ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 競技・施設課 > 「2025年度あいちパラスポーツサポーター育成セミナー」の参加者を募集します!

本文

「2025年度あいちパラスポーツサポーター育成セミナー」の参加者を募集します!

ページID:0600634 掲載日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を16 平和と公正をすべての人に

「2025年度あいちパラスポーツサポーター育成セミナー」の参加者を募集します

 愛知県では、2026年のアジアパラ競技大会を契機に、パラスポーツを支える人材の裾野を広げるため、「あいちパラスポーツサポーター育成セミナー」を開催します。

 セミナーでは、パラスポーツの基礎知識や障害者への接し方など、パラスポーツを支えるに当たっての基礎を学んでいただくとともに、パラアスリートによる講演やパラスポーツ体験を行います。セミナー受講後は「あいちパラスポーツサポーター」として認定します。

 本日からセミナーの参加者を募集しますのでお知らせします。障害のある・なしにかかわらず、「あいちパラスポーツサポーター」となって、パラスポーツをともに支え、応援し、パラスポーツを盛り上げていきましょう!皆様の御参加をお待ちしています。

 

1 開催概要

 登壇するパラアスリートやカリキュラムの詳細については、特設Web サイト及びX(旧Twitter)アカウントにて発表します。


 特設Web サイトURL     https://aichi-paraspo.pref.aichi.jp/
 X(旧Twitter)アカウント   https://x.com/aichipara

 

実施日時及び会場 講師及びアスリート 備考

第1回 一宮会場

2025年10月11日(土曜日)

13時30分~16時30分

いちのみや中央プラザ体育館 いちい信金中央アリーナ

(一宮市野口1丁目6番22号)

・三井 利仁氏

(日本福祉大学教授)

・石田 駆選手

(杭州アジアパラ競技大会男子100m(T47)2位)

アジアパラ競技大会バドミントン会場(仮決定)と同じ一宮市内での開催にちなんで、車いすバドミントンも体験します。

第2回 刈谷会場

2025年10月13日(月曜日・祝日)

14時~17時

ウィングアリーナ刈谷 メインアリーナ

(刈谷市築地町荒田1)

・安藤 佳代子氏

(日本福祉大学准教授)

・石山 大輝選手

(パリパラリンピック男子走り幅跳(T12)5位)

アジアパラ競技大会車いすラグビー会場(仮決定)での開催にちなんで、車いすラグビーも体験します。

(留意事項)

※セミナーの内容は会場ごとに異なります。御希望の会場をお一つ選択して受講いただきます。

 

2 定員

各会場60名(申込先着順)

 

3 カリキュラム

(1)パラスポーツや障害に関する基礎講義

(2)パラアスリートによる講演

(3)パラスポーツボランティアからの体験談

(4)パラスポーツ体験(ボッチャ等)

 

4 参加資格

以下の(1)~(3)の項目を全て満たす方

(1)愛知県内在住又は通勤・通学しているセミナー開催時点で満15歳以上の方。(中学生を除く。未成年者は保護者の同意が必要となります。)

(2)県内のパラスポーツに関する各種イベントにおいて、ボランティアとして活動する意欲のある方。  

(3)2026年3月22日(日曜日)にオアシス21で開催されるパラスポーツイベント「あいちパラスポPARK」に可能な限り、あいちパラスポーツサポーターとして参加できる方。

 

5 参加費

無料(セミナー会場までの交通費は自己負担になります。)

 

6 申込方法

下記URL又は二次元コードから、「あいちパラスポーツサポーター育成セミナー」Webページにアクセスし、ページ内の入力フォームよりお申し込みください。

URL https://aichi-paraspo.pref.aichi.jp/

二次元コード

7 問合せ先

あいちパラスポーツサポーター事務局(県事業委託先 株式会社新東通信内)

TEL 052-957-3925(平日午前10時から午後5時まで)

 

【参考】

2022年度のセミナー開始以降、約400名を「あいちパラスポーツサポーター」として認定しています。

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局競技・施設課
障害者スポーツグループ
担当:佐藤、鈴木
電話:052-954-7472
内線:2287、5245
メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp