いいともあいち広場(in 豊田加茂地域)
いいともあいち情報広場(in 豊田加茂)
取材報告
《いいともあいち推進店》
《新規勧誘》
いいともあいち情報広場 in 豊田加茂
いいともあいち運動とは 
県民の方に、愛知県の農林水産業の応援団になってもらい、消費者と生産者が一緒になって愛知県の農林水産業を支えていこうという運動です。また、県民の方々に愛知県産農林水産物をもっと食べていただきたい、利用していただきたいという、「愛知県版地産地消の取組」でもあります。また、いいともあいち運動のシンボルとして、マークを定めています。
なお、この運動は地産地消ばかりでなく、生産者と消費者等との交流を通じた相互の信頼・協調関係の構築を目的としています。このため、県民だけでなく愛知県産農林水産物を利用している方が運動の趣旨に賛同いただき、一緒に運動に取り組んでいただくことも大歓迎です。
- 県内の消費者と生産者が
今まで以上にいい友関係・・・・・になる - Eat more Aichi products
(イート モ・・・・ア アイチ・・・ プロダクツ)
もっと愛知県産品を食べよう
(利用しよう)
- 県内の消費者と生産者が
シンボルマークは愛知県のカタチを擬人化し、愛知県のイニシャル「A」をアレンジしています。
いいともあいち運動の取組は、いいともあいち情報広場で詳細を紹介しています。愛知県産農林水産物やその加工品を飲食・購入できる「いいともあいち推進店」、シンボルマーク商品などの情報を入手して、いいともあいち運動を応援してください!!
<いいともあいち会員とは>
いいともあいち会員には、ネットワーク会員と推進店、サポーターがあります。
○ネットワーク会員とは
ネットワークは、「いいともあいち運動」に取り組む県内外の様々な機関・団体・業界等が相互の情報交換・交流や取組の連携を図る「緩やかな連帯」のことです。
いいともあいち運動の趣旨に賛同いただける事業者・団体等であれば、どなたでも会員登録できます。
《豊田市》
生産関係で42会員、流通関係で28会員、消費関係で1会員、その他で11会員で計82会員です。
(平成30年7月12日現在)
《みよし市》
生産関係で2会員、流通関係で3会員、その他で3会員で計8会員です。(平成30年7月12日現在)
○推進店とは
愛知県産の農林水産物やその加工品を、積極的に販売している店舗や食材として利用している飲食店です。
《豊田市》
販売関係で35店舗、飲食関係で8店舗です。(平成30年7月12日現在)
《みよし市》
販売関係で6店舗、飲食関係では0店舗です。(平成30年7月12日現在)
○サポーターとは
愛知県の産品を食べて、使って、愛知県の農林水産業を応援していただける方々を「いいともあいちサポーター」として募集しています。サポーターには、県産農林水産物に関するイベントや、お得な情報をメールマガジンで配信します。
いいともあいち会員になるには
愛知県農林水産部食育消費流通課のホームページにアクセスして申請してください。手順は以下のとおりです。
○推進店になるには、
●ネットワーク会員登録を申請する。
↓
● 推進店登録を申請する。
※同時に登録申請できますので、推進店登録を希望される場合は、同時に申請してください。
○ネットワーク会員になるには、
ネットワーク会員登録を申請する。
○サポーターになるには、
サポーター登録申請をする。