警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
西警察署052-531-0110
西区自転車安全利用の日の制定に伴う締結式及び広報啓発活動

2021年11月 2日
西警察署は、西区役所とともに毎月24日を「西区自転車安全利用の日」と定め、10月20日に区内の小・中学校校長会など8団体と締結式を行い、覚書を結びました。
この制定は、県条例の改正で、本年10月1日から保険加入の義務化とともに、自転車利用者の全年齢対象でヘルメット着用が努力義務化されたことを受け、さらには自転車の交通事故、盗難被害の防止を図る目的で制定されました。
また、10月22日には「西区自転車安全利用の日」制定に伴い、秩父通信号交差点において、区長を始め、上名古屋学区、協力企業の方々とともに、自転車利用者に対し、自転車の交通事故、盗難被害防止に関する広報紙を配布し、ヘルメット着用の促進などについて呼び掛けました。
西警察署は、西区役所とともに毎月24日を「西区自転車安全利用の日」と定め、10月20日に区内の小・中学校校長会など8団体と締結式を行い、覚書を結びました。
この制定は、県条例の改正で、本年10月1日から保険加入の義務化とともに、自転車利用者の全年齢対象でヘルメット着用が努力義務化されたことを受け、さらには自転車の交通事故、盗難被害の防止を図る目的で制定されました。
また、10月22日には「西区自転車安全利用の日」制定に伴い、秩父通信号交差点において、区長を始め、上名古屋学区、協力企業の方々とともに、自転車利用者に対し、自転車の交通事故、盗難被害防止に関する広報紙を配布し、ヘルメット着用の促進などについて呼び掛けました。