ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

労働講座のご案内

ページID:0384885 掲載日:2025年10月2日更新 印刷ページ表示

労働講座

 愛知県では、労働に関する法律・労務管理・労働安全衛生などについて基礎的知識を提供することにより、安定した労使関係を形成することを目的として、労働講座を県内各所で開催しています。

 受講料は無料です。職場における労働問題の解決や労働環境の改善にお役立てください。

概要

 ベーシックな労働法や各種制度の解説のほか、最近の労働経済情勢や労働法改正など最新のトピックスを取り上げて、講座を開催しています。

・主     催  労働福祉課及び各県民事務所等

・対  象 者  主に中小企業の経営者・管理職・人事労務担当者、労働組合役員、一般勤労者等

・講     師  大学講師、社労士、弁護士、会社経営者など

・受  講 料  無料

・主な内容  労使関係、労務管理、労働法、労働経済、労働保険、労働安全衛生、パワハラ、育児休業、最新の労働関係のトピックスなど

令和7年度労働講座

  現在、開催を予定している講座は次のとおりです。


 1 西三河県民事務所共催(刈谷市開催) 厚生労働省主催

 ○開催日時 令和7年10月17日(金曜日) 午後2時00分から午後4時45分まで
                     (受付:午後1時30分~)

 ○場   所 刈谷商工会議所 2階 大ホール 
       (刈谷市新栄町3-26)

 ○定  員 会場:50名程度(申込先着順)、オンライン同時募集

 ○内  容 第1部 「活躍し続ける人材育成に向けた越境の可能性 ~製造業の学び直しや中小企業の協働・共創~」
           名古屋産業大学 准教授
           今永 典秀(いまなが のりひで)氏

                        第2部 「労働時間管理が壁! ~DX・副業・リスキリング時代の労務管理最前線~」
           愛知働き方改革推進支援センター
           センター長 西方 大作(にしかた だいさく)氏

       第3部 企業事例 豊田電気株式会社、トヨタ紡織株式会社
         
  「"競争"から"共創"へ ~他社協業で切り拓く人材育成の実践~」  

       第4部 パネルディスカッション
           「
中小企業が協業で人材育成に取り組むためのステップ」                   

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(10月17日開催)の御案内    

  労働講座(10月17日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/3.58MB]


 2 尾張県民事務所主催(小牧市開催)

 ○開催日時 令和7年11月5日(水曜日) 午後1時30分から午後4時00分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 小牧市役所本庁舎 6階 601会議室 
       (小牧市堀の内3-1)

 ○定  員 40名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「基礎から学ぶ社会保険講座」
           アイズ社会保険労務士事務所
            社会保険労務士 鈴木 幸子(すずき さちこ)氏 

                        第2部 「雇用管理の基礎知識 ~採用から退職に関する昨今のポイント~」
           位田労務管理事務所
            特定社会保険労務士 位田 達哉(いんでん たつや)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(11月5日開催)の御案内  

  労働講座(11月5日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/739KB]


 3 海部県民事務所主催(津島市開催)

 ○開催日時 令和7年11月6日(木曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 愛知県海部総合庁舎 4階 401会議室 
       (津島市西柳原町1-14)

 ○定  員 25名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「エイジフレンドリーについて ~働く高齢者の安全と健康確保のために~」
           津島労働基準監督署 安全衛生課長(厚生労働技官)
            早野 太洋(はやの たかひろ)氏 

                        第2部 「労務トラブル解決法 ~円満解決をめざして~」
           黒川法律事務所 所長
            弁護士 黒川 綾子(くろかわ あやこ)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(11月6日開催)の御案内

  労働講座(11月6日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/655KB]


 4 尾張県民事務所主催(稲沢市開催)

 ○開催日時 令和7年11月19日(水曜日) 午後1時30分から午後4時00分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 稲沢商工会議所会館 2階 第1会議室 
       (稲沢市朝府町15-20)

 ○定  員 30名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「フリーランス法について」
           愛知労働局雇用環境・均等部指導課
            雇用環境改善・均等推進指導官 佐藤 隆太(さとう りゅうた)氏 

                        第2部 「改正育児・介護休業法と助成金について」
           伊東真文社会保険労務士事務所
            特定社会保険労務士 伊東 真文(いとう まさふみ)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(11月19日開催)の御案内  

  労働講座(11月19日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/253KB]


 5 新城設楽振興事務所主催(新城市開催)

 ○開催日時 令和7年12月3日(水曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 新城市商工会館 3階 大研修室 
       (新城市字中野15番地10)

 ○定  員 40名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「働く世代の健康管理について」
           新城保健所 総務企画課
           主任(保健師) 伊藤 あさ美(いとう あさみ)氏 

                        第2部 「生涯現役社会における高年齢労働者の安全と健康確保について」
           山下労務管理事務所
           特定社会保険労務士 山下 智章(やました ともあき)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(12月3日開催)の御案内  

  労働講座(12月3日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/648KB]


 6 知多県民事務所主催(大府市開催)

 ○開催日時 令和7年12月12日(金曜日) 午後1時30分から午後4時00分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 大府商工会議所 3階 大ホール 
       (大府市中央町5-70)

 ○定  員 50名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「愛知県の実施する雇用対策について」
           愛知県労働局 就業促進課
           石川 竜也(いしかわ たつや)氏 

                        第2部 「定着率向上に向けて」
           保健師、キャリアコンサルタント、認定レジリエンスカウンセラー
           馬場 恵実(ばば めぐみ)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(12月12日開催)の御案内  

  労働講座(12月12日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/753KB]


 今年度、終了した講座は以下のとおりです。

 ● 労働福祉課主催(名古屋市開催)

 ○開催日時 令和7年6月5日(木曜日) 午後1時30分から午後3時45分まで

 ○場   所  愛知県自治センター 12階 会議室E
       (名古屋市中区三の丸二丁目3番2号)

 ○定  員 50名(申込先着順)

 ○内  容  テーマ 『社内の労働問題にお困りではありませんか?』

        第1部 「労働問題の実態と法律」
           
愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課
            課長補佐 尾崎 尚吾(おざき しょうご) 氏

                        第2部 「労働問題に対処するノウハウを御紹介」
           愛知働き方改革推進支援センター
            センター長/特定社会保険労務士 西方 大作(にしかた だいさく)氏

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(6月5日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/5.87MB]

 ● 西三河県民事務所(豊田加茂)主催(豊田市開催)

 ○開催日時 令和7年7月2日(水曜日) 午後2時00分から午後4時50分まで
                     (開場:午後1時30分~)

 ○場   所 豊田商工会議所 2階 多目的ホール 
       (豊田市小坂本町1-25)

 ○定  員 会場:50名 オンライン:50名(申込先着順)

 ○内  容  テーマ 『改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援 ~社員の人生に寄り添う経営へ~』

        第1部 「改正育児・介護休業法 ~企業に必要な仕事と介護の両立支援とは~」
           
一般社団法人リョウリツ代表理事
           産業ケアマネ1級
           岡崎市議会議員
           株式会社わがんせ 代表取締役
           一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 副会長
           ケアマネジャーを紡ぐ会 副会長
            前田 麗子(まえだ れいこ) 氏

                        第2部 「産業ケアマネが支える“働く介護家族のリアルと可能性”」
           一般社団法人リョウリツ
           産業ケアマネ1級
           主任介護支援専門員
           社会福祉士
           介護福祉士
            金原 洋子(きんばら ようこ) 氏

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(7月2日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/637KB]

 ● 東三河総局主催(豊橋市開催)

 ○開催日時 令和7年9月19日(金曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで
                     (受付:午後1時~)

 ○場   所 愛知県東三河総合庁舎 2階 大会議室 
       (豊橋市八町通5-4)

 ○定  員 50名(申込先着順)

 ○内  容 第1部 「改正育児・介護休業法について ~10月1日施行分への対応ポイント~」
           愛知労働局雇用環境・均等部指導課
            浅井 裕妃有(あさい ゆきあ)氏 

                        第2部 「育児・介護休業法その他関連法改正への実務対応 ~4月施行の再確認と10月施行への備え~」
           有田労務管理事務所
            社会保険労務士 有田 知史(ありた ともふみ)氏                    

  詳細は以下を御確認ください。

  労働講座(9月19日開催分)案内ちらし兼申込書 [PDFファイル/421KB]

 

開催実績

 

  令和6年度、令和5年度、令和4年度の開催実績は以下のファイルをご覧ください。

  労働講座の開催内容  

  令和6年度 労働講座開催実績 [PDFファイル/135KB]

  令和6年度に開催した労働講座の一覧です。

  令和5年度 労働講座開催実績 [PDFファイル/132KB]

  令和5年度に開催した労働講座の一覧です。

  令和4年度 労働講座開催実績 [PDFファイル/114KB]

  令和4年度に開催した労働講座の一覧です。

問合せ

愛知県 労働局 労働福祉課
労使関係グループ
電子メール    rodofukushi@pref.aichi.lg.jp 
電         話     052-954-6361
フ ァッ ク ス  052-954-6926       

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)