がそれぞれの特長を生かし、連携・協働することが求められています。
 そのことから、それらの主体が一堂に会して、地域課題の解決に向けて協議するための会議(「地域課題の解決に向けた多様な主体による連携・協働促進会議」(地域円卓会議研修))を開催しました。
 この度、この会議の成果として、多様な主体による連携・協働を促していくための地域円卓会議のあり方やノウハウ、さらにはまちづくりについて、参加者の事例から、参考になるアイデアをまとめた「四角をま~るく!連携・協働のための地域円卓会議」を作成しましたので、お知らせします。
 行政職員だけでなく、多様な主体との協働に関わる多くの方々に御覧いただけますと幸いです。

報告書の概要

(1)名称
  四角をま~るく!連携・協働のための地域円卓会議
(2)報告書の構成
  ・地域円卓会議研修の概要
  ・地域円卓会議について
  ・各回の報告
  ・まとめ

【参考】研修の概要

名 称:地域をつなごう!連携・協働のための地域円卓会議研修
参加者:NPO等団体、大学、企業、行政職員 13名
内 容:「小規模地域での地域交流」と「地縁組織との関わり・つながり」をテーマに、多様な主体が集まり、地域課題の解決に向けて協議する場(地域円卓会議)を開催するためのノウハウや手順を学ぶ、全5回の研修。
(第1回)
 テーマ:連携・協働のためのコーディネーターの心得
 日 時:2022年9月6日(火曜日) 13時30分~17時00分
 
(第2回)
 テーマ:地域円卓会議の成果を生む参加者の組み合わせ・調整
 日 時:2022年10月4日(火曜日) 13時30分~16時30分

(第3回)
 現場見学:岡崎市/松應寺横丁・籠田公園(QURUWAの拠点)
 日 時:2022年11月18日(金曜日) 10時00分~12時00分

(第4回)
 テーマ:地域円卓会議の場づくり、連携・協働の関係づくりの支援 
 日 時:2022年11月18日(金曜日) 13時00分~16時30分

(第5回)
 テーマ:連携・協働を阻むもの、それを克服するための担当者の役割
 日 時:2022年12月13日(火曜日) 13時30分~17時00分
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)