ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 社会活動推進課 > 多様な主体との連携・協働促進コーディネーター養成研修の成果報告書「始めよう!進めよう!連携・協働コーディネーター」を作成しました

本文

多様な主体との連携・協働促進コーディネーター養成研修の成果報告書「始めよう!進めよう!連携・協働コーディネーター」を作成しました

ページID:0453117 掲載日:2023年3月27日更新 印刷ページ表示

多様な主体との連携・協働促進コーディネーター養成研修の成果報告書「始めよう!進めよう!連携・協働コーディネーター」を作成しました

 地域の多様化・複雑化する課題を解決するためには、行政やNPO・大学・企業等の様々な主体が連携・協働していくことが重要であり、県や市町村にはコーディネーターとしての役割が期待されています。
 愛知県では今年度、主に県内市町村職員、市民活動センター職員を対象に、企業や大学等の協働経験者からの講義のほか、ロールプレイやグループワークを通じて、連携・協働を円滑に進めるためのコーディネートスキルを養うことを目的とした研修「連携・協働のためのコーディネーター専科」を開催しました。
 この度、本研修の成果報告書として、多様な主体との協働を促進するにあたり、コーディネーターとしての考え方、対応方法等をまとめた「始めよう!進めよう!連携・協働コーディネーター」を作成しましたのでお知らせします。
 行政職員だけでなく、多様な主体との協働に関わる多くの方々に御覧いただけますと幸いです。

報告書の概要

(1)名称
   始めよう!進めよう!連携・協働コーディネーター
(2)報告書の構成
  ・研修の目的と概要
  ・各回の報告
  ・連携・協働を促進するために

【参考】研修の概要

名 称:連携・協働のためのコーディネーター専科
参加者:県内市町村職員、市民活動支援センター職員、愛知県職員 24名
内 容:「NPO と大学・企業連携促進事業調査結果報告書」、「ふみだそう!連携・協働コーディネーター(2021年度研修の成果報告書)」の内容をふまえ、講義やグループワークを通じて、自分の現場・地域でできることを実践的に学ぶ全4回の研修
※「NPOと大学・企業連携促進事業調査結果報告書」及び「ふみだそう!連携・協働コーディネーター」は、あいちNPO交流プラザのWebサイトに掲載しています。
(第1回)
テーマ:連携・協働 基本の「き」
日 時:2022年9月6日(火曜日) 13時30分~16時30分 (講師はオンライン出演)
内 容:協働の考えや、様々な連携・協働事例 をもとに、コーディネートのステップ、コーディネーターとしての役割・心がまえを学ぶ。

(第2回)
テーマ:連携・協働の芽を見つける
日 時:2022年10月12日(水曜日) 10時00分~12時10分
内 容:強み・得意を生かしたNPOの連携・協働事例をもとに、連携相手のニーズをとらえた提案のポイントを学ぶ。

(第3回)
テーマ:連携・協働のプランを立てる
日 時:2022年10月12日(水曜日) 13時10分~16時00分
内 容:大学の研究機関としての機能とNPOの専門性を生かした連携事例をもとに、連携・協働のプランをつくるためのポイントを学ぶ。

(第4回)
テーマ:自分のプランを発信する
日 時:2022年11月29日(火曜日) 13時30分~16時30分
内 容:地域の多様な主体が関わることで大きく展開した事例をもとに、主体的なアクションにつなぐポイントを学ぶ。受講者が作成した「わたしの連携・協働提案シー ト」からストーリーを組み立てて共有する。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)