本文
愛知県尾張建設事務所 新川東部流域下水道の計画

新川東部流域下水道の計画について
上位計画
「名古屋港海域等流域別下水道整備総合計画」により、合理的な下水道整備を行う観点から新川東部流域下水道が位置づけられています。
また、「全県域汚水適正処理構想」により、地域の実情に応じた汚水処理の適正な整備手法が選定されており、その中で下水道を行う区域も設定されています。
全体計画の概要
項目 | 1市1町 | 内訳 | |
---|---|---|---|
豊山町 | 北名古屋市 | ||
計画処理区域面積 | 1,723.0ha | 399.2ha | 1,323.8ha |
計画処理人口 | 98,740人 | 14,770人 | 83,970人 |
日最大計画汚水量 | 56,800m3/日 | 10,100m3/日 | 46,700m3/日 |
幹線管渠延長 | 16,700m | 豊山中央幹線 直径 350 ~ 1,000mm 5,180m | |
師勝中央幹線 直径 800mm 2,200m | |||
師勝東部幹線 直径 800mm 3,650m | |||
西春中央幹線 直径 450 ~ 1,000mm 4,360m | |||
西春北部幹線 直径 400 ~ 500mm 1,310m | |||
排除方式 | 分流式 | ||
終末処理場面積 | 約8.2ha | ||
放流先 | 一級河川 庄内川水系 鴨田川 | ||
計画目標年次 | 平成37年度 |
下水道普及率
関連コンテンツ
- 愛知県尾張建設事務所 新川東部流域下水道のページ
- 愛知県尾張建設事務所 新川東部流域下水道の計画
- 愛知県尾張建設事務所 新川東部流域下水道の窓口
- 愛知県尾張建設事務所 新川東部流域下水道の維持管理