ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > くらし・安全・環境 > 環境 > あいちの環境 > 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブの会員・サポーターを募集しています

本文

三河湾環境再生パートナーシップ・クラブの会員・サポーターを募集しています

ページID:0374325 掲載日:2022年10月4日更新 印刷ページ表示

三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ 会員・サポーター大募集!

三河湾環境再生パートナーシップ・クラブとは

 多くの人に三河湾に関心を持ってもらい、愛知県の里海である三河湾を再生することを目的に設立されました。現在、NPO等、企業、関係団体、教育機関、行政などの団体が「会員」となっています。
 このクラブの目的に賛同し応援していただける方を「サポーター」としています。

クラブの仕組み図

 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブについて、詳細はこちら

サポーターになると

 三河湾の環境再生には、まず多くの皆様に三河湾に関心を持っていただくことが大切です。
 愛知県では、三河湾の環境再生に向けた取組の一つとして、パートナーシップ・クラブの会員と連携・協働しながら様々なイベントを行っています。
 サポーターの皆様には、こうしたイベントの情報などをご登録いただいたメールアドレスにお届けしています。

 また、サポーターの方には、1.手ぬぐい2.サポーターズカード3.サポーターズ手帳4.クラブのシンボルマークの缶バッチをお渡ししています。

 サポーターズカード・手帳の詳細や、今後の配布予定についてはこちら
 クラブのシンボルマークについてはこちら

 サポーターになって、一緒に楽しく三河湾の環境再生への取組に参加してみませんか。

こんなイベントがあります

三河湾大感謝祭

 三河湾の魅力を楽しみながら知っていただくため、海に関するステージプログラムや、パートナーシップ・クラブの会員による活動発表や工作体験、三河湾の食材を使った料理の試食会など、多様な企画を実施しています。

三河湾環境再生体験会

 干潟で生きもの観察をして三河湾の環境について学んだり、アサリの保護活動体験を行ったりします。干潟の役割や大切さを現地で感じられます。

三河湾環境学習会

 県立三谷水産高校の実習船「愛知丸」に乗船し、水質・プランクトンなどの調査や、カツオの一本釣りの疑似体験ができます。実習船の中や実際の調査機器を見るなど、貴重な体験ができます。

三河湾大感謝祭流出防止プランクトン観察

集客施設等におけるPR活動

 三河湾に触れる機会の少ない県民の皆様に、三河湾の生きものとふれあいながら、親子で楽しめ、三河湾の魅力や大切さを学んでいただけるPR活動をショッピングセンター等で実施しています。

 サポーター講座

 サポーターの方だけを対象として開催するもので、三河湾についてもっと知っていただけるよう、三河湾の環境や生き物に詳しい方をお招きし、お話をしていただきます。

各イベントの詳細については三河湾環境再生プロジェクトのページをご覧ください。

会員になるには(団体向け)

 以下の会員申込書をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、ファックス又は電子メールで申し込んでください。(件名を『パートナーシップ・クラブの会員申し込み』としてください。)

 クラブ会員は、三河湾の環境保全に取り組んでいる、またはこれから三河湾の環境保全に取り組んでいこうと考えており、本クラブの趣旨を理解していただけるNPO法人や企業等の各種団体を随時募集しています。クラブ会員が開催しているイベント等は、個人サポーターへ送付しているメールマガジンで周知できます。

 会員募集チラシ [PDFファイル/983KB]

 会員申込書 [Wordファイル/19KB]

サポーターになるには(個人向け)

 以下のサポーター申込書をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、ファックス又は電子メールで申し込んでください。(件名を『パートナーシップ・クラブのサポーター申し込み』としてください。)

 サポーターについては、三河湾についてもっと知りたいと思っている方、三河湾をより良くしていきたいと思っている方など、本クラブの趣旨を理解して下さる方ならどなたでもお申し込みいただけます。メールアドレスを登録された方には、県及びクラブ会員が開催するイベント情報等を電子メールで随時お知らせしています。

 サポーター募集チラシ [PDFファイル/389KB]

 サポーター申込書 [Wordファイル/117KB]

<申し込み先(会員・サポーターともに)>
  三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ事務局
  (愛知県 環境局 環境政策部 水大気環境課 生活環境地盤対策室 三河湾環境再生グループ)
  電話:052-954-6220
   ファックス:052-953-5716
   電子メール:seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)