本文
14 海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
海洋汚染は、地域の住民一人一人の生活から出る廃棄物から始まります。特にマイクロプラスチックごみは、どんな山奥でのゴミ投棄であっても川を伝って海に届きます。湖沼についても同じことが言えます。地域内の住民・観光客ばかりでなく、地元企業の産業廃棄物・排水が海洋汚染につながらないよう適切な監視が必要です。
また、漁業における資源搾取の問題は日本の漁船と無縁ではありません。国際的に禁止されている魚類の捕獲(illegal)、資源保護の観点から報告が義務付けられている漁獲についての無報告(unreported)、禁漁・漁獲制限の無視(unregulated)といったIUU漁業がおこなわれないように、地元の漁業者と共に対策を考えていく必要があります。この際、地元漁業者の持続可能な生計のあり方についても考慮する必要がありますし、海洋環境(サンゴ礁など)を観光資源としている地域では、観光業者の持続可能な生計にも配慮する必要がありますが、それによってゴール14が軽視されてはなりません。
助成金・補助金
- 2024年3月26日更新あいち森と緑づくり事業~あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業~
- 2024年2月1日更新あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 2024年度交付対象事業の企画提案を募集します!
イベント・講座・募集
- 2024年11月29日更新あいちエコアクション・ポイント冬季取組強化キャンペーンを実施します
- 2024年11月28日更新愛知県のブランドうなぎ「葵(あおい)うなぎ」のPRイベントを行います! ~食べて、見て、遊んで学ぼう~
- 2024年11月15日更新あいち生物多様性企業認証制度
- 2024年11月1日更新「愛知県環境調査センター 一般公開デー」を開催します!
- 2024年10月24日更新第五次レッドリストに関する調査報告会の参加者を募集します
- 2024年10月11日更新【受付終了】令和7年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール応募作品を募集します
- 2024年10月11日更新あいち環境イノベーションプロジェクト連携促進交流会を開催します
- 2024年9月24日更新「食品ロス削減イベント『食品ロス削減の森 in 鶴舞公園』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!
- 2024年9月11日更新「あいちの農林水産フェア」を開催します!
- 2024年9月6日更新令和6年度海上の森アカデミー「森の自然教育コース」を開催します。
- 2024年9月3日更新【知事会見】あいち環境イノベーションプロジェクトの採択スタートアップ等を決定しました
- 2024年8月30日更新オンライン謎解きイベント 「謎解き未来通信!~プラごみから未来のあいちを救い出せ~」 を開催します!
- 2024年8月8日更新「2024年度 愛知のふるさと食品コンテスト」の結果について~最優秀賞を株式会社太田商店の「岡崎おうはん焼鳥缶(しょうゆだれ味)」に決定しました~
- 2024年6月19日更新生物多様性保全に係るブラジル・サンパウロ州のユースとの友好交流プログラム(オンライン開催)に参加するユースを募集します
- 2024年6月19日更新三河湾環境再生パートナーシップ・クラブの会員・サポーターを募集しています
- 2024年5月31日更新あいちエコアクション・ポイント夏季取組強化キャンペーンを実施します
- 2024年5月13日更新【知事会見】あいち環境イノベーションプロジェクト ~全国のスタートアップ等から革新的な技術・アイデアを公募~
- 2024年3月29日更新令和5年度「生物多様性ユース会議」を開催しました!
- 2024年2月27日更新「キャンドルナイトinあいち」を開催します
- 2024年2月21日更新あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業2024年度交付対象事業の企画提案を募集します!
- 2023年12月20日更新名古屋港水族館で「ブルーカーボン」イベントを開催します! ~海の森「ブルーカーボン」で豊かなあいちの海へ~
- 2023年11月27日更新【知事会見】あいちエコアクション・ポイント冬季取組強化キャンペーンを実施します!
- 2023年8月10日更新「2023年度 愛知のふるさと食品コンテスト」の結果について~最優秀賞を株式会社秋田製麺所の「足軽Premium」に決定しました~
- 2023年3月29日更新2023年度「あいち生物多様性企業認証制度」の認証企業を募集します
- 2023年2月13日更新【知事会見】あいちエコアクション・ポイントの発行を開始します!
- 2022年11月21日更新「あいちエコアクション・ポイント事業」の参加店舗等を募集します!
- 2022年8月10日更新「2022年度 愛知のふるさと食品コンテスト」の結果について~最優秀賞を大日食品(株)の「愛知のキムチ」に決定しました~
- 2022年7月4日更新「夏の交通安全県民運動」出発式及び啓発キャンペーンを実施します!
- 2022年4月1日更新【知事会見】「あいち生物多様性企業認証制度」を創設します~認証制度の応募者を募集します~
条例・制度
- 2023年3月29日更新「愛知県スポーツ推進計画2023-2027~スポーツがつなぐ愛知の未来~」を策定しました
県の計画・施策
- 2024年9月30日更新冊子「食と緑のレポート」 一覧
- 2024年8月27日更新第9次水質総量削減計画に係る総量規制基準を一部改正しました
- 2024年7月31日更新ダムや河川の堆積砂を活用した干潟・浅場造成の取組
- 2024年7月23日更新水質の保全と「豊かな海」の両立に向けた社会実験の実施結果について
- 2023年1月17日更新「愛知県有機農業推進計画」の一部改正について
統計情報
- 2024年12月16日更新令和6年版環境白書(令和5年度環境の状況及び環境の保全の施策に関する年次報告)を発行しました
申請・手続き
- 2024年3月27日更新2024年度「あいち生物多様性企業認証制度」の申請企業を募集します
未分類
- 2025年1月9日更新マックスバリュ東海株式会社からの環境保全基金への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2024年12月26日更新(仮称)浜松湖西豊橋道路(愛知県区間) 環境影響評価方法書についての知事意見を通知しました
- 2024年12月26日更新「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業活動発表・交流会」の参加者を募集します
- 2024年12月25日更新2024年版「水産業の動き」を作成しました
- 2024年12月20日更新企業の生物多様性保全活動を学ぶ『体験バスツアー』を開催しました
- 2024年12月20日更新「生物多様性サポーターフォーラム」の参加者を募集します!
- 2024年12月16日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年12月6日更新調達課では電子契約を推奨しています!
- 2024年12月2日更新「令和7年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」において愛知県選考作品が文部科学大臣賞と林野庁長官賞を受賞しました!
- 2024年12月2日更新令和6年度あいち生物多様性保全活動担い手養成講座を開催しました
- 2024年11月29日更新2024年度 生物多様性ユース会議「あいち生物多様性みらいMEETING」に参加するユース団体を募集します!
- 2024年11月22日更新愛知県環境影響評価審査会浜松湖西豊橋道路部会を開催します
- 2024年11月15日更新生物多様性保全に関する助成金
- 2024年11月14日更新第五次レッドリスト(案)に対する県民意見を募集します
- 2024年11月11日更新大規模地震による災害を想定した河川水の環境調査の訓練を実施します
- 2024年11月1日更新愛知県における農業技術実証の取組について
- 2024年10月31日更新「農地・水・環境のつどい」を開催します
- 2024年10月30日更新あいち生物多様性企業認証制度で新たに14社を認証します
- 2024年10月30日更新愛知県の2024年度事業
- 2024年10月29日更新JAグループ愛知との連携・協力に関する包括協定
- 2024年10月28日更新「中部圏SDGsフェスティバル2024」の開催について
- 2024年10月22日更新JAグループ愛知と連携・協力に関する包括協定を締結します
- 2024年10月22日更新「碧海信用金庫の社員食堂で開催する県産農林水産物のメニューフェアにおいて知事が地産地消をPRします!
- 2024年10月17日更新令和7年度愛鳥週間用ポスター原画コンクールの愛知県選考作品が決まりました
- 2024年10月15日更新2024年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2024年10月15日更新ユネスコスクール活性化事業
- 2024年10月11日更新三河木綿の色調を生かしたセルロースナノファイバーを開発 ~企業のアップサイクル※1をあいち産業科学技術総合センターが支援~
- 2024年10月11日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年10月10日更新深海魚「キンメダイ」を利用した魚醤(ぎょしょう)を開発しました ~食品工業技術センターと企業が共同開発~
- 2024年9月24日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2024年9月24日更新ESD活動・研修促進事業(実績)
- 2024年9月24日更新ESD活動・研修促進事業
- 2024年9月6日更新水インフラの空間をフィールドとした民間の技術開発支援に向けたサウンディングに19件の提案がありました
- 2024年9月6日更新推進協議会が岸田文雄内閣総理大臣を訪問~矢作川・豊川CNプロジェクトについて説明しました~
- 2024年9月6日更新水質の保全と「豊かな海」の両立に向けた社会実験
- 2024年8月30日更新STOP!あいちの外来種
- 2024年8月30日更新東部丘陵生態系ネットワーク協議会
- 2024年8月29日更新西三河都市計画ごみ処理場(一般廃棄物処理施設)岡崎西尾地域広域ごみ処理施設整備事業に係る環境影響評価準備書についての知事意見を通知しました
- 2024年8月27日更新社員食堂及び学生食堂で開催する県産農林水産物のメニューフェアにおいて知事が地産地消をPRします!
- 2024年8月16日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年8月2日更新野生生物保護実績発表大会
- 2024年8月2日更新高校生とSDGsに取り組む企業・団体との交流会を開催します!
- 2024年7月31日更新2023年度におけるダイオキシン類の環境調査及び事業者による測定の結果について
- 2024年7月29日更新愛知県環境影響評価審査会岡崎西尾ごみ処理施設部会を開催します
- 2024年7月24日更新一般社団法人愛知県浄化槽協会からの環境保全基金への寄附について
- 2024年7月19日更新大学生等によるSDGsのモデル事業を選定しました!
- 2024年7月12日更新岸田文雄内閣総理大臣が来県~矢作川・豊川CNプロジェクトについて説明しました~
- 2024年7月9日更新第54回愛知県野生生物保護実績発表大会~輝く未来のいきものサポーター~を開催します!
- 2024年7月8日更新中部国際空港代替滑走路事業に係る環境影響評価準備書についての知事意見を通知しました
- 2024年6月27日更新愛知県環境影響評価審査会岡崎西尾ごみ処理施設部会を開催します
- 2024年6月21日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年6月13日更新地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者に対する令和6年度環境大臣表彰者の決定について
- 2024年6月11日更新【質問及び回答を追加しました】大学生等からSDGs達成に向けた取組のアイデアを募集します!
- 2024年6月3日更新令和6年度環境保全関係功労者表彰式の開催について
- 2024年5月30日更新愛知県環境影響評価審査会セントレア滑走路部会を開催します
- 2024年5月27日更新環境影響評価に関する公聴会を開催します
- 2024年5月24日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年5月23日更新「子ども・若者ゼミナール」の参加者を募集します!
- 2024年5月22日更新「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金」の交付団体を決定しました
- 2024年4月19日更新愛知県環境影響評価審査会セントレア滑走路部会を開催します
- 2024年4月15日更新環境影響評価に関する公聴会を開催します
- 2024年4月1日更新PTA指導者の育成
- 2024年4月1日更新高等学校卒業程度認定試験(旧大検)
- 2024年3月26日更新「2024年度 愛知県SDGs政策パッケージ」の作成について
- 2024年3月26日更新尾張都市計画道路 1・3・2号 名岐道路 環境影響評価準備書についての知事意見を通知しました
- 2024年3月25日更新あいちSDGsパートナーズ☆マッチング提案事業のマッチングが成立しました
- 2024年3月22日更新愛知県SDGs登録制度「あいちSDGsパートナーズ」の本格運用開始について
- 2024年3月21日更新あいちエコアクション・ポイント事業
- 2024年3月21日更新「伊勢湾流域圏海洋ごみ対策推進広域計画」を策定しました
- 2024年3月18日更新生物多様性保全に係る愛知県とブラジル・サンパウロ州とのユース友好交流プログラム
- 2024年3月18日更新動植物園・水族館と希少野生動植物保護のために 連携協定を締結しています
- 2024年3月15日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2024年3月1日更新2023年度愛知県環境調査センター研究発表会
- 2024年2月22日更新愛知県環境影響評価審査会名岐道路部会を開催します
- 2024年2月21日更新愛知県の2023年度事業
- 2024年2月6日更新「愛知県特定外来生物対策ハンドブック」を作成しました
- 2024年2月2日更新「2023年度愛知県環境調査センター研究発表会」の参加者を募集します
- 2024年1月31日更新マックスバリュ東海株式会社から環境保全基金への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2024年1月30日更新(仮称)あつみ第二風力発電事業 環境影響評価準備書についての知事意見を通知しました
- 2024年1月19日更新令和5年度第2回愛知県海岸漂着物対策推進協議会を開催します
- 2024年1月15日更新環境影響評価に関する公聴会を開催します
- 2024年1月15日更新愛知県環境影響評価審査会名岐道路部会を開催します
- 2024年1月15日更新愛知県環境影響評価審査会を開催します
- 2023年12月20日更新 三河湾ブルーカーボン推進事業
- 2023年12月20日更新ブルーカーボンの解説
- 2023年10月18日更新大規模地震による災害を想定した河川水の環境調査の訓練を実施します
- 2023年10月11日更新三河湾環境再生パートナーシップ・クラブの 「三河湾の生きものまいにちカレンダー」を製作しました
- 2023年10月8日更新2023年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2023年10月2日更新あいちSDGsアンバサダーの任命及び愛知県SDGs登録制度「あいちSDGsパートナーズ」の試行運用開始について
- 2023年9月26日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2023年4月1日更新あいち社会教育コーディネーター
- 2023年3月29日更新「2023年度 愛知県SDGs政策パッケージ」の作成について
- 2023年3月24日更新「愛知県海岸漂着物対策推進地域計画」を改定しました
- 2022年12月15日更新マックスバリュ東海株式会社から環境保全基金への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2022年12月1日更新ユネスコスクールとは
- 2022年10月9日更新2022年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2022年9月27日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2022年6月1日更新いいともあいち運動Instagram・Twitterを開設します!
- 2021年11月8日更新2021年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2020年10月23日更新令和2年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました