本文
愛知県農業経営士協会のご案内
1.農業経営士とは~地域農業のリーダーたち~
愛知県では、経済社会の発展に対応した農業の近代化を図り、優れた能力、近代的な感覚を持った農業経営者を育成するため、「地域農業のリーダー」として活躍している農業者を1971(昭和46)年から知事が「農業経営士」として認定を始めました。現在も効率的かつ安定的な農業経営を営み、地域の新しい農業の推進役として指導的役割を果たす農業者が認定されており、2021(令和3)年度までの認定者数は2348名となりました。
2021年度農業経営士認定式
2.愛知県農業経営士協会について
(1)協会の設立とその目的
愛知県農業経営士協会は、農業経営士が農業経営、技術及び地域農業振興に関する情報交換並びに研修会を通じて、農業経営の向上を図るとともに、相互の親睦と連携を深め、愛知県農業の発展に寄与することを目的に1974(昭和49)年11月30日に設立されました。
(2)会員数
756名(2022年4月1日現在)
※農業経営士協会は満66歳で退会となります。(「農業経営士」の称号は消滅しません。)
※農業経営士協会は満66歳で退会となります。(「農業経営士」の称号は消滅しません。)
(3)支部・分会
本協会は各地域ごとに8支部11分会があります。
支部・分会 | 活動地域 | |
---|---|---|
名古屋支部 | 名古屋市 | |
尾張支部 | 尾張分会 | 一宮市、江南市、犬山市、稲沢市、岩倉市、丹羽郡 |
愛日分会 | 瀬戸市、春日井市、小牧市、尾張旭市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、愛知郡、西春日井郡 | |
海部支部 | 津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡 | |
知多支部 | 半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知多郡 | |
西三河支部 | 碧海分会 | 碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市 |
西尾市分会 | 西尾市 | |
岡崎額田分会 | 岡崎市、額田郡 | |
豊田・みよし支部 | 豊田市、みよし市 | |
新城設楽支部 | 設楽分会 | 北設楽郡 |
新城分会 | 新城市 | |
東三河支部 | 豊橋分会 | 豊橋市 |
豊川分会 | 豊川市 | |
蒲郡分会 | 蒲郡市 | |
田原分会 | 田原市 |
(4)活動内容
農政懇談会・農業技術懇談会 | 県農業水産局幹部と農政に関する意見交換を行う「農政懇談会」と県農業総合試験場幹部と試験研究に関する意見交換を行う「農業技術懇談会」を隔年で開催しています。 |
部門別交換会 | 県農業総合試験場が主催する実用化技術研修会と連携し、専門的な技術研修を行っています。 |
消費者・異業種交流会 | 農業とは異なった視点から経営者マインドを養うことを目的に,消費者や異業種の専門家と意見交換を行います。 |
東海ブロック農業士研究会 | 東海三県の農業経営士(指導農業士)、青年農業士が集まり、1泊2日で講演会、視察研修を行うことで交流を深めます。 |
指導農業士全国研究会 | 東京で開催される研究会に参加し、全国の指導農業士と意見交換を行います。 |
地域活動 | 各支部・分会において視察研修、パートナー研修会等の活動を行っています。 |
その他活動 | 県農業大学校との共催による研修会、情報誌の作成等を行っています。 |