ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 上下水道課 > 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会

本文

矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会

ページID:0555294 掲載日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示
6 安全な水とトイレを世界中に7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を17 パートナーシップで目標を達成しよう
 県や市町村等が行っている上下水道事業には、人口減少に伴う料金収入の減少への対応や職員の確保、施設の老朽化対策といった課題があり、今後、経営環境は厳しさを増していくと考えられます。
 これらの課題により効率的に対応し持続可能な上下水道を目指すため、矢作川流域を中心とした西三河地域において、「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」を立ち上げ、全国初となる県と市町等が連携した上下水道の一本化に向けて取り組んでいきます。

第1回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2024年8月7日開催)

第2回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2024年11月7日書面開催)

 議案 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会規約の改定

第3回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2024年12月24日開催)

第4回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2025年3月18日開催)

第5回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2025年5月29日開催)

第6回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2025年8月20日開催)

第7回 矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会(2025年10月23日開催)

アーカイブ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)