大学生&専門学生向け
介護のお仕事を知ってる人、
知らない人共通虎の巻

介護のお仕事・給与・休日・待遇 もろもろ大公開

田中方士さん 田中方士さん

給与について
社会福祉法人福田会の場合

大卒
短大・専門卒
月額給与
219,500円
200,000円

介護福祉士資格を持っていると+4000円 初任者研修資格を持っていると+1000円
他にも住居手当
(家賃の3分の2、上限3万円)、通勤手当(距離に応じて上限4万5000円)、家族扶養手当(配偶者1万5100円、子6000円)があります。

※令和3年2月現在

新卒の給与は厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査によると、大卒22万6000円、短大卒20万2200円、専門学校卒20万8000円なので、よくあるイメージの給与が安いということはないね!
介護職の賃上げについては、日本政府も令和4年2月から介護職員の賃金改善を実施する事業所に対して、収入の3%程度(月額9000円相当)の補助をする施策等、介護職の給与水準を上げる取組を行っているんだ。

休日について

年間休日 年間休日

厚生労働省の令和3年就労条件総合調査によると令和2年1年間の年間休日総数の1企業平均は 110.5 日。
休日は世間一般の平均ぐらいあるし、平日休みだけじゃなく、土日休みも取れるんだ!

待遇について

主な待遇 主な待遇

残業は介護職員一般職で月3〜4時間程度。内容は担当カンファレンス、ユニット会議、全体会議(研修)、委員会や係の活動等です。
業務改善ボードを使って意見を出しやすくし、業務を見える化することで残業せずに済むように工夫しています。

基本的な社会保険制度に加えて、資格取得も支援してもらえるからキャリアアップもしやすいね!残業が少ないのも職員さんたちが働きやすいように業務改善を積極的に行うからなんだね!

施設内の働きやすい環境づくりについて

令和3年度に介護ロボット導入プロジェクトチームを発足!
現場の職員が自ら問題点を探り、より効果的な介護ロボットの導入を検討しています。これまでの導入事例として、食事のとろみをつくる機械「とろみサーバー」、立位移動支援ロボット「Hug(ハグ)」、移乗支援ロボット「つるべー」があります。

介護ロボット 介護ロボット

新規入職者への支援について

教育制度として、入職から1か月は教育担当者がついて日勤帯業務のOJT※を実施していきます。チューター制度のような形ですね。新人日誌を通して困っていること、分からないことは相談できるようになっているのでゼロからのスタートでも安心していただけると思います。新人介護基礎研修もあり、OJTチェックリストで教育担当職員の管理のもと、新卒者は6か月、中途の方は3か月で施設での業務の基礎から応用までがチェックできるようになっています。
※OJT…「On the Job Training」の略称。職場内で実施される訓練。職場外で行われる訓練は「OFF-JT」(Off the Job Training)

手厚いサポートとチェックリストによって仕事内容の把握がしやすくなっているんだね!
これなら介護職未経験でも安心して介護の世界に飛び込んでいけるね!

ここで紹介した給与、休日、待遇などは社会福祉法人福田会の場合だよ。就職活動の際は、興味ある法人のホームページやパンフレットなどで条件を確認したり、人事担当の方に質問したりして、自分に合った就職先を選ぼう!

社会福祉法人福田会 特別養護老人ホーム豊明苑

ご利用の皆さまの立場に立ち、「明るく、家庭的な雰囲気を大切に!」をモットーに入浴、排泄、食事の介助や健康管理など、日常生活上の全てのお世話をさせていただきます。利用する方、ご家族、働く者全ての幸せを追求し、なくてはならない存在となって地域に貢献することを目指しています。

社会福祉法人なごや福祉施設協会 なごやかハウス出来町
問い合わせ先:社会福祉法人福田会 特別養護老人ホーム豊明苑
豊明市栄町大根1−143
TEL:0562-98-2121
FAX:0562-97-3034
URLhttp://www.toyoakeen.fukuden-kai.or.jp/

介護のお仕事紹介

若手職員インタビュー

Q. 介護職を目指したきっかけは何ですか?

私の曽祖父が訪問介護を利用しており、そこに来てくださっていた介護職員の方が曽祖父と楽しそうに会話している姿を見て、私も人を笑顔にできる仕事に就きたいと思ったことがきっかけです。

Q. 普段、どんな仕事をしているのですか?

入居者様の気持ちに寄り添いながら、日常生活のお手伝いをしています。お手伝いの具体的な内容としては、食事介助、排泄介助、入浴の介助などを行っております。
もちろん楽しいことばかりではないですが、毎日入居者様とお話しして、笑顔になってもらえると嬉しく感じます。

Q. 学生時代にやっておくと良いことはありますか?

勉強も大切だと思いますが、やっぱり友達や家族とたくさん遊ぶことかなと思います。今の時期は難しいこともたくさんあると思いますが、学生時代勉強を頑張れたのも、今仕事を頑張れているのも、相談できる仲間や家族がいるからだと思っています。

Q. 目標は何ですか?

まずは入居者様が楽しく生活を送ることができるよう、コミュニケーション能力を高めていき、自信をもって、後輩に指導できるような職員になりたいと思っています。

社会福法人善常会 特別養護老人ホームオレンジタウン笠寺

医療法人として67年間、名古屋市南区で地域医療・介護・リハビリを担ってきた経験を生かし、2014年に社会福祉法人を設立しました。2016年に特別養護老人ホームオレンジタウン笠寺、2019年に特別養護老人ホームオレンジタウン笠寺IIを開設しました。ご利用者にとって「安心して過ごせる場」、地域の方にとっては、「ふらっと立ち寄れる居場所」を目指しています。是非、一緒に善常会から新しい地域医療・介護・福祉を発信していきましょう!

社会福法人善常会 特別養護老人ホームオレンジタウン笠寺
問い合わせ先:社会福祉法人善常会
名古屋市南区前浜通2-1-2
TEL:052-811-5585
URLhttp://orangetown.zenjokai.jp/

ベテラン職員インタビューュー

Q. 介護職を目指したきっかけは何ですか?

軽度の障害がある祖母に母が付き添っている姿を子どものころから見ていたため、自分も将来こういうことをやるんだろうとは漠然と思っていました。高校入学後に祖父が倒れて入院した際、看護師さんや介護職員さんがとても優しく、中でも介護職員の方は祖父を一人の人間として尊重して接してくれていたことを憶えています。それを見ていて自分がやるなら介護の仕事がいいと思い、専門学校へ進む道を選んだことがきっかけです。

Q. 普段、どんな仕事をしているのですか?

今は現場で利用者さんに対して支援を行うというより、新人職員や学生さん、技能実習生の指導が中心です。利用者さんやご家族の話を聞きながら、職員の介護の行い方、仕事の仕方を毎日チェックして指導する立場です。
施設では利用者さんが楽しく生活できるよう工夫を凝らし、様々なレクリエーションを提供していますが、若い職員たちも利用者さんに楽しんでもらいたい一心で、私に何をしたらいいのか相談に来てくれるときがあります。職員と一緒に考えたり教えたりしながら皆が同じ方向に向かっていると実感できる瞬間、介護の仕事をやっていて良かったと思えます。

Q. 学生時代にやっておくと良いことはありますか?

自分が学生のときは、ボランティアで障害のある方のマラソン大会や運動会の手伝いに行っていました。専門学校では介護の実習に3回行きましたが、自分で施設の種類を選ぶことはできません。でも自分にはどういった施設で働くことが向いているのか分からないので、ボランティアで見ておくことも一つの方法だと思います。実際私も2年生で特別養護老人ホームにボランティアで行った際、こういう仕事もいいなと思ったので卒業後すぐに就職したのは特養でした。ボランティアとして、いろいろな施設を自分の目で見ることは、進路を選ぶ際にも役立つと思います。

Q. 目標は何ですか?

目標にしていた介護支援専門員(ケアマネジャー)の試験に合格し、実務研修の課程を修了し、資格を取得したいと思っています。また、自分が資格を取得する過程で得た知識を若い職員たちにも還元しみんなが勉強することで、自分たちが目指す介護、利用者さんが喜び周りからも評価される介護を実践していきたいと考えています。

医療法人孝友会 介護老人保健施設サザン一宮

利用者一人ひとりのお気持ちに寄り添い、誰でも安心して安全に利用できるサービスを提供しています。医学的管理のもと看護・介護及び機能訓練、その他必要な医療ならびに日常生活上の援助を行い、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を送ることを目指します。家庭生活に復帰できることを目標とした支援(施設サービス)を提供。「病院から在宅へ」の思いに寄り添い、支援します。

医療法人孝友会 介護老人保健施設サザン一宮
問い合わせ先:医療法人孝友会 介護老人保健施設サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
TEL:0586-75-5525
URLhttps://www.kouyu-kai.or.jp/sazan-ichinomiya.html

介護職員の活躍を支える制度

介護事業所は、介護保険制度に基づく介護報酬によって運営されており、介護職員の給与も、主にこの介護報酬から支払われています。

【介護報酬】

  • 事業者が利用者(要介護者又は要支援者)に介護サービスを提供した場合に、その対価として事業者に支払われるサービス費用をいいます。
  • 介護報酬は、各サービスごとに設定されており、各サービスの基本的なサービス提供に係る費用に加えて、各事業所のサービス提供体制や利用者の状況等に応じて加算・減算される仕組みとなっています。

介護報酬支払いの流れ

介護報酬支払いの流れ 介護報酬支払いの流れ

【介護職員等特定処遇改善加算】

  • 経験年数10年以上の介護福祉士について、他産業と遜色ない賃金水準を目指して重点的に処遇改善加算を図るため、令和元年10月から導入された制度です。
  • 上記のようなベテラン介護職員に対して月額平均8万円相当の処遇改善を行うことを算定根拠に、国は公費1000億円を投じています。
  • 介護事業所は全職員を、①経験・技能のある介護職員、②その他の介護職員、③その他の職種の3つに区分けし、給与制度を整備しています。
  • 算定にあたっては一定の要件を満たす必要がありますが、配分についてはある程度事業所側に柔軟な運用が認められています。①から③の区分対象者ごと一律に支払うのか、夜勤者を優先、キャリア段位資格取得者を優先など法人が定める方針で一時金や手当として支払うのか、基本給に組み込むのか、配分の方法は様々です。

メリットとして
・介護職員が介護福祉士を目指し、長く勤める目標になる。
・給与アップが明確で、目標にしやすい。
・介護職員の介護技術のスキルアップに繋がる。 などがあるよ。