本文
STATION Ai重点領域プログラム 「Aichi Manufacturing Acceleration Program」 及び「Aichi GX Acceleration Program」 の採択スタートアップを決定しました!
愛知県では、スタートアップ・エコシステムの形成を目指し、世界的な製造業の集積地である本県の地域経営資源とスタートアップの融合による新産業の創出・オープンイノベーションを推進しています。2024年10月に開設した国内最大のスタートアップ支援拠点であるSTATION Aiでは、ManufacturingやGX等を重点領域として定め、地域経営資源を活用したスタートアップの成長支援に取り組んでいます。
この度、Manufacturing領域とGX領域に特化したシードスタートアップ向けのアクセラレーションプログラムに参加するスタートアップを募集し(2025年6月2日発表済み。)、各領域5社の採択が決定しましたので、お知らせします。
1 Aichi Manufacturing Acceleration Program について
(1) 採択スタートアップ(50音順)
企業名 | 所在地 | 事業概要 |
---|---|---|
AIONA株式会社 | 東京都渋谷区 | モノづくりのノウハウを活かして設計を支援するAIレビューアー |
株式会社キャリアサバイバル | 名古屋市中村区 | 過去のトラブルや熟練技術者のノウハウを資産として未来へ繋げる |
コキュウ・テクノロジーズ株式会社 | 東京都渋谷区 | 高精度動物用ウェアラブル端末の開発 |
Byte Bites株式会社 | 東京都新宿区 | 3Dフードプリンタを用いた柔軟な食品製造システム「POT」 |
株式会社Mobirta | 名古屋市昭和区 | モビリティの点検・整備をテクノロジーで革新 |
(2) プログラム概要
Manufacturing※領域のシードスタートアップに特化して、メンタリング、専門家講義、県内企業等との協業、事業成長に係る経費支援等を組み合わせたアクセラレーションプログラムを実施します。
※ 本プログラムにおけるManufacturing領域のスタートアップは以下のことを指します。
ア ハードウェアを製造している又は将来的な製造を予定しているスタートアップ
イ 最終製品の製造事業者やエンドユーザーに対して、サプライチェーンに属する企業と 共同でプロダクト/サービスを開発し、導入することを目的とするスタートアップ
ウ AI/Deeptech等の技術を活用して今後Manufacturing領域に参入を検討しているスタートアップ 等
(3) 問合せ先
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社(県委託事業者)
Aichi Manufacturing Acceleration Program事務局
メール:mfacceleration.aichi@tohmatsu.co.jp
プログラムHP:http://a-map-stai.com/
2 Aichi GX Acceleration Program について
(1) 採択スタートアップ(50音順)
企業名 | 所在地 | 事業概要 |
---|---|---|
ESREE Energy株式会社 | 東京都千代田区 | 余剰電力で熱を蓄え、必要時に発電や産業用加熱・冷暖房に活用する技術 |
株式会社komham |
北海道札幌市 | 独自微生物群で有機廃棄物を処理する技術を基盤に設置・運用容易なスマートコンポスト®を開発 |
株式会社comvey | 東京都中央区 | EC事業者向けにごみゼロ梱包「シェアバッグ®︎」とオペレーションシステムを提供 |
株式会社スリーラボ |
名古屋市昭和区 | Pulse Laser Grinding技術を活用した切削工具の再研磨事業 |
リッパー株式会社 | 静岡県富士市 | タイヤを黒から自然色へ―自然素材でCO2とマイクロプラスチック排出を減らすタイヤを開発 |
(2) プログラム概要
GX※領域のシードスタートアップに特化して、メンタリングやセミナーを中心とした「事業成長プログラム」と、愛知県企業との連携創出のための「事業マッチング・実証プログラム」を採択スタートアップに提供します。
※ GX(グリーントランスフォーメーション):産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ、経済社会システム全体の変革を行うこと。
※ GX領域の例:クリーンエネルギー、ネガティブエミッション、脱炭素輸送・次世代モビリティ、製造プロセスの脱炭素化、資源循環、新素材
(3) 問合せ先
CIC Institute(県委託事業者)
Aichi GX Acceleration Program事務局
メール:project.tokyo@cic.com
プログラムHP:https://jp.cic.com/aichi-gx-acceleration-program/
3 今後のスケジュール
2025年8月5日(火曜日) 採択スタートアップ公表【今回発表】、支援開始(2026年3月頃まで)
2026年3月 成果発表会
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
成長支援グループ
担当:金丸、山下
電話:052-954-6859
内線:3464、3676
メール:startup@pref.aichi.lg.jp