警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
学科試験受験に関する相談(合理的配慮を希望される方の相談)
運転免許試験場及び東三河運転免許センターでは、障がい等により学科試験の受験に関して不安を抱えている方からの相談窓口を設けています。合理的配慮を希望される方は、事前に受験しようとする施設の相談窓口にお電話などにてご相談ください。
相談窓口
受付日時
月曜日から金曜日の平日(土曜・日曜・休日・12月29日から1月3日の年末年始を除く。)
午前9時から午後5時
相談窓口
運転免許試験場 学科試験係 052-801-3211(代表)
東三河運転免許センター 学科試験係 0533-85-7181(代表)
主な配慮事項(具体例)
- 問題冊子に関する配慮
- 拡大文字問題冊子の使用
- 解答方法に関する配慮
- ○×方式による解答
- 座席に関する配慮
- 個室、出入口に近い席
- 持参して使用する物に関する配慮
- 補聴器、人工内耳の装用
- リーディングルーラーの使用
相談に際して
相談内容によっては、直接来場していただく場合や回答までにお時間をいただく場合もございます。
合理的配慮を検討する上で、症状の詳細や通院歴、学校等での合理的配慮の状況等をお伺いすることもございます。あらかじめ、メモなどにしてご準備の上、相談いただくことをお勧めいたします。