本文
第55回愛知県野生生物保護実績発表大会~輝く未来のいきものサポーター~における発表団体を募集します!
愛知県では、野生生物の保護に関する普及・啓発と、環境保全意識の高揚及び生物多様性の主流化を図るため、愛知の未来を担う子供たちが主体となって実践する取組を発表する愛知県野生生物保護実績発表大会を1971年度から開催しています。
今年度は、8月28日(木曜日)に刈谷市産業振興センターで開催し、愛知県知事賞を始めとする四つの賞を授与します。
つきましては、野生生物保護活動の取組発表を希望する学校や団体を幅広く募集しますので、積極的な御応募をお待ちしています。
1 大会概要(予定)
(1) 日時
(2) 場所
(所在地:刈谷市相生町1-1-6 電話:0566-28-0555)
(3) 内容
・結果発表及び表彰式※1
※1 賞の種類:愛知県知事賞、愛知県教育委員会賞、愛知県自然観察指導員連絡協議会賞、公益社団法人愛知県獣医師会賞
2 発表団体の募集
(1) 対象
※2 こどもエコクラブ:平成7年度に環境省事業として始まり、現在は公益財団法人日本環境協会が実施する事業。自発的な環境保全活動を通じて、環境との関わりについての体験を積み重ねながら、環境を大切にする心を育んでいくことを目的としている。
【野生生物保護活動の例】
・探鳥会や自然観察会、生き物マップ作成や活動発表会
・野鳥や昆虫等のすみかとなる環境等(ビオトープ)の造成と維持管理
・地域住民やNPO、企業等と連携して行う活動
(2)募集期間
2025年4月23日(水曜日)から2025年6月6日(金曜日)まで
(3) 申込先及び申込方法
所定の発表申込書 [Wordファイル/39KB]を、メールにより2025年6月6日(金曜日)(必着)までに愛知県環境局環境政策部自然環境課(下記問合せ先)へ提出してください。申込多数の場合は、事前の書面審査により発表団体を決定し、結果を申込者全員に通知します。
なお、申込みの詳細や注意事項については開催要領 [PDFファイル/176KB]ご御覧ください。
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課
国際連携・生態系グループ (佐藤 髙橋)
〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番地2号
Tel:052-954-6229 Fax:052-963-3526
内 線:3065、3066
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp
※この発表大会は「愛・地球博20祭
連携イベント」の一環です。