ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 県政情報 > 統計データ > 統計データ > 第67回愛知県統計グラフコンクール作品募集要領

本文

第67回愛知県統計グラフコンクール作品募集要領

ページID:0345622 掲載日:2023年9月6日更新 印刷ページ表示

 

このWebページアドレスは、更新等により変更される場合があります。お気に入り・ブックマークなどへの登録やリンク設定は、愛知県統計協会のトップページ にお願いします。(統計協会のトップページへ)

第67回愛知県統計グラフコンクール作品募集要領

「第67回愛知県統計グラフコンクール」の作品募集​は終了しました。
たくさんの御応募をありがとうございました。次回の御応募をお待ちしております。

目的

 県民の統計に対する理解を深めるとともに、統計をグラフで表現する技術の向上・普及を図ることを目的として、統計グラフを募集します。

主催及び後援

主 催  愛知県統計協会 愛知県

後 援  愛知県教育委員会 愛知県統計教育研究協議会

応募資格及び募集区分

 愛知県内に住所を有する者又は愛知県内の学校、職場等に通学、通勤している者

第1部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小学校1年生及び2年生の児童

第2部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小学校3年生及び4年生の児童

第3部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小学校5年生及び6年生の児童

第4部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中学校の生徒

第5部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高等学校以上の生徒・学生及び一般

パソコン統計グラフの部・・・・・小学校の児童以上

課題

 課題は、各部とも自由です。ただし、小学校4年生以下の児童の応募については、児童が自ら観察又は調査した結果をグラフにしたものとします。

応募作品の規格等   ※規格外の作品は審査の対象外となります。

(1) 規    格
  各部とも、仕上げ寸法を72.8cm×51.5cm(B2判)とします。
  (用紙は貼り合わせでもB2判であれば可)
  ※市販のB2判用紙は大きさが異なる場合があります。
    寸法を測り、必要に応じて裁断するなどして用紙の規格を必ず守ってください。

(2) 紙質・色彩
  各部とも紙質・色彩(単色でも可)は自由としますが、裏面の板張り(パネル仕上げ)、表面のセロハンカバーなどは認められません。
(3) 応募点数等
     1人の応募点数は制限しませんが、2枚以上にわたる「シリーズもの」は認められません。
(4)  合作の人数
     1作品について5人以内とします。また、応募資格の異なる児童及び生徒の合作は、学年(年齢)の高い方の区分に応募してください。

応募締切日

 令和5年9月5日(火曜日)必着

応募先(コンクールについての問い合わせ先)

愛知県統計協会
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
         愛知県県民文化局県民生活部統計課内
電話 052-954-6101(ダイヤルイン) FAX 052-961
-2194
E-Mail  toukei@pref.aichi.lg.jp

応募上の注意

(1) 応募作品は、自分で創作したものに限ります。
(2)  第三者(応募者以外の者をいいます。)が作成したイラストや写真等は使用できません。
(たとえ著作権者の許諾があっても、第三者が作成した著作物の全部又は一部の使用はできません。)

(例)アニメ・漫画・TVゲームのキャラクター、スマートフォンで使用されている既製のキャラクター、著作権フリーの素材集やカット集、ロゴマーク(エコマーク等を含む。)、ゆるキャラ及び五輪マークなどの使用はできません。
(3)  応募作品の裏面右下に、「応募用紙」【様式1-1】(児童・生徒・学生用) [Excelファイル/15KB]【様式1-2】(一般用) [Excelファイル/14KB]を記入し貼り付けるか、次の項目を明記してください。
 
住所、氏名、学校名は正しい字体で書き(略字は使わないでください。)、必ず「ふりがな」を付けてください。

 
  応募部門/作品名 氏名(ふりがな) 学校名(ふりがな) 学年 住所(ふりがな)/連絡先
児童・生徒の方(※)  
学生の方
一般の方    

(※) 学校を通じて応募されない方は、住所、連絡先の記載が必要になります。

(4) 自己の観察又は調査によった場合は、その観察又は調査の記録を別紙として付けてください。 
(5) 自己の観察又は調査によらないで外から資料を得た場合は、その取材資料の出所を作品表面の適当な位置に明記するとともに、統計表(取材資料)を別紙として付けてください。
また、インターネット上の資料を出所とする場合は、ホームページ名とアドレスを明記してください。

(例:「環境省環境総合データベース(○年○月)」 
 https://www.env.go.jp/sogodb/・・・/)

(6) 観察、調査の記録又は作品に使用した統計表(取材資料)は、B5判又はA4判の用紙に記載し、作品の裏面下部に3cmの「のりしろ」で、次の例のように貼り付けてください。
なお、統計表(取材資料)が3枚以上になる場合には、表面に県名(愛知県)、応募する部名、学校名(児童・生徒・学生の場合)、氏名を記入した封筒(A4判)に入れて、封筒は作品に貼り付けず提出してください。

用紙を縦長に用いた場合の(横長でも可)作品提出例
(7) グラフ部分をパソコンで作成したものは、パソコン統計グラフの部へ応募してください。
(8) 作品を応募する前に、必ず別添「グラフ作成のポイント チェックシート1、2」 [PDFファイル/463KB]の項目をチェックしてください。

指導上の注意(学校の先生方・保護者の方へ)

(1) 資料の選択や取扱方法についての示唆、助言は差し支えありません。
(2) 表現(グラフ)は児童・生徒の自主性を尊重し、技法的に介入しないでください。
(3) 切り紙又は折り紙をのり付けした作品、絵の具やポスターカラーを厚く塗り重ねた作品などについては、はがれ落ちることがないよう十分に指導、点検をしてください。
(4) 県のホームページには、小学生・中学生を対象とした統計グラフの作成手順書を掲載しています。
(ホームページURL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000080768.html
 児童・生徒への指導等に是非とも御活用ください。

※児童・生徒の作品については、学校長が取りまとめ、以下の様式を添付してください。

様式1のほか、提出が必要な様式

「出品目録総括表」【様式2】 [Excelファイル/27KB]

「出品目録」【様式3】 [Excelファイル/25KB]

 なお、原則として、1学校から各部10点以内の出品(県統計協会への応募)となるよう、各学校において選考を行ってください。 

作品の審査

(1) 審査は、愛知県統計協会長が選定し委嘱する審査員が行います。
(2) 審査は、次の基準により行います。

 

審査基準

共通基準

・誤りはないか。(目盛り、単位の取り方、文字・数字、脱字、記入漏れ。)
・書き落としはないか。(資料の出所、観察・調査の方法。)
・的確か。(見出し(主題)の表現、配色。)





第1部
第2部

子供らしい身近な課題を捉えて、ふさわしい観察・調査をし、グラフに表しているか。

第3部
第4部
第5部
パソコン統計
グラフの部

・統計データを正しく理解して、グラフ化することによってデータの持つ事象が理解されやすくなるよう、工夫されているか。
・訴えたい主題が的確にグラフに表れているか。また、主題は斬新で興味を喚起するものであるか。

パソコン統計
グラフの部

パソコンの機能を十分に活用したものであるか。
※必要により手書き、彩色により見る人に楽しく、興味を持たれるよう創意工夫してください。

入賞区分及び賞の内容

金賞(愛知県知事賞状及び副賞)・・・・・各部5点以内

銀賞(愛知県統計協会長賞状及び副賞)・・各部5点以内

銅賞(同上)・・・・・・・・・・・・・・各部5点以内

奨励賞(同上)・・・・・・・・・・・・・第1部の応募作品から若干点

なお、応募状況等により、授賞点数は若干変更する場合があります。
◎この他に応募者全員に参加賞を贈呈、応募学校のうちから若干校に対し、感謝状を授与します。

表彰

 金賞受賞者は、愛知県統計功労者表彰式(令和5年11月24日(金曜日)開催予定)において表彰します。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止となる場合があります。

入賞作品の発表及び作品展示

(1) 発表 
 令和5年10月上旬以降に、愛知県ホームページへの公開等で行います。発表に当たっては、作品ごとに作品名、制作者の氏名、学校名及び学年(児童、生徒、学生の場合)、居住する市町村名(一般の場合)を記載します。また、入賞者には次のとおり通知します。

・第1部~第4部 ・・・・・・所属学校長を通じて通知

・第5部 ・・・・・・・・・生徒は所属学校長を通じて通知、それ以外は本人宛て

・パソコン統計グラフの部・・児童・生徒は所属学校長を通じて通知、それ以外は本人宛て

(2) 作品展示
 入賞作品等は、県内各地で開催する作品展示会において一般公開します。
 展示会の会場、日程等は入賞作品の発表とともにお知らせします。

その他

(1) 各部の金賞を受賞した作品は、第71回統計グラフ全国コンクールに出品します。全国コンクールの詳細は公益財団法人統計情報研究開発センターのホームページhttps://www.sinfonica.or.jp/を御覧ください。
 
(2) 入賞作品の著作権は、ホームページでの使用を含め、主催者に帰属します。
 ただし、金賞作品のうち全国コンクールにおいて特選及び入選に選ばれた作品の著作権については、公益財団法人統計情報研究開発センターに帰属します。

 
(3) 応募作品は原則返却しませんが、返却を希望される場合は、令和6年3月末までに応募単位により申し出てください。
 なお、入賞作品の著作権は、入賞作品返却後も引き続き、上記(2)のとおり、主催者または公益財団法人統計情報研究開発センターに帰属します。
 
(4)
 入賞作品について、作品名、制作者の氏名、学校名及び学年(児童、生徒、学生の場合)、居住する市町村名(一般の場合)の情報が報道されることがあります。
 
(5)
 入賞作品は、統計の普及啓発目的のため、全部又は一部を加工のうえ、印刷物等で使用することがあります。
 
(6)
 このコンクールの実施に当たり御記入いただいた個人情報は、入賞作品の発表、応募作品の返却、賞状・表彰状・副賞・参加賞の贈呈、作品展示会及び表彰式の開催、作品集の発行、報道機関への提供及び全国コンクールの応募のために利用し、これら以外の目的に利用・提供することはありません。

作品募集要領

作品制作参考ページの御紹介

◎Web統計あいち(愛知県県民文化局県民生活部統計課)

 https://www.pref.aichi.jp/toukei/index.html

 統計課が取りまとめる統計データがあり、人口や面積などの主要項目を一覧にした「数字でわかる!あいちの姿」、データをグラフにまとめた「グラフでみるあいち」、愛知県が全国1位の項目をまとめた「あいちばん」などのページがあります。

◎統計グラフを作ろう!(愛知県統計協会・愛知県県民文化局県民生活部統計課)

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000080768.html

 小中学生を対象に各部ごとに統計グラフの作成手順を解説しているページです。

◎総務省統計局

 https://www.stat.go.jp/

 国勢調査など総務省実施の全国規模の統計調査結果や、統計学習サイトなどのページがあります。

◎なるほど統計学園(総務省統計局) 

 https://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm

 総務省統計局が運営する、児童・生徒向けの統計学習サイトです。統計データの探し方やグラフの作り方について、初級編と上級編に分けて学ぶことができます。

◎統計から見る日本の工業及び商業(経済産業省)

 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/topics/toukei_kids/index.html

 経済産業省が運営する、児童・生徒を対象とした統計学習ページです。

◎第70回統計グラフ全国コンクール入賞作品集

 https://www.sinfonica.or.jp/tokei/graph/g70/list_0.html(公益財団法人統計情報研究開発センター)

 第70回統計グラフ全国コンクールの入賞作品集です。

 ※掲載されているグラフの画像をそのまま利用してはいけません。数字をもとに自身でグラフを作成してみましょう。

 

問合せ先

愛知県統計協会 ・ 愛知県県民文化局県民生活部統計課
Tel:052-954-6101(ダイヤルイン)
FAX:052-961-2194
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)