#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
警察官採用候補者試験の概要
<受験資格> <試験区分> <採用までの流れ・方法> <身体検査基準>
受験資格
次のいずれかに該当する人は受験できません。
- (1) 日本の国籍を有しない人
- (2) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人(以下はその内容です。)
- ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
- イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- ウ 志望する都県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
試験区分
警察官(A) | 一般 |
学校教育法に定める大学を卒業した方及び卒業見込みの方(これと同等の資格があると認める方を含む。ただし、短期大学を除く。)。 |
---|---|---|
情報技術 |
警察官(A)一般の資格を有し、かつ情報技術に関して専門的な知識・技能を有する方(詳しくは「警察官(A)情報技術」を御覧ください。)。 ※一般区分を第2志望とすることができます。 |
|
語学 |
警察官(A)一般の資格を有し、かつスペイン語・中国語・ポルトガル語・タガログ語・ベトナム語いずれかの語学知識を有する方(詳しくは「警察官(A)語学」を御覧ください。)。 ※一般区分を第2志望とすることができます。 |
|
警察官(B) |
警察官(A)区分以外の方 |
※試験の実施時期は各試験によって異なります。
採用までの流れ・採用試験の方法
受験案内・申込書請求
受験案内・申込書の配布期間中に
- (1)ホームページからダウンロードして入手する方法
- (2)警察本部、愛知県内の警察署・交番等で直接受け取る方法
- (3)郵便で警察本部警務課採用センターに請求して受け取る方法
があります。
受験の申込み
申込受付期間中に、受験案内を確認した上で
- (1)電子申請で申し込む方法(推奨)
- (2)入手した申込書に必要事項を記入し、愛知県警察本部警務課採用センター宛に郵送で申し込む方法
第一次試験
試験科目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
教養試験 |
警察官として必要な一般的知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います。 警察官(A)…大学卒業程度、出題数50題、解答時間120分 警察官(B)…高等学校卒業程度、出題数50題、解答時間120分 |
||
専門試験 (一般区分以外) |
教養試験のほか、試験区分に応じた専門的知識及び能力について、筆記試験を行います。 | ||
試験区分 |
出題方式 |
出題分野 |
|
語学 |
出題数12題、解答時間60分、択一式及び記述式 |
各受験言語の文法、外国語訳、和訳等 |
|
情報技術 |
出題数50題、解答時間100分、択一式 |
ハードウエア・ソフトウエア全般、データ構造、通信ネットワーク、情報セキュリティ等 |
|
論・作文試験 |
警察官として必要な思考力、表現力等をみるため、一定の課題による筆記試験を行います。
|
||
適性試験 (一般区分のみ) |
警察官として必要な素質及び適性をみるため、簡単な試験を行います。 |
第二次試験
区分 |
内容 |
---|---|
口述試験 |
主として人物(一般区分以外は人物及び専門的知識・技能)について面接による試験を行います。 |
適性試験 (一般区分以外) |
警察官として必要な素質及び適性をみるため、簡単な試験を行います。 |
身体検査 |
警察官として職務遂行上必要な身体的条件を有するかどうかをみるため、健康診断書等により判定を行います。 |
体力測定 |
警察官として職務遂行上必要な体力をみるため、次の種目で測定を行います。 |
〔注〕
- 第1次試験で行う論・作文試験及び適性試験の評定結果は、第1次試験の合格決定には反映させず、最終合格決定の際に他の試験科目の成績と総合します。
- 各試験科目の成績が一定の基準に達しない場合は、他の試験科目の成績にかかわらず不合格となります。
- 各試験科目のうち、1科目でも棄権した場合(体力測定については、1種目でも棄権した場合)には、他の試験科目の成績にかかわらず、試験を棄権したものとします。
最終合格
身体検査基準(別表)
検査項目 |
基準 |
|
---|---|---|
視力 |
両眼とも裸眼視力が0.6以上又は矯正視力が1.0以上 |
|
色覚 |
職務遂行に支障のない状態であること |
|
聴力 |
職務遂行に支障のない状態であること |
|
その他 |
職務遂行に支障のない身体的状態であること |
お問合せ |
愛知県警察本部警務課採用センター 電子メール(メールからの資料請求はできません。) |