本文
17 パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
持続可能な開発アジェンダを成功へと導くためには、政府、民間セクター、市民社会の間のパートナーシップが必要です。人間と地球を中心に据えた原則や価値観、共有されているビジョンと目標に根差すこのような包摂的パートナーシップは、グローバル、地域、国内、地方の各レベルで必要とされています。
資金 | |
---|---|
17.1 | 課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する。 |
17.2 | 先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する。 |
17.3 | 複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する。 |
17.4 | 必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する。 |
17.5 | 後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する。 |
技術 | |
17.6 | 科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める。 |
17.7 | 開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する。 |
17.8 | 2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。 |
能力構築 | |
17.9 | すべての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する。 |
貿易 | |
17.10 | ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の結果を含めたWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する。 |
17.11 | 開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる。 |
17.12 | 後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、すべての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場アクセスを適時実施する。 |
体制面 政策・制度的整合性 |
|
17.13 | 政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する。 |
17.14 | 持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する。 |
17.15 | 貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。 |
マルチステークホルダー・パートナーシップ | |
17.16 | すべての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する。 |
17.17 | さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。 |
データ、モニタリング、説明責任 | |
17.18 | 2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる。 |
17.19 | 2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する。 |
愛知県のSDGs取組については「愛知県のSDGs取組紹介サイト あいちSDGsAction」へ
助成金・補助金
- 2023年6月1日更新2023年度「愛知県子ども食堂推進事業費補助金」の交付申請の受付を開始します
- 2023年2月24日更新あいち森と緑づくり事業~あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業~
- 2023年2月1日更新あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 ~2023年度交付対象事業の企画提案を募集します!~
イベント・講座・募集
- 2023年12月6日更新あいち生物多様性企業認証制度
- 2023年12月4日更新「ラリー三河湾を活用した愛知の魅力発信業務」の業務委託先を募集します
- 2023年12月4日更新【変更】かがやけ☆あいちサスティナ研究所「成果発表会2023」の観覧者を募集します
- 2023年11月27日更新【知事会見】あいちエコアクション・ポイント冬季取組強化キャンペーンを実施します!
- 2023年11月10日更新(訂正発表)地域における初期日本語教育モデル事業「はじめての日本語教室」(犬山市:第2期)の受講者を募集します!
- 2023年11月10日更新シンガポールエコシステム連携事業「Aichi Global Startup Seminar vol.2~双方の視点から見る日本企業とシンガポールスタートアップの連携の勘所~」の参加者を募集します
- 2023年11月9日更新かがやけ☆あいちサスティナ研究所
- 2023年11月2日更新【終了しました】「愛知県環境調査センター一般公開デー」を開催します!
- 2023年11月1日更新環境活動ステップアップ研修の参加者を募集します!
- 2023年10月18日更新地域における初期日本語教育モデル事業「はじめての日本語教室」(新城市:第2期)の受講者を募集します!
- 2023年10月10日更新地域における初期日本語教育モデル事業「はじめての日本語教室」(知立市:第2期)の受講者を募集します!
- 2023年10月2日更新「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2024」のボランティアを募集します
- 2023年9月19日更新SDGs AICHI EXPO 2023に愛知県ブース「AICHI SDGs Action Campus」を 出展します
- 2023年9月19日更新~シンガポールスタートアップエコシステム連携事業~Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challengeに参加するスタートアップを募集します
- 2023年9月15日更新シンガポール国立大学との覚書の締結について
- 2023年8月24日更新SDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2023」を開催します
- 2023年8月1日更新地域における初期日本語教育モデル事業「はじめての日本語教室」(犬山市:第1期)の受講者を募集します!
- 2023年7月28日更新生物多様性保全に係るブラジル・サンパウロ州のユースとの友好交流プログラム(オンライン開催)に参加するユースを募集します
- 2023年7月14日更新【募集終了】「愛知県・名古屋市ヤングケアラー支援関係者研修会」 の参加者を募集します
- 2023年7月4日更新地域における初期日本語教育モデル事業「はじめての日本語教室」(知立市:第1期)の受講者を募集します!
- 2023年7月4日更新地域における初期日本語教育モデル事業「初期日本語教育指導者養成講座」(新城市)と「はじめての日本語教室」(新城市:第1期)の受講者を募集します!
- 2023年6月26日更新地域における初期日本語教育モデル事業「初期日本語教育指導者養成講座」(犬山市)の受講者を募集します!
- 2023年6月14日更新~シンガポールスタートアップエコシステム連携事業~Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challengeのパートナー企業を募集します
- 2023年6月13日更新地域における初期日本語教育モデル事業「初期日本語教育指導者養成講座」(知立市)の受講者を募集します!
- 2023年6月7日更新シンガポール国立大学連携事業・シンガポールエコシステム連携事業「Aichi Global Startup Seminar vol.1~オープンイノベーションとスマートシティについて~」の参加者を募集します
- 2023年6月5日更新~シンガポールスタートアップエコシステム連携事業~ 「SWITCH 2023」に現地出展するスタートアップを募集します
- 2023年6月2日更新あいちエコアクション・ポイント夏季取組強化キャンペーンを実施します!
- 2023年5月30日更新Aichi-China Innovation Program 「中国展開支援セミナー」の参加者を募集します!
- 2023年5月26日更新「愛知県食育推進ボランティア」を募集します~特技や経験を生かして、食育活動をしてみませんか~
- 2023年5月26日更新令和5年度地域コーディネーター等研修会を開催します
- 2023年5月15日更新~イスラエルスタートアップ支援機関連携事業~ Aichi-Israel マッチングプログラムの参加企業を募集します
- 2023年5月2日更新「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の研究員(第9期生)を募集します
- 2023年4月1日更新「あいち地球温暖化対策人材登録・紹介ネット(温暖化まなびネット)」に登録する個人・団体を募集します!
- 2023年3月29日更新2023年度「あいち生物多様性企業認証制度」の認証企業を募集します
- 2023年3月7日更新SDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2023」のブース出展者及びオフィシャルパートナーを募集します
- 2023年3月1日更新~シンガポール国立大学連携事業~シンガポールのスタートアップとのマッチングイベント「Pitch and Match」の参加者を募集します
- 2023年3月1日更新~シンガポール国立大学連携事業~「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」に参加する大学生等を募集します!
- 2023年2月13日更新【知事会見】あいちエコアクション・ポイントの発行を開始します!
- 2022年11月21日更新「あいちエコアクション・ポイント事業」の参加店舗等を募集します!
- 2022年7月4日更新「夏の交通安全県民運動」出発式及び啓発キャンペーンを実施します!
- 2022年4月1日更新【知事会見】「あいち生物多様性企業認証制度」を創設します~認証制度の応募者を募集します~
条例・制度
- 2023年3月29日更新「愛知県スポーツ推進計画2023-2027~スポーツがつなぐ愛知の未来~」を策定しました
相談窓口
- 2023年6月1日更新「あいち地球温暖化対策人材登録・紹介ネット(温暖化まなびネット)」
関連機関・施設
- 2023年6月1日更新愛知県気候変動適応センターについて
県の計画・施策
- 2023年11月20日更新あいちの農福連携
- 2023年7月7日更新「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更報告について
- 2023年3月3日更新総合特別区域法第26条第1項の規定に基づき指定法人の指定を行いました
- 2023年2月10日更新「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更報告について
- 2022年12月15日更新企業版ふるさと納税の寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2022年11月18日更新「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更報告について
- 2022年5月25日更新「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更報告について
統計情報
- 2022年12月19日更新令和4年版環境白書(令和3年度環境の状況及び環境の保全の施策に関する年次報告)を発行しました
未分類
- 2023年12月6日更新あいち生物多様性サポーターズ
- 2023年12月1日更新はぐみん優待ショップ一覧(愛知県子育て家庭優待事業)
- 2023年11月29日更新「Fリーグ2023-2024 ディビジョン1 ファイナルシーズン 名古屋ラウンド」PRのための知事表敬訪問について
- 2023年11月22日更新「環境教育協働授業づくり研修」の受講者を募集します!
- 2023年11月16日更新愛知県地球温暖化防止活動推進員(2023年)
- 2023年11月16日更新愛知県地球温暖化防止活動推進員を募集します(2024年2月委嘱)
- 2023年11月15日更新生物多様性保全に関する助成金
- 2023年11月13日更新「第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」で7連覇を達成した 名城大学女子駅伝部の選手及び関係者が知事を表敬訪問します
- 2023年11月10日更新国際ロータリー第2760地区からの環境保全基金への寄附について
- 2023年11月9日更新11月11日(土曜日)に東祥アリーナ安城で試合を行う プロレスラーのオカダ・カズチカ選手が知事を表敬訪問します
- 2023年11月7日更新第61回愛知県子ども会大会を開催します
- 2023年11月7日更新「ラリージャパン2023 パブリックビューイングイベント」を開催します~SKE48とのLOVEあいち・スペシャルコラボ ※~
- 2023年11月7日更新【知事会見】世界トップクラスの経営大学院INSEAD(インシアード)と連携した‘中堅・中小企業向けプログラム’の参加者を募集します!
- 2023年11月6日更新2023ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋にて愛知県ブースの出展とステージパフォーマンスを実施します
- 2023年11月1日更新ユネスコスクール活性化事業
- 2023年10月27日更新あいち生物多様性企業認証制度で新たに16社を認証します
- 2023年10月26日更新「中部圏SDGsフェスティバル2023」の開催について
- 2023年10月26日更新明治安田生命保険相互会社から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年10月25日更新【変更】「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」の開催を盛り上げるため、名古屋駅及び中部国際空港においてPRイベント等を実施します
- 2023年10月23日更新「FISスノーボード・アルペン ワールドカップ2023/2024」に日本代表として出場する兼松直生選手及び関係者が知事を表敬訪問します
- 2023年10月18日更新明治安田生命保険相互会社から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年10月13日更新「第24回日中韓三カ国環境大臣会合支援実行委員会」第2回総会の開催について
- 2023年10月12日更新東部丘陵生態系ネットワーク協議会
- 2023年10月11日更新三河湾環境再生パートナーシップ・クラブの 「三河湾の生きものまいにちカレンダー」を製作しました
- 2023年10月11日更新地産地消を推進する「いいともあいち応援フェア」の開催報告のため 株式会社セブン-イレブン・ジャパン及び生産者等が知事を表敬訪問します
- 2023年10月8日更新2023年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2023年10月5日更新あいちSDGsパートナーズ☆マッチング提案事業の提案プロジェクトへの連携を希望する企業・団体等を募集します
- 2023年10月3日更新【訂正】SDGsの取組紹介動画「モリゾー・キッコロとひいろのSDGsに取り組もう!」を作成しました
- 2023年10月2日更新あいちSDGsアンバサダーの任命及び愛知県SDGs登録制度「あいちSDGsパートナーズ」の試行運用開始について
- 2023年9月29日更新2023年度「愛知県地方分権セミナー」の参加者を募集します
- 2023年9月28日更新フォーラムエイト・ラリージャパン2023 1か月前カウントダウンイベントにおいてトークショーを開催します~SKE48とのLOVEあいち・スペシャルコラボ ※~
- 2023年9月26日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2023年8月23日更新令和5年度あいち環境づくり推進協議会を開催します
- 2023年8月16日更新公正な採用選考啓発キャンペーンを実施します
- 2023年8月10日更新令和5年度愛知県海岸漂着物対策推進協議会を開催します
- 2023年8月4日更新第53回愛知県野生生物保護実績発表大会~輝く未来のいきものサポーター~を開催しました!
- 2023年7月26日更新「第24回日中韓三カ国環境大臣会合支援実行委員会」設立総会の開催について
- 2023年7月25日更新啓発冊子「人権を尊重した採用選考」を作成しました
- 2023年7月13日更新いちい信用金庫から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年7月6日更新いちい信用金庫から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年6月30日更新地域学校協働活動の推進
- 2023年6月30日更新【知事会見】知事等が「こどもまんなか応援サポーター」への就任を宣言します
- 2023年6月20日更新【知事会見】起業家発掘・育成事業を実施します!~ACTIVATION Lab及びSTAPSの参加者を募集します!~
- 2023年6月15日更新あいちエコアクション・ポイント事業
- 2023年6月9日更新部活動の地域移行・地域連携について(文化部活動)
- 2023年6月1日更新世界トップクラスの経営大学院INSEAD(インシアード)と連携した 「INSEADイノベーションプログラム」の参加者を募集します!
- 2023年5月29日更新第24回日中韓三カ国環境大臣会合の名古屋市開催決定について
- 2023年5月26日更新「PRE-STATION Ai」で展開する短期集中型プログラム 「STATION Ai Catapult」 3rd Batch 「IncubationTrack」及び 「Acceleration Track」に参加するスタートアップを募集します!
- 2023年5月25日更新AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーを開催します!
- 2023年5月22日更新「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金」の交付団体を決定しました!
- 2023年5月19日更新フクシマガリレイ株式会社から子ども食堂等への寄贈に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年5月19日更新生活協同組合コープあいちから「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年5月18日更新愛知信用金庫から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年5月18日更新西尾産小麦きぬあかりを100%使用した冷凍麵PRのため製麵会社と小麦生産者等が知事を表敬訪問します
- 2023年5月17日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月16日)
- 2023年5月17日更新株式会社愛知銀行から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年5月17日更新【訂正】知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月15日)
- 2023年5月16日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月15日)
- 2023年5月15日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月14日)
- 2023年5月15日更新フクシマガリレイ株式会社から子ども食堂等への寄贈に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年5月13日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月12日)
- 2023年5月12日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月11日)
- 2023年5月12日更新生活協同組合コープあいちから「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して、知事感謝状を贈呈します
- 2023年5月11日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月10日)
- 2023年5月11日更新愛知信用金庫から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年5月10日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月9日)
- 2023年5月10日更新「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2023年5月10日更新株式会社愛知銀行から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年5月10日更新- AICHI STARTUP BRIDGE - 第1回ミートアップイベントの参加者募集について
- 2023年5月9日更新知事の米国渡航中の行事結果について(2023年5月8日)
- 2023年5月2日更新「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2023年4月19日更新令和5年度児童福祉週間記念表彰式の実施について
- 2023年4月3日更新2023年度「若者・外国人未来応援事業」を実施します
- 2023年4月3日更新2023年度「若者・外国人未来応援事業」を実施します
- 2023年4月3日更新2022年度「若者・外国人未来応援事業」を実施しました
- 2023年4月3日更新若者・外国人未来応援事業
- 2023年4月1日更新あいち社会教育コーディネーター
- 2023年4月1日更新高等学校卒業程度認定試験(旧大検)
- 2023年4月1日更新ESD活動・研修促進事業
- 2023年3月29日更新「2023年度 愛知県SDGs政策パッケージ」の作成について
- 2023年3月24日更新「あいち食品ロス削減パートナーシップ制度」の登録事業者について~引き続き登録企業・団体等を募集します~
- 2023年3月14日更新愛知人権教育推進のための調査研究委託事業(実績)
- 2023年3月3日更新まんなかホリデー
- 2023年2月9日更新SDGsの取組紹介パンフレット「私にもできるSDGs」を作成しました
- 2023年2月8日更新3月に米国テキサス州で開催される世界最大級の複合イベント 「サウス・バイ・サウスウエスト」の見本市に県内学生2チームが出展します!
- 2023年2月7日更新【知事会見】スタートアップ支援・オープンイノベーションプログラム成果発表イベント「AICHI INNOVATION DAY」~Central Japan Innovation Week~ -意図的なセレンディピティによる想像を超えた価値創出-の参加者を募集します!
- 2023年2月3日更新【申込期限延長(3月4日(土曜日)まで】「生物多様性サポーターフォーラム」の参加者を募集します!
- 2023年2月1日更新ESD活動・研修促進事業(実績)
- 2023年1月25日更新サーキュラーエコノミー推進プロジェクトチームを立ち上げます
- 2023年1月17日更新「愛知県環境教育等推進協議会」の委員を募集します
- 2023年1月12日更新愛知・名古屋国際ネットワーク「文化プログラム」及び「フォーラム」を開催します
- 2023年1月5日更新「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業活動発表・交流会」の参加者を募集します
- 2022年12月13日更新第56回全国野生生物保護活動発表大会において優秀な成績を収めた学校の児童・生徒が知事を表敬訪問します!
- 2022年12月1日更新ユネスコスクールとは
- 2022年10月9日更新2022年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2022年9月28日更新SDGs達成に向けた環境面の取組をPRできるWebサイト「あいちSDGs環境プラットフォーム」をオープンしました
- 2022年9月27日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2022年6月27日更新【知事会見】中国・浙江大学との包括交流に関する覚書の締結について
- 2022年6月27日更新【知事会見】中国・浙江大学との包括交流に関する覚書の締結について
- 2022年4月1日更新2021年度「若者・外国人未来応援事業」を実施しました