本文
NPO資金獲得セミナーの委託先を募集します
NPO資金獲得セミナーの委託先を募集します
休眠預金等活用制度をはじめ様々な助成金制度において事業の評価指針となっている社会的インパクト評価について理解を深めるほか、助成金等の資金獲得のための情報提供を目的としたセミナーを開催する業務を委託します。
今回、愛知県では、この事業の具体的な内容を提案し、実施する委託先を募集します。
今回、愛知県では、この事業の具体的な内容を提案し、実施する委託先を募集します。
1 委託業務内容
主な内容は以下のとおりです。詳細は別添仕様書をご確認ください。
〇 NPO資金獲得セミナーの開催
〇 NPO資金獲得セミナーの開催
2 契約
(1) 契約期間
契約の日(8月下旬を予定)から令和7年12月26日まで
(2) 契約金額
693,750円(消費税等を含む)を上限とする。
(3) 契約方法
企画提案を募集し、県が設置する選定委員会において選定された事業者と業務仕様を協議した上で、委託契約を締結する。
契約の日(8月下旬を予定)から令和7年12月26日まで
(2) 契約金額
693,750円(消費税等を含む)を上限とする。
(3) 契約方法
企画提案を募集し、県が設置する選定委員会において選定された事業者と業務仕様を協議した上で、委託契約を締結する。
3 応募資格
応募者は、以下の条件を全て満たす者であること。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)企画提案書提出期限の時点で、令和6・7年度入札参加資格者名簿「(大分類)03.役務の提供等」のうち、「(中分類)16.その他の業務委託等」の「(小分類)03.研修」に登録されている者であること。
(3)県内に本社、支社、営業所又は事務所を有すること。
(4)特定非営利活動法人にあっては、特定非営利活動促進法に基づく各種提出書類を適法に所轄庁に提出していること。
(5)企画提案書の受付期間において、愛知県から入札参加資格(指名)停止を受けていないこと。
(6)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
※なお、上記(1)から(6)を満たす複数の団体からなる共同事業体による応募も可能とする。
※共同事業体で事業実施提案を行う場合は、事前に申し出ること。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)企画提案書提出期限の時点で、令和6・7年度入札参加資格者名簿「(大分類)03.役務の提供等」のうち、「(中分類)16.その他の業務委託等」の「(小分類)03.研修」に登録されている者であること。
(3)県内に本社、支社、営業所又は事務所を有すること。
(4)特定非営利活動法人にあっては、特定非営利活動促進法に基づく各種提出書類を適法に所轄庁に提出していること。
(5)企画提案書の受付期間において、愛知県から入札参加資格(指名)停止を受けていないこと。
(6)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
※なお、上記(1)から(6)を満たす複数の団体からなる共同事業体による応募も可能とする。
※共同事業体で事業実施提案を行う場合は、事前に申し出ること。
4 応募方法等
当事業の受託を希望される方は、以下の企画提案書等を作成し、持参又は郵送により提出してください。
(1)提出書類
ア 企画提案書(様式1)
「提案内容」は、A4判・縦置き・片面の用紙に5枚以内で作成すること。
ただし、以下に該当する場合は、それぞれに掲げる書類をあわせて提出すること。
(ア) 設立1年以上の法人格のない団体
団体の定款(会則)、役員名簿、直近の事業報告書及び活動計算書
(イ) 設立1年未満の法人格のない団体
団体の定款(会則)、役員名簿、直近の事業計画書及び活動計算書
(ウ) 設立1年未満の特定非営利活動法人(愛知県認証法人を除く。)
直近の事業計画書及び活動計算書
(エ) 所轄庁が愛知県以外の特定非営利活動法人
定款、直近の事業報告書及び活動計算書、貸借対照表、財産目録
イ 団体役員等情報(様式2)
ウ 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書(様式3)
(2)提出部数
アの企画提案書は7部(原本1部、写し6部)
イの団体役員等情報、ウの社会的価値の実現に資する取組に関する申告書は1部
(3)提出期限
令和7年7月31日(木曜日)午後5時必着
(4)提出場所
名古屋市東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)2階
あいちNPO交流プラザ
(1)提出書類
ア 企画提案書(様式1)
「提案内容」は、A4判・縦置き・片面の用紙に5枚以内で作成すること。
ただし、以下に該当する場合は、それぞれに掲げる書類をあわせて提出すること。
(ア) 設立1年以上の法人格のない団体
団体の定款(会則)、役員名簿、直近の事業報告書及び活動計算書
(イ) 設立1年未満の法人格のない団体
団体の定款(会則)、役員名簿、直近の事業計画書及び活動計算書
(ウ) 設立1年未満の特定非営利活動法人(愛知県認証法人を除く。)
直近の事業計画書及び活動計算書
(エ) 所轄庁が愛知県以外の特定非営利活動法人
定款、直近の事業報告書及び活動計算書、貸借対照表、財産目録
イ 団体役員等情報(様式2)
ウ 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書(様式3)
(2)提出部数
アの企画提案書は7部(原本1部、写し6部)
イの団体役員等情報、ウの社会的価値の実現に資する取組に関する申告書は1部
(3)提出期限
令和7年7月31日(木曜日)午後5時必着
(4)提出場所
名古屋市東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)2階
あいちNPO交流プラザ
5 事前説明会
企画提案及び委託先の募集にあたり、以下のとおり事前説明会を開催します。
なお、同説明会出席は応募の必須条件ではありませんが、可能な限り出席をお願いいたします。
(1) 日時
令和7年7月15日(火曜日) 午後2時から午後3時まで
(2) 場所
名古屋市中区三の丸3丁目1-2 愛知県庁本庁舎 3階 第5会議室
(3) 参加申込方法
参加を希望される方は、次のとおり参加申込みをお願いします。
★メール本文に、
貴社(団体)名
参加者所属・氏名
連絡先(電話番号、メールアドレス)
をご記入いただき、
愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課NPOグループ(電子メール:npo-plaza@pref.aichi.lg.jp)までお送りください。
申込期限:令和7年7月14日(月曜日)午後5時まで
なお、同説明会出席は応募の必須条件ではありませんが、可能な限り出席をお願いいたします。
(1) 日時
令和7年7月15日(火曜日) 午後2時から午後3時まで
(2) 場所
名古屋市中区三の丸3丁目1-2 愛知県庁本庁舎 3階 第5会議室
(3) 参加申込方法
参加を希望される方は、次のとおり参加申込みをお願いします。
★メール本文に、
貴社(団体)名
参加者所属・氏名
連絡先(電話番号、メールアドレス)
をご記入いただき、
愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課NPOグループ(電子メール:npo-plaza@pref.aichi.lg.jp)までお送りください。
申込期限:令和7年7月14日(月曜日)午後5時まで
6 委託業務に関する質問
令和7年7月3日(木曜日)から7月18日(金曜日)までの間、委託業務に関する質問を受け付けます。質問は電子メールにて以下のアドレスまで送信してください。
・電子メール npo-plaza@pref.aichi.lg.jp
・電子メールの件名「NPO資金獲得セミナーに関する質問」
なお、質問に対する回答は、質問者あて電子メールで回答するほか、愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課及びあいちNPO交流プラザのWebサイトに掲載します。ただし、質問内容が質問者固有の内容である場合は、回答はWebサイトに掲載しません。
・電子メール npo-plaza@pref.aichi.lg.jp
・電子メールの件名「NPO資金獲得セミナーに関する質問」
なお、質問に対する回答は、質問者あて電子メールで回答するほか、愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課及びあいちNPO交流プラザのWebサイトに掲載します。ただし、質問内容が質問者固有の内容である場合は、回答はWebサイトに掲載しません。
7 その他
詳細等は募集要領等をご覧ください。