本文
「あいちトップアスリートアカデミー2025」開講式及びオリンピアン・パラリンピアン講話を実施します
愛知県では、オリンピックやパラリンピック等の国際大会で活躍できる地元出身の選手を発掘・育成するため、2019年度から(パラアスリートは2021年度から)「あいちトップアスリートアカデミー」を実施しています。
この度、2025年度アカデミー生128名を選考し、開講式を下記のとおり開催します。開講式では、大村知事から代表者4名に認定証の授与を行います。
また、開講式後にはアカデミー生に対し、オリンピアン・パラリンピアンによる講話を実施します。
1 日時
2025年7月21日(月曜日・祝日) 午後1時から午後2時45分まで
2 場所
岡谷鋼機名古屋公会堂 大ホール
(名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号)
3 内容
(1)開講式 午後1時から午後1時30分まで
・ 主催者挨拶(大村 秀章 愛知県知事)
・ 認定証授与
・ アカデミー生代表挨拶(ジュニア代表者)
・ 記念撮影
(2)オリンピアン・パラリンピアン講話 午後1時45分から午後2時45分まで
4 講師
○オリンピアン
(提供:トヨタ自動車株式会社)
吉永 一貴(よしなが かずき)選手
競技:スケート(ショートトラック)
生年月日:1999年7月31日(25歳)
所属:トヨタ自動車株式会社
出身地:愛知県尾張旭市
出身校:名古屋経済大学市邨高校→中京大学卒
主な実績:冬季オリンピック2大会連続出場
第24回オリンピック冬季競技大会(2022/北京) 男子5000mリレー 8位
第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌) 男子5000mリレー 7位
○パラリンピアン
(提供:三和シヤッター工業株式会社)
大津 美穂(おおつ みほ)選手
競技:車いすバスケットボール
生年月日:1990年11月29日(34歳)
所属:三和シヤッター工業株式会社
出身地:愛知県名古屋市
出身校:愛知県立旭野高校卒
主な実績:パリ2024パラリンピック競技大会 女子車いすバスケットボール 7位
<参考>
1 あいちトップアスリートアカデミーの概要
(1)対象及び定員 ※愛知県在住者
○キッズ(小学4年生、5年生) 40名程度
○ジュニア(小学6年生、中学1年生、2年生)60名程度
○ユース(一定の競技力がある小学1年生から大学生年代まで)最大30名程度
○パラアスリート部門 ※年齢制限なし
(小学4年生以上の肢体不自由者・知的障害者・視覚障害者)最大12名
(2)選考について
様々な角度から運動能力を測定する体力測定を行い、専門家の監修のもとでスポーツ能力に優れた未来のトップアスリートをアカデミー生として選考する。
○選考会実施日(2025年度)
キッズ・ジュニア 2025年5月4日(日曜日・祝日)、5月10日(土曜日)、5月17日(土曜日)
ユース 2025年5月25日(日曜日)
パラアスリート部門 2025年5月24日(土曜日)
(3)活動内容
(ア)競技体験(キッズ・ジュニア)
様々な競技体験を実施する。(キッズ9競技種目、ジュニア6競技種目程度を予定)
(イ)専門競技(ユース・パラアスリート部門)
競技団体の指導の下、種目ごとの専門的なトレーニングを中心に実施する。
○ユース指定競技(2025年度)
フィギュアスケート、スピードスケート、ショートトラック、ラグビー女子、マウンテンバイク、ボルダリング、ライフル射撃(ライフル・ピストル)、アーチェリー、カヌー、トライアスロン、テコンドー、カバディ、セパタクロー
○パラアスリート部門指定競技(2025年度)
陸上競技、ボッチャ、水泳、卓球、車いすバスケットボール、パラアイスホッケー
(ウ)スポーツ教養(キッズ・ジュニア・ユース・パラアスリート部門)
アスリートとして必要なスポーツ栄養学等の知識やメンタルトレーニング、コンディショニングトレーニングの方法等を習得する。
(4)活動期間
2025年7月21日(月曜日・祝日)から2026年3月14日(土曜日)まで
2 2025年度アカデミー生の人数
○キッズ 40名(小学4年生20名、小学5年生20名)
○ジュニア 60名(小学6年生32名、中学1年生18名、中学2年生10名)
○ユース 16名(小学生9名、中学生5名、高校生1名、大学生1名)
○パラアスリート部門 12名(中学生3名、高校生2名、社会人7名)
このページに関する問合せ先
愛知県スポーツ局競技・施設課
競技スポーツグループ
電話:052-954-6797
担当:小澤、柳生
内線:3971、3699
障害者スポーツグループ
電話:052-954-7472
担当:佐藤、畠山
内線:2287、3398
メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp