ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 会計局管理課 > 公契約を活用した社会的価値の実現について

本文

公契約を活用した社会的価値の実現について

ページID:0376562 掲載日:2023年3月2日更新 印刷ページ表示

概要及び根拠条文

県が事業者と契約を締結する際に、事業者の社会的価値の実現に資する取組(以下「社会的取組」という。)を評価することで、県の政策推進に寄与し、もって、社会的価値の実現を図ります。

【愛知県公契約条例第8条】
知事等は、公契約の締結に当たっては、その目的及び内容に応じ、事業者に係る次に掲げる事項を勘案するものとする。

  1. 環境に配慮した事業活動を行っていること。
  2. 障害者その他の就業を支援する必要がある者の雇用の促進に資する取組を行っていること。
  3. 男女共同参画社会の形成に資する取組を行っていること。
  4. 仕事と生活の調和を図るための取組を行っていること。
  5. その他社会的な価値の実現に資する取組を行っていること。

基本的な考え方

  • 県が実施する総合評価競争入札、企画競争(随意契約)又は入札参加資格審査において、社会的取組を評価項目として設定します。
  • 評価にあたっては、予算の適正な使用、公正性及び経済性の確保に留意するとともに、本来達成すべき契約の目的が阻害されないよう配慮します。

評価項目

環境に配慮した事業活動(条例第8条第1号)
項目(関連するWebサイトへリンク) 関連するSDGs
環境マネジメントシステムの導入(ISO14001エコアクション21KESエコステージのいずれかの認証) SDGs12つくる責任つかう責任
自動車エコ事業所の認定 SDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs12つくる責任つかう責任SDGs13気候変動に具体的な対策を
障害者等への就業支援(条例第8条第2号)
項目(関連するWebサイトへリンク) 関連するSDGs
障害者法定雇用率の達成 SDGs8働きがいも経済成長もSDGs10人や国の不平等をなくそうSDGs11住み続けられるまちづくりを
協力雇用主の登録及び保護観察対象者等の雇用 SDGs8働きがいも経済成長もSDGs10人や国の不平等をなくそう
障害者就労施設等からの調達実績(※) SDGs12つくる責任つかう責任
男女共同参画社会の形成(女性の活躍促進)(条例第8条第3号)
項目(関連するWebサイトへリンク 関連するSDGs
女性の活躍促進宣言の提出 SDGs5ジェンダー平等を実現しよう
あいち女性輝きカンパニーの認証 SDGs5ジェンダー平等を実現しよう
えるぼし認定(プラチナえるぼし認定を含む) SDGs5ジェンダー平等を実現しよう
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランスの推進)(条例第8条第4号)
項目(関連するWebサイトへリンク) 関連するSDGs
愛知県ファミリー・フレンドリー企業の登録 SDGs8働きがいも経済成長も
あいちっこ家庭教育応援企業への賛同 SDGs5ジェンダー平等を実現しようSDGs8働きがいも経済成長も
くるみん認定(トライくるみん認定及びプラチナくるみん認定を含む) SDGs8働きがいも経済成長も
その他(条例第8条第5号)
項目(関連するWebサイトへリンク) 関連するSDGs
エコモビリティライフの推進(あいちエコモビリティライフ推進協議会への加入及びエコ通勤優良事業所の認証 SDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs13気候変動に具体的な対策を
安全なまちづくりと交通安全の推進(愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業の登録及び活動報告書の提出 SDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs16平和と公正をすべての人に
健康づくりの推進(愛知県健康経営推進企業の登録 SDGs8働きがいも経済成長も

(※)障害者就労施設等からの調達実績は、2023年4月以降の契約から適用

お問い合わせ

愛知県会計局管理課
会計企画・調整グループ
電話:052-954-6653
E-mail: kaikeikanri@pref.aichi.lg.jp
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)