本文
2025年度県政世論調査を実施します
2025年度県政世論調査を実施します
愛知県では、今後の施策実施の基礎資料とするため、県民の皆様に、県政への御意見や御意向をアンケートによりお答えいただく「県政世論調査」を毎年行っています。
この調査は、無作為抽出により選出した、愛知県内に居住する18歳以上の県民3,000人の方に調査票をお送りして実施します。回答方法は、郵送とともにインターネット回答も可能です。
今年度は8月21日(木曜日)から調査票の郵送を開始しますので、対象となられた方は、是非とも調査への御協力をよろしくお願いします。
なお、調査結果の公表は、2025年11月頃を予定しています。(今までの調査結果はこちら)
1 調査項目
以下11項目について調査を行います。
- 県の広報活動について
県の広報活動の認知状況 など - 県警の広報活動について
警察の発信情報の入手先 など - 地域の治安と防犯について
地域の治安状況 など - 幸福感について
幸福感の程度 など - 文化芸術について
この1年間の文化芸術の鑑賞方法 など - 環境について
環境問題に対する関心 など - 自然・いきものについて
「生物多様性」の認知度 など - 農林水産業との関わりについて
農林水産物等の産地に対する意識 など - 食育について
家族や友人などと食事をとる頻度 など - 観光客誘致等について
本県の観光資源 など - 住まいについて
2 調査対象等
- 調査対象 愛知県内に居住する18歳以上の県民3,000人
- 抽出方法 層化二段無作為抽出法(参考 [PDFファイル/164KB])
- 回答方法 郵送・インターネット回答併用
- 調査時期 2025年8月21日(木曜日)から9月9日(火曜日)まで
調査項目 | 関係課室 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
1 | 県の広報活動について | 政策企画局広報広聴課 広報・広聴グループ 担当 小久保(こくぼ)、浅田(あさだ) |
内線 2430、2435 |
2 | 県警の広報活動について | 愛知県警察本部 生活安全総務課 担当 北瀬(きたせ)、山田(やまだ) |
警察本部代表 052-951-1611 内 線 3032 |
3 | 地域の治安と防犯について |
防災安全局県民安全課 |
内 線 2488、2490 ダイヤルイン 052-954-6176 |
4 | 幸福感について | 政策企画局企画課 企画第一グループ 担当 牧野(まきの)、近藤(こんどう) |
内 線 2254、2310 |
5 | 文化芸術について |
県民文化局文化芸術課 |
内 線 2458、2456 ダイヤルイン 052-954-6184 |
6 | 環境について |
〈問21、22に関すること〉 〈問23~25に関すること〉 |
〈問21、22に関すること〉
〈問23~25に関すること〉 |
7 | 自然・いきものについて | 環境局自然環境課 生物多様性保全グループ 担当 西郷(さいごう)、伊藤(いとう) |
内 線 3096、3097 ダイヤルイン 052-954-6475 |
8 | 農林水産業との関わりについて | 農業水産局農政課 企画グループ 担当 佐藤(さとう)、中山(なかやま) |
内線 3614、3654 ダイヤルイン 052-954-6391 |
9 | 食育について | 農業水産局食育消費流通課 食育推進グループ 担当 宮本(みやもと)、比護(ひご) |
内 線 3697、3698 |
10 | 観光客誘致等について | 観光コンベンション局観光振興課 企画グループ 担当 鈴木(すずき)、北村(きたむら) |
内 線 3370、3371 ダイヤルイン 052-954-6353 |
11 | 住まいについて | 建築局住宅計画課 企画グループ 担当 鈴木(すずき)、武藤(むとう) |
内 線 2771、2772 ダイヤルイン 052-954-6567 |
調査全体に関すること | 政策企画局広報広聴課 広報・広聴グループ 担当 小久保(こくぼ)、浅田(あさだ) |
内 線 2430、2435 ダイヤルイン 052-954-6170 |
4 調査委託機関
ルネネットワーク株式会社(担当:山本)
名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル9階
電 話:0120-008-169(平日 午前10時から午後6時まで)
このページに関する問合せ先
愛知県政策企画局広報広聴課
広報・広聴グループ
担当:小久保、浅田
電話:052-954-6170
内線:2430、2435
メール:koho@pref.aichi.lg.jp