警察相談専用電話(警察本部の住民相談室につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
小牧警察署0568-72-0110
交通事故発生状況
人身事故発生状況(令和3年2月末)
交通事故発生状況資料(令和3年2月末現在)(PDF:395KB)【別ウインドウで開きます】
- 4月は、年度始めの月であり、多くの方が入学、就職、転勤など新しい生活をスタートさせる季節です。
地理不案内な道を行き交うドライバーや歩行者等が多くなりますので、心にゆとりを持って、いつも以上に安全行動を心掛け、悲惨な交通事故を1件でも多く減らしていきましょう。
車を運転される方へ
横断歩道は歩行者優先です。
- 交差点で右・左折する際は、横断歩道の歩行者の有無を確かめましょう。
- 交差点以外でも、横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、必ず一時停止をして歩行者に進路を譲ってください。
冬季は午後5時から午後7時の時間帯に事故多発する傾向にあります。
- 夕暮れ時には、前照灯を早めに点灯しましょう。
- こまめにハイビームに切り替えて、歩行者・自転車の早期発見に努めましょう。
歩行者の方へ
- 横断歩道のある場所では、必ず横断歩道を渡りましょう。
- 手を挙げて車の運転手に対し、横断することの意思表示をしましょう。
- 信号交差点においても、歩行者を見落としている運転手がいるかもしれないので、周囲の車に注意を払って横断してください。
人身事故発生状況(令和2年中)
人身事故の発生件数は508件(昨年比-151件)、負傷者数613名(昨年比-160名)と過去10年間で最少となりました。
人身交通事故発生状況資料(PDF:447KB)【別ウインドウで開きます】
令和2年中の交通死亡事故
- 令和2年中は7件の交通死亡事故が発生し、7件中5件が交差点内で発生しています。
- 交差点を通過する際には、安全確認をしっかりと行いましょう。
小牧市内 令和2年中の交通死亡事故(PDF:344KB)【別ウインドウで開きます】
関連リンク |