ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 税務課 > 愛知県車検用確認システム(ASK)について

本文

愛知県車検用確認システム(ASK)について

ページID:0612219 掲載日:2025年11月10日更新 印刷ページ表示

愛知県車検用確認システム(ASK)をご利用ください

ASKの概要

 車検(継続検査・構造等変更検査)時に納税証明書の運輸支局・自動車検査登録事務所への提示省略の可否を確認できるWebシステムです。

名称

 愛知県車検用確認システム(Aichiken Syakenyou Kakunin system) ※略称:ASK

利用対象者

 自動車整備事業者のうち、道路運送車両法第78条の規定に基づく、「認証」を国土交通省地方運輸局長から受けている者で、あいち電子申請届出システムから利用者登録を行っている者

 ※普通自動車又は小型自動車にかかる認証を受けている者に限ります。 

対象車両

 愛知県が自動車税(種別割)を課税した自動車(軽自動車・バイクは除きます)

 ※愛知県以外の都道府県が課税した自動車については、該当の都道府県にご確認ください。

 ※軽自動車・バイクについては、該当の市町村にご確認ください。

稼働開始日

 令和8年2月1日

ASK利用の流れ

 (1) あいち電子申請・届出システムの申請フォームからASKの利用者登録をします。

 (2) (1)の利用者登録後、1週間程度であいち電子申請・届出システムから「交付物発行メール」及び「処理完了メール」が送付されます。
   ※「交付物発行メール」により、ASKへのログイン用ID及びURLを通知します。

 (3) (2)により通知されたURLにアクセスし、発行されたID及び(1)で登録したパスワードを用いてログインします。

 (4) 必要事項を入力して、確認を行います。

ASKの利用者登録

利用者登録期間

 令和7年11月10日から令和8年1月20日まで(ASK稼働前利用者登録期間)

 ASK稼働後は随時利用者登録を受け付けます。

利用者登録申請フォーム

 法人と個人で申請フォームが異なります。以下のURLから申請を行ってください。

 法人用申請フォーム:https://ttzk.graffer.jp/pref-aichi/smart-apply/apply-procedure-alias/syaken-kakunin

 個人用申請フォーム:https://ttzk.graffer.jp/pref-aichi/smart-apply/apply-procedure-alias/syaken-kakunin-kojin

利用者登録必要書類

(1)国土交通省地方運輸局長から普通(小型)自動車特定整備事業者の認証を受けていることを証する書類(事業者名の記載してあるもの)の写し

(2)​マートフォン(NFC又はFelicaに対応)​又はパソコン

(3)電子証明書(電子署名を行う際に必要。)

 ※ 事前に電子証明書の取得等の準備が必要です。

   個人の場合:マイナンバーカード

   法人の場合:商業登記の電子証明書

 ※ マイナンバーカードを用いて電子署名を行う場合は、マイナンバーカードの交付時に設定した「署名用パスワード(署名用電子証明書暗証番号、英数字6~16文字)」が必要です。4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号とは異なります。
      「署名用パスワード」は、5回間違えるとパスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいますのでご注意ください。
  ロックがかかってしまった場合は、発行を受けた市区町村窓口にてパスワードのロック解除とともに、パスワード初期化申請をし、パスワードの再設定を行ってください。