警察相談専用電話
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
駐車監視員資格者証の取得手続き
駐車監視員資格者証取得の流れ
駐車監視員資格者講習は、講習の期日の30日前までに
- 駐車監視員資格者講習の期日及び場所
- 受講手続に関する事項
- その他駐車監視員資格者講習の実施に関し必要な事項
を愛知県公報及び愛知県警ホームページ等に掲載します。
駐車監視員資格者証交付申請
1 申請先
- 愛知県警察本部交通部交通指導課
放置駐車対策センター
- 愛知県内の各警察署交通課窓口
※受付時間は、平日の午前8時45分から午後5時30分までの間となります。
2 申請に必要な書類等
- 新規に取得する場合
- 駐車監視員資格者証交付申請書【様式】(PDF:122KB)(別ウィンドウで開きます)
駐車監視員資格者証交付申請書【記載例】(PDF:207KB)(別ウィンドウで開きます) - 修了証明書
- 戸籍謄本又は抄本
- 登記事項証明書(登記されていないことの証明書)
- 診断書【様式】(PDF:50KB)(別ウィンドウで開きます)
- 誓約書【様式】(PDF:85KB)(別ウィンドウで開きます)
- 写真2枚
- 再交付を受ける場合(愛知県公安委員会交付のものに限る)
- 駐車監視員資格者証再交付申請書【様式】(PDF:119KB)(別ウィンドウで開きます)
- 駐車監視員資格者証※滅失(破損、汚損等)の場合のみ
- 写真2枚
3 問い合わせ先
愛知県警察本部 交通部 交通指導課 放置駐車対策センター
名古屋市昭和区円上町26番15号 愛知県高辻センター2階
電話 052-871-4335(内線211・212)