本文
第1回「愛知県東三河×首都圏スタートアップ つなぐ・めぐるMeet Up!」を開催します
第1回「愛知県東三河×首都圏スタートアップ つなぐ・めぐるMeet Up(ミートアップ)!」を開催します
愛知県東三河県庁では、人口減少・若者の大都市への流出による地元企業の人材不足という課題に対し、地域外からの関係人口を創出し、人材不足を補う取組を2022年度から実施しています。
東三河地域は、STATION Aiの愛知県初のパートナー拠点である「東三河スタートアップ推進協議会」が設置されるなどスタートアップ支援の環境が整っています。これを生かし、全国有数の農産地でもある東三河地域における農業系スタートアップ、企業の創出、呼び込みを図るため、首都圏事業者と東三河地域との関係性の構築のきっかけの場とするマッチング交流イベント「愛知県東三河×首都圏スタートアップ つなぐ・めぐるMeet Up!」を開催します。農業分野でのスタートアップや事業展開に関心のある事業者や学生を始め、どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。
1 日時
2025年11月20日(木曜日)午後6時から午後8時30分まで
2 開催場所
八芳園(はっぽうえん)
(東京都港区白金台1丁目1-1)
3 内容(予定)
第1部 (18時~18時45分) |
■愛知県知事プレゼンテーション 愛知県知事 大村秀章 ■講演(1) 東三河スタートアップ推進協議会 会長 神野吾郎(かみのごろう)氏 ■講演(2) グランドグリーン株式会社 CFO 岩田圭祐(いわたけいすけ)氏 ■講演(3) PLANTCASE(ぷらんとけーす)株式会社 代表取締役 稲葉一恵(いなばかずえ)氏 |
第2部 (19時~20時30分) |
■交流会 愛知県東三河農産・加工品等の提供 |
4 主な参加者
首都圏のスタートアップ、農業系大学関係者、愛知県東三河地域の企業・団体等
5 定員
100名
6 参加費
500円(要事前申込み・先着順、申込みフォーム内にて決済)
(交流会にて愛知県東三河の農産物等を使った飲食物を提供)
7 申込み方法等
ア 申込み
以下の申し込みフォームから氏名、メールアドレス等を入力の上、お申込みください。
https://higashimikawa-meetup2025.peatix.com
イ 申込期限等
2025年11月19日(水曜日) 午後5時まで
定員になり次第申込みを締め切ります。なお、定員超過により、御参加いただけない場合は、メールで御連絡させていただきます。
8 主催
愛知県
9 協力
めぐるめくプロジェクト※(運営:三菱地所株式会社)
10 その他
2月に第2回のイベントを開催予定です。詳細な内容については後日記者発表します。
※三菱地所株式会社が運営する、地域の生産者や加工者等と都市の生活者がつながり、食にまつわる想いや資源がめぐる、地域と都市の豊かな関係づくりに取り組むプロジェクト。
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局企画調整部企画調整課
企画グループ
担当:大橋、足立
電話:0532-35-6100
メール:higashimikawa@pref.aichi.lg.jp