ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年2月

ページID:0572703 掲載日:2025年4月3日更新 印刷ページ表示

品質向上を目指し、小麦青空教室で今後の栽培管理について説明

と き:令和7年1~2月

ところ:豊田市

主体・対象(構成員数):JAあいち豊田管内小麦生産者(2会場 延べ62人)

 品質の良い小麦を作るため、JAあいち豊田による「きぬあかり」の「令和6年度小麦青空教室」が豊田市内で開催された。農業改良普及課は、気候や生育状況を踏まえ、雑草対策や追肥等の今後の栽培管理について説明し、病気の適期防除を呼びかけた。説明後には生産者から追肥時期や施肥量についての質問が出され、小麦の葉色を確認しながら丁寧に回答した。

青空教室の様子

説明を聞く生産者

 

豊田みよし4Hクラブがプロジェクト発表会を開催

と き:令和7年2月18日

ところ:豊田市福祉センター

主体・対象(構成員数):豊田みよし4Hクラブ(9人)

 豊田みよし4Hクラブが、令和6年度のプロジェクト発表会を開催した。プロジェクト活動とは自身の経営や技術の課題解決方法を検討する活動のことで、クラブ員は計画から調査、得られたデータの考察、報告書の作成などに取組んだ。クラブ員のうち3名がスライドを用いた発表者に選ばれ、審査員である農業関係者やJA職員、県や市の職員に対して、緊張しながらも丁寧に発表を行った。
 発表会終了後はクラブ員同士で次年度のプロジェクトテーマについて話し合うなど積極的に取り組む様子が見られた。

プロジェクト発表会の様子

4Hクラブ プロジェクト発表会の様子