ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 男女共同参画推進課 > 「女性活躍のための環境支援セミナー」の参加者を募集します!

本文

「女性活躍のための環境支援セミナー」の参加者を募集します!

ページID:0596489 掲載日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう

女性も男性も活躍できる、働きやすい職場づくりを考える
「女性活躍のための環境支援セミナー」の参加者を募集します!

 愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向けて、2013年9月から 「あいち女性の活躍促進プロジェクト」を推進しています。
 このプロジェクトの一環として、愛知県内の企業で働く管理職、人事担当者、一般社員の皆様を対象に「女性活躍のための環境支援セミナー」を開催します。
 女性の活躍促進のためには、女性が活躍しやすい職場環境の整備や、職場や家庭内における性別役割分担意識の解消が必要です。今回のセミナーでは、男性社員の仕事と家庭の両立や相手に合わせたコミュニケーションなど、誰もが活躍できる働きやすい職場づくりに役立つ内容で開催しますので、女性だけでなく男性社員の皆様の御参加もお待ちしています。

1 日時・内容

 
方式 日時 テーマ 講師
1

オンライン

2025年
10月31日(金曜日) 
13時40分~16時40分
ハラスメント「まさかこれが?」を考える
~働きやすい職場環境をつくるのはあなたです~
市川麻波氏
2 11月7日(金曜日)
13時40分~16時40分

大切な社員を失わない!
~職場における介護と育児への向き合い方~

吉岡規子氏
3 対面 11月14日(金曜日)
14時00分~16時00分

怒りのコントロールと効果的な伝え方
~相手に合わせたコミュニケーション~

寺田陽子氏
4 オンライン 11月21日(金曜日)
13時40分~16時40分

産業医が語る、これからの
「男性社員の仕事と家庭の両立支援」

平野翔大氏

2 講師

市川 麻波 氏(オフィスアイム 代表)
吉岡 規子 氏(アイ・スマイル社会保険労務士法人 代表)
​寺田 陽子 氏(ヒューマングロース株式会社 代表取締役)
​平野 翔大 氏(一般社団法人Daddy Support協会 代表理事)

3 開催場所

(1)対面:愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 〔名古屋市東区上竪杉町1番地〕

(2)オンライン:Zoom利用

4 参加対象者

県内企業等で働く管理職、人事担当者、一般社員等

5 定員

各回30名(要事前申込み。申込者多数の場合は、人数を調整させていただき、受講者を決定します。)

6 参加費

無料(オンラインの通信費は自己負担)

7 申込方法

公益財団法人あいち男女共同参画財団のWebページの「講座・イベント案内」から専用フォームによりお申込みいただくか、受講申込書 [PDFファイル/1.25MB]に必要事項を記入の上、メール、FAX、郵送又は持参にて「9 申込み・問合せ先」へ提出してください。

※「受講申込書」は、公益財団法人あいち男女共同参画財団のWebページからもダウンロードできます。

8 申込期限

2025年10月17日(金曜日)【必着】

申込期限までに定員に満たない場合は、定員に達するまで受け付けます。
受講の可否については、各セミナー当日の1週間前までにメール又はFAXで全応募者に御連絡します。
Zoomのアドレス等は、オンライン講座に参加が決定した方へ個別に御連絡します。

9 申込み・問合せ先

主催:あいち女性の活躍促進事業実行委員会
(構成団体:愛知県、公益財団法人あいち男女共同参画財団、愛知県経営者協会)

事務局:公益財団法人あいち男女共同参画財団企画協働課
〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1番地
電話 052-962-2512 / FAX 052-962-2477
メール willkouza@aichi-dks.or.jp
9時~17時 休日:月曜・祝日(※月曜が祝日の場合は翌日も休日)

Webページ : https://www.aichi-dks.or.jp/

募集ちらし [PDFファイル/1.25MB]

このページに関する問合せ先

愛知県県民文化局男女共同参画推進課
男女共同参画グループ
担当:太田、綾田
電話:052-954-6179
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)