

|
 |
愛知県の出展参加(基本計画等)
|
|
|
 |
総合プロデューサー |
 |
|
山根一眞(ノンフィクション作家)
|
 |
 |
愛知県出展参加のめざしたもの |
 |
|
愛知県は、愛知万博の場を愛知、日本、そして世界の望ましい地域づくりにつなげる「未来のエンジン」と位置づけ、愛知県出展参加の核を次の3点としました。
|
- 21世紀の環境時代の地域づくりモデルである「エコ・コミュニティ」を提案
- 多様な県民参加で県民が環境時代への意識と行動を得る契機としての愛知万博
- 時代に先駆けた提案により、国際社会における愛知をアピール
|
 |
 |
出展参加のテーマ |
 |
|
「チャレンジ」~人に自然にやさしい、エコ・コミュニティの実現~ |
- 今日、世界が直面する環境課題に対して、地域の視点から解決をめざす「エコ・コミュニティ」を提案します。
- 県民一人ひとりが地球規模の課題を身近な地域社会において考え、2005年に向け具体的な行動モデルを実践し、国際的な視野で環境時代に貢献する意識の醸成をめざします。
|
 |
 |
テーマ展開の視点 |
 |
|
愛知県の有する資産を最大限に活用し、万博終了後の県の地域づくりに出展参加の成果を活かすために、4つのテーマを展開。
- 「人・ひと」~ネットワークからムーブメントへ~
- 「産業と技術」~モノづくりの知恵~
- 「生活と文化」~隠された共生の知恵~
- 「自然と人間」~生き物としての人間~
|
 |
|
|
|