本文
大学、NPO、公民館などとの連携により、ユネスコスクールの活動、ネットワーク化等を助言・指導するため、関係者によるユネスコスクール支援会議を開催しています。
日程 | 会場 | |
---|---|---|
第1回 | 令和3年6月8日(火曜日) | 生涯学習推進センター |
第2回 | 令和3年12月17日(金曜日) |
県内のユネスコスクールの活動をより充実したものとし、各校の連携を促進しネットワークを構築するとともに、ユネスコスクールの全県的な広がりを図るため交流会を実施しました。
ユネスコスクール加盟申請の方法変更に伴い、ユネスコスクールオンラインツールシステム(OTA)上への英文での登録が必須となりました。これによりユネスコスクールの加盟登録が妨げられないよう、英文作成の補助を実施しています(詳細は生涯学習課へお問い合わせください)。
ユネスコスクール活動事例集を作成しました。各地のESD推進の参考にしていただくことができます。