ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > あいちロボット産業クラスター推進協議会 第4回オープンセッションの参加者を募集します~ドローン開発プロフェッショナルにきく ドローンのつくり方~

本文

あいちロボット産業クラスター推進協議会 第4回オープンセッションの参加者を募集します~ドローン開発プロフェッショナルにきく ドローンのつくり方~

ページID:0610449 掲載日:2025年10月17日更新 印刷ページ表示

 あいちロボット産業クラスター推進協議会(事務局:県産業振興課)では製品開発やロボット活用のヒントになる情報提供や企業間連携・マッチングの場を創出するため、「オープンセッション」を開催しています。​
 今年度第4回のオープンセッションでは、ドローンのつくり方に関するトークセッションを行います。本トークセッションでは、これまでに数多くのドローンを開発してきた3名をお招きし、ドローンのつくり方についてお話しいただくとともに、今後のドローン業界に必要となるエンジニア人材について、参加者の皆様方とグループトークを実施します。
 つきましては、本オープンセッションの参加者を募集します。あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員以外の方も参加可能ですので、ドローン製作に関心のある方は、是非御参加ください。参加費は無料です。

1 開催日時

​2025年11月21日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分まで

2 会場

ウインクあいち(愛知県産業労働センター)18階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4-4-38)

3 対象者

ドローンの開発や人材育成に関心の高い方
あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員

 同会員については、ロボットの開発又は利用に関心がある企業や大学、団体等の方々を対象として、随時募集中です。​入会方法は以下の産業振興課Webページを御覧ください。
 (https://robot.pref.aichi.jp/join/

4 定員

20名(申込先着順)

​5 参加費

無料

6 講演等の内容

(1)トークセッション(13時30分から14時30分まで)

「ドローン開発最前線!プロフェッショナルが語るドローンのつくり方」

 大同大学 工学部 機械システム工学科 講師 橋口 宏衛 氏
 株式会社RtoS 代表取締役兼ArduPilotエヴァンジェリスト 川村 剛 氏
 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授 三輪 昌史 氏

(2)グループトーク(14時30分から15時20分まで)

「いま必要とされるドローンエンジニアとは」

 トークセッションの講師毎に3グループに分かれ、ドローンエンジニアの在り方について議論します。

(3)オープンディスカッション・質疑応答(15時30分から16時15分まで)

 グループトークの内容を踏まえ、講師によるオープンディスカッションを実施します。

(4)情報提供(16時15分から16時30分まで)

「愛知県が取り組むドローンエンジニア人材育成について」
 愛知県 経済産業局 次世代モビリティ産業課 主事 福井 康平

 

7 申込先

 以下の「申込ページ」へアクセスし、必要事項を入力のうえ、送信してください。

<URL>https://forms.office.com/r/uP9eYPTp6J

 (参加証は発行しません。定員超過により申込みをお断りする場合はメールで連絡します。)

○ 開催案内ちらしは下記から御覧いただけます。

あいちロボット産業クラスター推進協議会第4回オープンセッション開催ちらし [PDFファイル/897KB]

8 申込期限

2025年11月14日(金曜日)

9 問合せ先

【本オープンセッションに関すること】
 愛知県経済産業局次世代モビリティ産業課モビリティイノベーション推進グループ
 担当:福井、山村
 電話:052-954-7482 メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

【あいちロボット産業クラスター推進協議会に関すること】
 愛知県経済産業局産業部産業振興課ロボット産業グループ
 担当:花井、山口
 電話:052-954-6352 メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

参考

​1 あいちロボット産業クラスター推進協議会

○目的 
 産学行政が連携して競争力あるロボット技術・製品の創出を促し、開発と生産の拠点を形成するとともに、ロボットの活用による県内産業の高度化や地域課題の解決を推し進めることにより、ロボットを「作り」「使う」世界的な先進地とすることを目指す。
○設立 2014年11月
○体制 会長:愛知県知事 事務局:愛知県経済産業局産業部産業振興課
○会員数 703社・団体(2025年9月末時点)
○主な活動内容
 ・ロボット産業拠点の形成に向けた方策等の検討等
 ・重点取組分野(製造・物流、医療・介護、空モビリティ、業務用サービスロボット)における、ロボット開発や実用化、普及に関する取組

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
ロボット産業グループ 花井、山口
電話:052-954-6352
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)