愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

中警察署052-241-0110

 

プロバスケット選手と共に

居場所のない子供への立直り支援キャンペーン

2023年2月22日
東区の公園で、プロバスケットチームの選手と共に、居場所をなくした子供たちをサポートする相談窓口の周知キャンペーンを行いました。
キャンペーンでは、支援活動をしている医師や協力団体の支援活動の紹介をしました。
中警察署は、支援の活動団体とタイアップして、悩みを抱える少年たちへ、立直りの足掛かりとなるような活動をしています。多くの少年たちを関係団体と連携して支援しています。

設置式記念撮影

特殊詐欺被害防止!音声ポップの設置式

2023年2月22日
特殊詐欺の被害は、犯人の巧妙な話術によってATMコーナーへ誘導され、現金を振り込んでしまうケースがほとんどです。そこで、ATMでの振り込みを防ぐ対策として、金融機関の協力のもと、ATMコーナーに特殊詐欺被害防止のための音声ポップ(音声案内機)を設置しました。この音声ポップは人感センサー付きで、人を感知すると「ATMで還付の手続きできないよ。」などと呼びかけをし、利用者への注意喚起をします。ATMコーナーで携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけた際は、みなさんも声かけをお願いします。

贈呈式記念撮影

電動アシスト自転車贈呈式

2023年2月22日
南園町南部・伏見町町内会から広小路交番へ電動アシスト自転車を寄贈していただきました。同町内会は、町内に防犯カメラを積極的に設置したり、地域パトロールも頻繁に行うなど防犯意識の高い地域です。広小路交番勤務員のパトロール活動の手助けになってほしいということから、このたび、受納しました。パトロールに活用させていただきます。ありがとうございました。

中区役所にて

特殊詐欺撲滅!「電話に出んわ!」作戦

2023年2月15日
特殊詐欺の被害防止のため、中区役所と連携して「電話に出んわ!」キャンペーンを行いました。このキャンペーンは、被害防止機能付き電話機の普及と住民の防犯意識の向上を目的としています。会場には、ボードや被害防止機能付き電話機を設置し、実際に電話機を体験していただきました。特殊詐欺被害のうち約8割が、犯人による固定電話への架電が発端となっています。そこで、在宅中、固定電話機に見知らぬ電話番号からの着信があった時、被害防止機能付き電話機を使えば、電話機に搭載されたアナウンス機能を利用して犯人と直接通話せず犯人を撃退することができます。この機会に、被害防止機能付き電話機の導入を検討してみませんか。

1299