本文
2025年度「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」の実証事業者の決定について
2025年度「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」の実証事業者の決定について
愛知県では、各所属が抱える行政課題の解決を図るため、デジタル技術を活用した解決策を有する企業等を募集・マッチングし、課題解決に向けた実証実験を行うデジタル技術活用課題解決支援事業(愛称:「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」)を2022年度から実施しています。
今年度においては、10件の行政課題を提示し、デジタル技術を活用した解決策を提案していただける企業等を募集(2025年6月2日発表済み。)したところ81件の応募がありました。この度、課題の理解度や提案内容の創造性などの観点からDX推進室及び課題提示所属において選考を行い、実証実験を行う企業(実証事業者)10者を決定しましたのでお知らせします。
今後、2026年1月にかけて、実証事業者の皆様と協力しデジタル技術を活用した実証実験を進めていく中で解決策の改善・改良を図り、より効果が高い解決手法として導入することにより、県行政のDXの取組の加速につなげていきます。
1 実証事業者等(詳細は添付資料「別添_実証事業者・実証内容等」のとおり)
番号 |
テーマ名 |
実証事業者名 |
---|---|---|
1 |
野生生物に関する問い合わせの対応を自動化したい! |
株式会社kakeruX(カケルクロス) |
2 |
障害福祉サービス事業所からの体制届の受付・審査を効率化したい! |
一般社団法人地域DX支援センター |
3 |
児童養護施設への措置費の支払いを効率的に行いたい! |
フリー株式会社 |
4 |
ショートステイの予約を予約システムで便利にしたい! |
株式会社メイギテクニカ |
5 |
健康増進のための市町村に対する補助金の書類作成・審査を効率化したい! |
codeless technology(コードレステクノロジー)株式会社 |
6 |
保護犬・猫と譲渡希望者のマッチングを促進し、1頭でも多くの命を救いたい! |
株式会社セラピア |
7 |
デジタルコンテンツで歴史観光のイベントを盛り上げたい! |
リアルワールドゲームス株式会社 |
8 |
海中の藻場の現状を効率的に把握したい! |
株式会社SeaChallenge(シーチャレンジ) |
9 |
遠隔操作ドローンで、カモ類によるノリの食害を防ぎたい! |
株式会社ウミト・プラス |
10 |
スポーツ分野の記念品とデジタル技術を組み合わせて、発信力を強化したい! |
株式会社スピード |
2 スケジュール(予定)
2025年6月2日~6月30日 企業等募集
2025年7月1日~7月31日 実証プロジェクト選定(マッチング)
2025年8月1日 実証事業者の決定【今回発表】
2025年8月~11月 実証実験の実施(10月中間報告)
2026年1月 成果報告
3 添付資料
記者発表資料
PDF版 [PDFファイル/323KB]|Word版 [Wordファイル/34KB]
記者発表資料(別添_実証事業者・実証内容等)
PDF版 [PDFファイル/163KB]|Word版 [Wordファイル/36KB]
記者発表資料(参考_事業概要)
このページに関する問合せ先
愛知県総務局総務部情報政策課DX推進室
DX推進第二グループ
担当:伊藤、桒山、小塚
電話:052-954-6968
内線:5262・5285
メール:dx-suishin@pref.aichi.lg.jp