ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

参考資料

ページID:0574917 掲載日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

参考資料

 【資料1】   医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の施行について(令和3年9月17日、文部科学省通知) [PDFファイル/1022KB] 

 【資料2-1】  学校における医療的ケアの今後の対応について(平成31年3月20日、文部科学省通知) [PDFファイル/105KB]

 【資料2-2】  学校における医療的ケアの今後の対応について(別添) [PDFファイル/260KB]

 【資料3】   愛知県特別支援学校における医療的ケア連絡協議会設置要領 [PDFファイル/127KB]

 【資料4】   愛知県立特別支援学校における医療的ケア実施要綱 [PDFファイル/207KB]

 【資料5】   学校における人工呼吸器使用に関する【ガイド】(日本小児神経学会)<外部リンク>

 【資料6】   医師法第 17 条、歯科医師法第 17 条及び保健師助産師看護師法第 31 条の解釈について(平成17年8月25日、文部科学省通知)<外部リンク>

 【資料7】   医師法第 17 条、歯科医師法第 17 条及び保健師助産師看護師法第 31 条の解釈について(その2)(令和5年1月26日、文部科学省事務連絡) [PDFファイル/2.4MB] 

 【資料8】   看護師による気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について(平成30年5月11日、文部科学省事務連絡) [PDFファイル/419KB]

 【資料9】   学校におけるてんかん発作時の座薬挿入について(平成28年2月29日、文部科学省事務連絡) [PDFファイル/153KB]

 【資料10】   学校におけるてんかん発作時の口腔用液(「ブコラムⓇ」) の投与について(令和4年7月19日、内閣府、文部科学省及び厚生労働省事務連絡) [PDFファイル/394KB]

 【資料11】   学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)投与について(令和6年1月25日、文部科学省及び厚生労働省事務連絡) [PDFファイル/323KB]

 

 

 <Webサイト>

  文部科学省「学校における医療的ケア」

  日本小児神経学会「学校における人工呼吸器使用に関する【ガイド】について」

  国立成育医療研究センター「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル第3版」

 

 

問合せ

愛知県教育委員会

特別支援教育課指導グループ

電話:052-954-6798

E-mail: tokubetsushienkyoiku@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)