ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > くらし・安全・環境 > パスポート・国際化 > 多文化共生 > 「やさしい日本語」の手引きを作成しました

本文

「やさしい日本語」の手引きを作成しました

ページID:0259956 掲載日:2019年10月30日更新 印刷ページ表示
平成25年2月28日(木曜日)発表

「やさしい日本語」の手引きを作成しました

 愛知県では、「やさしい日本語」(※)を広く普及するために、初めて「やさしい日本語」に触れる方でも楽しく手軽に学んでいただける、スマホ用アプリと冊子版の『「やさしい日本語」の手引き』を作成しました。

 これらを活用して、「やさしい日本語」に慣れ親んでいただき、身近な外国人の方との会話が少しでもスムーズになれば幸いです。

 

※「やさしい日本語」とは・・・  

 普段使われている日本語を外国人にもわかるように配慮した、簡単な日本語のことです。

 1995年に起きた阪神・淡路大震災では、たくさんの人が大変な被害を受けました。その中には、日本語を十分に理解できない外国人の方もたくさんいました。このような人たちが、災害発生時にできるだけ早く正しい情報を得られ、適切な行動をとれるように考え出されたのが、「やさしい日本語」です。

(例)注意する → 気をつける

   高台に避難してください → 高いところに逃げてください。

 

 

※スマホ用アプリ「やさしい日本語」の配信は2017年9月より休止しております。

 「やさしい日本語」の手引き

(1) 名称

  「やさしい日本語」の手引き ~外国人に伝わる日本語~

(2) 対象

  外国人住民と接している、もしくは、接したいと思っている全ての日本人の方

(3) 主な内容

 ・「やさしい日本語」とは

 ・「やさしい日本語」を作るときの流れとポイント

 ・やってみよう!「やさしい日本語」(練習問題と解答例)

 ・「やさしい日本語」の活用事例

 ・用語集・文例集

(4) 仕様

  A4判 32ページ カラー刷り

(5) 配布部数

  1,000部

(6) 配布先

  県内市町村、国際交流協会、国際交流活動団体、県民生活プラザなど

 

※「やさしい日本語」の手引きは、以下のURLからダウンロードしていただけます。

1 「やさしい日本語」の手引き [PDFファイル/4.67MB]    

 

 

 

※この事業は、財団法人自治体国際化協会の助成事業により実施されました。 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)