本文
埋蔵文化財調査センター
新着情報
- 2025年9月29日更新愛知県埋蔵文化財調査センター秋の特別公開2025「意外に身近な考古学 中世、ある日の台所」を開催します
- 2025年9月16日更新弥富市立桜小学校で出前授業を実施しました
- 2025年8月27日更新県立岡崎高等学校の生徒のみなさんが施設見学に来てくれました
- 2025年8月27日更新令和7年度高校生のための考古学サマーセミナーを開催しました
- 2025年8月27日更新令和7年度インターンシップを受け入れました
- 2025年7月30日更新県立一宮高等学校で出前講座を行いました
- 2025年7月30日更新豊田市立則定小学校で出前授業を行いました
- 2025年7月16日更新第38回埋蔵文化財調査研究会を実施しました
- 2025年6月22日更新【展示終了】あいち朝日遺跡ミュージアム企画展「「S字甕」という とても薄い甕が流行っていた件」へ出土品の貸出を行いました
- 2025年6月18日更新豊明市立大宮小学校で出前授業を行いました
- 2025年6月4日更新名古屋城調査研究センター「日韓国交正常化60周年ミニ展示 名古屋城と朝鮮半島―出土遺物の共通点―」へ出土品の貸出を行いました
- 2025年4月15日更新春の特別公開2025「収蔵庫に眠る逸品たち5~石と玉の世界~」を開催しました
- 2025年3月21日更新愛知県埋蔵文化財調査センター所蔵遺物を3Dで楽しめるようになりました!
昔の人たちの生活のあとが残された場所を遺跡、使った道具などを遺物といいます。通常、これらは土の中に埋もれていることが多いため、埋蔵文化財と呼ばれ、それぞれの地域やわが国の歴史を明らかにしていくうえで、欠くことのできない資料となっています。
埋蔵文化財調査センターは、埋蔵文化財の調査研究や整理・保存を行い、あわせてその活用や保護思想の普及をはかるために設置されました。