ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > くらし・安全・環境 > 環境 > あいちの環境 > VOC(揮発性有機化合物)の排出抑制対策
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 環境保全 > 環境規則 > VOC(揮発性有機化合物)の排出抑制対策

本文

VOC(揮発性有機化合物)の排出抑制対策

ページID:0231768 掲載日:2019年4月1日更新 印刷ページ表示

 このページでは、大気汚染防止法に基づくVOC(揮発性有機化合物(volatile organic compounds))の排出抑制制度や、各種資料を掲載しています。

1 VOCの規制

 大気汚染防止法の改正により、平成18年4月からVOCの規制が始まりました。

(1) VOCの定義

  大気中に排出され、又は飛散したときに気体である有機化合物(メタン等の政令で定める物質を除く)

(2) 規制の内容

ア 排出基準の遵守

 VOC排出施設の排出口において、施設の種類及び規模ごとの排出基準を遵守しなくてはなりません。

   規制対象施設や基準値等をまとめた「大気汚染防止便覧」はこちら

イ 届出書の提出

 VOC排出施設を設置し、又は構造等を変更する際には、届出が必要です。

   届出様式のページはこちら

ウ VOC濃度の測定

 VOC排出施設におけるVOC濃度を、環境省令で定める方法により測定(年1回以上)し、その記録を保存(3年間)しなくてはなりません。

<VOC濃度の測定回数の変更について>
 平成25年3月6日付けで、大気汚染防止法施行規則が一部改正されました。これに伴い、揮発性有機化合物(VOC)排出施設に係るVOCの濃度の測定回数は「年二回以上(一年間につき継続して休止する期間(前年から引き続き休止し、かつ、その期間のうち前年に属する期間が六月未満である場合は、当該前年に属する期間を含む。)が六月以上の揮発性有機化合物排出施設に係る測定については、年一回以上)」から「年一回以上」に変更されました。

2 VOCの排出抑制対策

 大気汚染防止法では、VOC排出量の多い事業者への排出規制と、事業者の自主的取組による排出抑制を適切に組み合わせて効果的な排出抑制を図ることとしています。
 以下に自主的取組推進の参考となる資料を掲載しますので、自主的取組によるVOCの排出削減に御協力ください。

(1) VOC排出抑制の手引き

 事業者の方が、自主的かつ計画的なVOC排出抑制に取り組むにあたっての参考となるよう作成しました。
 目標設定や実績把握などを8つのステップで行う取組事例や、代表的な工程からのVOC排出量の算出方法などを紹介しています。

   VOC排出抑制の手引き(本編) [PDFファイル/517KB]

   VOC排出抑制の手引き(資料編1) [PDFファイル/1018KB]

   VOC排出抑制の手引き(資料編2) [PDFファイル/767KB]

(2) VOC排出抑制に関するアンケート集計結果

 『VOC排出抑制の手引き』を事業者の皆様に送付する際、VOCの排出抑制に関するアンケートに御協力いただきました。この資料は、アンケートの回答結果を取りまとめたものです。
 取り扱いが多いVOC物質やVOC排出量の推計結果などを、アンケートをもとに集計しております。また、参考資料として様々な分野におけるVOC対策技術の情報を紹介しています。

ア 本編

 VOC排出削減の背景と、アンケート調査の概要、VOC排出量、VOC削減対策などの集計結果をとりまとめました。

  VOC排出抑制に関するアンケート集計結果(本編)  (syuukeikekka-h25ver [PDFファイル/499.59 KB])

イ 参考資料

 塗装、印刷、接着、洗浄、ドライクリーニング、給油など各分野におけるVOC対策技術の情報を紹介しています。

  (参考資料)前編 (syukeikekka02 [PDFファイル/670.72 KB])

  (参考資料)中編(syukeikekka03 [PDFファイル/892.03 KB])

  (参考資料)後編(syukeikekka04 [PDFファイル/502.16 KB])

(3) VOC排出抑制取組事例集

 県内でVOCの排出抑制に積極的に取り組んでいる事業者の具体的な取組事例をまとめた事例集です。
 なお、平成25年2月及び平成26年1月に取組事例を追加しました。

  VOC排出抑制取組事例集ダウンロードページへ

3 リンク

 

問合せ

 愛知県 環境局 環境政策部 水大気環境課 大気規制グループ
 電話:052-954-6215(ダイヤルイン)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)