愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

小牧警察署0568-72-0110

交通事故発生状況

人身事故発生状況(令和5年2月末現在)

jinsinjiko.png

人身事故発生状況(令和5年2月末現在)(PDF:375KB)【別ウインドウで開きます】

3月中の交通事故防止ポイント

  • 3月下旬から4月上旬にかけて四輪車の交通死亡事故が多発しています。
  • 年度末は経済活動が活発化し、業務車両をはじめとした四輪車が関連する交通事故の多発が予測されます。
  • いつも以上に速度を控え、安全運転を心掛けましょう。

zikobousi3.png

3月中の交通事故防止ポイント(PDF:890KB)【別ウインドウで開きます】

4月中の交通事故防止ポイント

  • 4月は年度始めの月であり、多くの方が入学、就職、転勤など新生活をスタートします。
  • 地理不案内な道を行き交うドライバーや歩行者が多くなります。
  • 心のゆとりを持って、安全行動に努めましょう。

jikobosi4.png

4月中の交通事故防止ポイント(PDF:420KB)【別ウインドウで開きます】

愛知県では自転車乗車用ヘルメットの着用、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました

1. 自転車を利用させる方は、大人も子供もヘルメットの着用が努力義務となります。

自転車の交通死亡事故の約7割が、主に頭部を損傷して死亡しています。頭部保護に有効なヘルメットを適切に着用しましょう。

小牧市民対象 自転車乗車用ヘルメット購入助成金について(小牧市役所)【外部サイトにつながります】

2. 自転車損害賠償責任保険等への加入が義務となります。

  • 自転車利用者が交通事故の加害者となり、高額な賠償責任を問われることもあります。
  • 万が一に備えて自転車損害賠償責任保険等に加入してください。
  • 傷害保険の特約、自動車の任意保険の特約、TSマークなど、自身の加入する保険契約が相手方の損害を補償する内容となっているか確認してください。

jitensya.png

自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例全面施行(PDF:828KB)【別ウインドウで開きます】

交通事故防止のポイント

夕方の午後5時から午後7時は交通死亡事故が多発する「魔の時間」です

5-7.png

  • 例年9月から3月までは、午後5時から午後7時までの時間帯に交通事故が多発する傾向にあります。
  • 周囲の視界が悪くなり、車や自転車、歩行者の発見がお互いに遅れます。
  • 早めのライト点灯、明るい服装や反射材の活用など、自分の存在を周囲に知らせましょう。

車を運転される方へ

横断歩道は歩行者優先です。

交差点で右・左折する際は、横断歩道の歩行者の有無を確かめましょう。

交差点以外でも、横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、必ず一時停止をして歩行者に進路を譲ってください。

diamark1.png

ダイヤマークポスター表(PDF:156KB)【別ウインドウで開きます】

diamark2.png

ダイヤマークポスター裏(PDF:388KB)【別ウインドウで開きます】

あなたは“歩行者優先”を守ってますか?

あなたは“歩行者優先”を守ってますか?(PDF:371KB)【別ウインドウで開きます】

高齢者を見かけたらその動きに注意しましょう

高齢者の方は、近づく自動車に気が付いていない可能性があります。十分な距離を取るなど、思いやり運転に心掛け、横断歩道や交差点の手前では意識して速度を落としましょう。

歩行者の方へ

  • 横断歩道のある場所では、必ず横断歩道を渡りましょう。
  • 横断歩道を利用する際も、手をあげる、運転者に顔を向けるなど、ドライバーに横断する意思を明確に伝えましょう。また、車が停まっても安全を十分に確認してから横断し、横断中も周りに気をつけましょう。手を挙げて車の運転手に対し、横断することの意思表示をしましょう。
  • 信号交差点においても、歩行者を見落としている運転手がいるかもしれないので、周囲の車に注意を払って横断してください。

aichinokokoroura.png

あいちの心(PDF:996KB)【別ウインドウで開きます】

自転車を安全に乗るために,To ride a bicycle safely(英語),Para Andar de Bicicleta com Segurança(ポルトガル語),Để đi xe đạp được an toàn hơn hãy(ベトナム語),Para Andar en Bicicleta con Seguridad(スペイン語),Para sa Maingat na Pagsakay ng Bisikleta(タガログ語)

samune.png

English(英語)

To ride a bicycle safely(AICHI Police YouTube Official Channel)

português(ポルトガル語)

Para Andar de Bicicleta com Segurança(Canal YouTube oficial da Polícia de Aichi)

Việt(ベトナム語)

Để đi xe đạp được an toàn hơn hãy(Kênh YouTube Chính Thức Của Cánh Sát Tỉnh Aichi)

español(スペイン語)

Para Andar en Bicicleta con Seguridad(Canal Youtube oficial de la Policía de Aichi)

Tagalog(タガログ語)

Para sa Maingat na Pagsakay ng Bisikleta(AICHI Police YouTube Official Channel)

関連リンク集

関連リンク集
小牧警察署での免許更新ご案内
交通安全
運転免許証について
交通関係の各種申請・手続きについて

1169