本文
6 安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
この目標は飲料水、衛生施設、衛生状態を確保するだけではなく、水源の質と持続可能性をめざすものです。
6.1 | 2030年までに、すべての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ平等なアクセスを達成する。 |
---|---|
6.2 | 2030年までに、すべての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女子、ならびに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。 |
6.3 | 2030年までに、汚染の減少、投棄廃絶と有害な化学物や物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模での大幅な増加により、水質を改善する。 |
6.4 | 2030年までに、全セクターにおいて水の利用効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。 |
6.5 | 2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。 |
6.6 | 2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼などの水に関連する生態系の保護・回復を行う。 |
6.a | 2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術など、開発途上国における水と衛生分野での活動や計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する。 |
6.b | 水と衛生に関わる分野の管理向上への地域コミュニティの参加を支援・強化する。 |
愛知県のSDGs取組については「愛知県のSDGs取組紹介サイト あいちSDGsAction」へ
イベント・講座・募集
- 2023年9月12日更新体験型イベント「アクション油ヶ淵2023」を開催します ~油ヶ淵の水質浄化に向けて~
- 2023年7月18日更新「三河湾環境再生体験会」の参加者を募集します!~三河湾環境再生プロジェクト~
- 2022年12月14日更新2022年度水質パトロール隊の優秀レポートを選定しました!
- 2022年11月11日更新【終了しました】「愛知県環境調査センター一般公開デー」を開催します!
- 2022年7月4日更新「夏の交通安全県民運動」出発式及び啓発キャンペーンを実施します!
条例・制度
- 2023年3月29日更新「愛知県スポーツ推進計画2023-2027~スポーツがつなぐ愛知の未来~」を策定しました
県の計画・施策
- 2023年9月6日更新矢作川・豊川CNプロジェクト・ポータルサイト
- 2023年7月7日更新県内初!低炭素型コンクリートブロック活用試行工事を実施します
- 2023年5月29日更新【知事会見】「豊橋浄水場」の再整備事業に着手します
- 2022年9月30日更新冊子「食と緑のレポート」 一覧
- 2022年3月30日更新【知事会見】「矢作川カーボンニュートラル(CN)プロジェクト」の全体像を取りまとめました
- 2021年11月29日更新「矢作川カーボンニュートラル(CN)プロジェクト」における新技術を募集します(募集は終了しました。)
- 2021年9月1日更新【知事会見】「矢作川カーボンニュートラル(CN)プロジェクト」に着手します
統計情報
- 2022年12月19日更新令和4年版環境白書(令和3年度環境の状況及び環境の保全の施策に関する年次報告)を発行しました
未分類
- 2023年8月25日更新矢作川CN推進協議会を開催します ~矢作川CNプロジェクトを三河全域で展開します~
- 2023年7月6日更新2022年度におけるダイオキシン類の環境調査及び事業者による測定の結果について
- 2023年6月9日更新地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者に対する令和5年度環境大臣表彰者の決定について
- 2023年5月26日更新令和5年度環境保全関係功労者表彰式の開催について
- 2023年4月21日更新小中学生による水質パトロール隊を募集します!
- 2023年4月1日更新あいち社会教育コーディネーター
- 2023年4月1日更新高等学校卒業程度認定試験(旧大検)
- 2023年4月1日更新ユネスコスクール活性化事業
- 2023年4月1日更新ESD活動・研修促進事業
- 2023年3月29日更新「2023年度 愛知県SDGs政策パッケージ」の作成について
- 2023年3月28日更新矢作川CN推進協議会の開催結果(2023年3月28日)
- 2023年3月22日更新矢作川CN推進協議会を開催します
- 2023年2月9日更新SDGsの取組紹介パンフレット「私にもできるSDGs」を作成しました
- 2023年2月1日更新ESD活動・研修促進事業(実績)
- 2022年12月15日更新マックスバリュ東海株式会社から環境保全基金への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2022年12月1日更新一宮建設事務所 下水道管理
- 2022年12月1日更新一宮建設事務所 日光川(大正橋付近)の水質と下水道普及率
- 2022年12月1日更新一宮建設事務所 下水道事業
- 2022年12月1日更新一宮建設事務所 処理場とは?
- 2022年12月1日更新一宮建設事務所 五条川(伝法寺橋付近)の水質と下水道普及率
- 2022年12月1日更新ユネスコスクールとは
- 2022年10月9日更新2022年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2022年9月30日更新「農地・水・環境のつどい」を開催します
- 2022年9月27日更新「ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します
- 2022年9月6日更新矢作川CN推進協議会の開催結果(2023年9月1日)
- 2022年8月1日更新矢作川CN推進協議会の開催結果(2022年8月1日)
- 2022年7月26日更新【知事会見】矢作川CN(カーボンニュートラル)プロジェクトの推進体制を構築します
- 2022年7月25日更新県民講座「長良川河口堰の現在の課題と最適運用について」
- 2022年7月4日更新第19回愛知県長良川河口堰最適運用検討委員会の開催について
- 2021年11月8日更新2021年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2020年10月23日更新令和2年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました
- 2019年10月30日更新令和元年度愛知県ユネスコスクール交流会を実施しました