ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 愛知用水水道事務所 > 浄水場オンライン授業

本文

浄水場オンライン授業

ページID:0345070 掲載日:2022年4月15日更新 印刷ページ表示

浄水場オンライン授業 申込案内

1 目的

  • 愛知県知多浄水場では、小学4年生を対象とした浄水場見学を例年受入れてきましたが、コロナウイルス感染防止のため、令和2年度から現在まで見学の受入れを中止しております。
  • このような状況においても、小学生に水の大切さや水道水がどのように作られ、送られてくるのか学習していただく機会を設けるため、浄水場オンライン授業を開催します。

2 内容

  • 前半は動画「知多浄水場の水がとどくまで」を見て浄水場を見学いただき、自分たちが使っている水道がどのように作られ、届けられているのかを学習していただきます。目的意識を持ち、考えながら動画を見ていただくため、動画を見た後に、見て感じた疑問、質問、もっと知りたいこと等をクラスで話し合っていただきます。
  • 後半は浄水場と小学校をオンライン・リアルタイムで結び、クラスで話し合った内容を基に生徒と浄水場職員で質疑応答することで生徒の方に納得と共感を与え、水道への理解をより深めます。

3 対象

  • 愛知用水水道事務所管内(半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町)の小学校

4 申込方法

  • 愛知県知多浄水場に電話又はメールで申込み、開催日を調整してください。(令和3年6月1日から受付開始)
  • 愛知県のビデオ会議システムの使用申請等に時間を要するため、遅くとも2週間前に申込んでください。

5 注意事項

  • 事前に動画「知多浄水場の水がとどくまで」を生徒の方に見ていただき、水道についてクラスで話し合い、質問等を取りまとめてください。※小学校で動画閲覧制限がある場合は事前に小学校側で制限解除等の手続きが必要です。
  • 浄水場と小学校とのオンライン・リアルタイムでの質疑応答は、複数クラス存在する場合は、全クラスをまとめて実施します。なお、クラス数が多くなり質問等が多い場合は必要な時間は確保します。
  • オンラインでの質疑応答は、愛知県のビデオ会議システム(Cisco Webex Meetingsを使用。小学校側で費用の負担やソフトの導入は不要。県から招待されたURLにアクセス。)を使用します。学校側で閲覧制限等を実施している場合は学校側で必要な手続きを行うとともに事前に浄水場と小学校の間で通信テストを行います。
  • 質問に対する回答を充実させるため、質問内容は、開催日の1週間前までに浄水場に提出してください。

6 その他

  • 参加していただいた小学生には、記念品としてあいちの水(水道水のボトル缶)、クリアファイル(知多浄水場の浄水処理を印刷したもの)を配布します。記念品は、愛知県知多浄水場に取りに来てください。
  • その他、不明な点等がございましたら、愛知県知多浄水場まで御連絡ください。

※動画の視聴には多くのデータ通信料が必要となる場合がありますので、御注意ください。

知多浄水場トップページへ

問合せ先
愛知県 愛知用水水道事務所 知多浄水場
電話: 0562-55-3501
E-mail: chita-josui@pref.aichi.lg.jp
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)